大阪 x 和菓子
大阪のおすすめの和菓子スポット
大阪のおすすめの和菓子スポットをご紹介します。誰かに贈りたくなるかわいい焼印のカステラ専門店「DE CARNERO CASTE」、焼きたての月化粧が食べられる「月化粧なんば店」、マロンに焼きいも、紫芋薄皮×絶品餡のたい焼きに出会える「福八 心斎橋店」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:4 件
大阪のおすすめエリア
大阪の新着記事
1~20 件を表示 / 全 27 件
大阪のおすすめの和菓子スポット
DE CARNERO CASTE
誰かに贈りたくなるかわいい焼印のカステラ専門店
まろやかな食感とザラメ糖の歯触りがアクセントのカステラ専門店。焼印は20種あり、3日前までの予約なら好きな焼印の組み合わせができる。
月化粧なんば店
焼きたての月化粧が食べられる
大阪名物として人気のみるく饅頭・月化粧を、焼きたての状態で販売する路面店舗。焼きたての月化粧は、皮はさっくり、中の餡はとろ~りなめらか。他にも、おみやげ商品がたくさん揃う。
末廣堂
住吉詣での土産として、明治時代から親しまれている和菓子は有名
住吉詣でのみやげとして、明治時代から親しまれている。竹串にさして焼きあげたこし餡入りの和菓子で、形はもちろん、皮にほんのりついた焼き色もさつま芋風。

玉製家
注文を受けてから作るおはぎはやさしい味付けが好評
明治32(1899)年創業の歴史ある店。あっさりした味わいのおはぎは、つぶあん、こしあん、きな粉の3種類。十勝産小豆を使い、添加物などは使っていない。

玉製家
- 住所
- 大阪府大阪市中央区千日前1丁目4-4
- 交通
- 地下鉄日本橋駅からすぐ
- 料金
- おはぎ=140円(1個)、907円(6個)、1210円(8個)、1512個(10個)、2268円(15個)/
マルイチ菓舗
全国から注文が来る、絵馬型合格パンや合格饅頭が人気
昭和24(1949)年創業の和菓子店。大阪天満宮へ合格祈願に来た受験生向けに、店主が考案した絵馬型の合格パンや合格まんじゅうで人気を集めている。

マルイチ菓舗
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-20
- 交通
- 地下鉄南森町駅からすぐ
- 料金
- 合格パン=250円/合格まんじゅう=525円(2個)/ちえの花=195円/バレエスイーツ舞=210円/
一吉 谷町の最中屋
食材の意外な組み合わせも楽しいオリジナルの手作り最中
国産餅粉100%の最中をひとつひとつ手作りする専門店。餡と皮が別になっているので、皮のパリパリ感と香ばしさを堪能できる。
一吉 谷町の最中屋
- 住所
- 大阪府大阪市中央区谷町8丁目2-6幸福相互ビル 1階
- 交通
- 地下鉄谷町六丁目駅から徒歩3分
- 料金
- 味噌餡まんじゅう=290円(2個入)/最中=200円~(1個)、1210円~(5個セット)/
総本家釣鐘屋
四天王寺の大釣鐘を模して作られた釣鐘饅頭は、お土産として人気
創業100余年、四天王寺の大釣鐘を模してつくられた釣鐘饅頭は、四天王寺参りのおみやげとして人気。焼型で手作りされる饅頭は、こし餡をソフトなカステラで包んだ素朴な味わい。

総本家釣鐘屋
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区大道1丁目5-2
- 交通
- 地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
- 料金
- 釣鐘まんじゅう=130円/釣鐘カステラ(275g)=500円/大釣鐘=300円/
高砂堂 本店
素材を厳選、丁寧な手法で作る、名物のきんつばや糸寒天が評判
名物のきんつばは、北海道十勝産の小豆と白ザラメ糖、丹波の職人が作った糸寒天など、素材を厳選。手焼きで仕上げるというていねいさで、アンの旨みを生かした薄い生地も特徴。
和菓子isshin
多彩なフレーバーのわらび餅が人気
京都の名店「甘春堂」で修業した職人の濱田さんが営む和菓子店。一番人気はわらび餅・炊蓮(すいれん)。わらび粉に蓮粉を入れて長時間丹念に練り上げるので、ぷるぷる・もちもちでありながら口どけのいい独特の食感が味わえる。
井の一
一枚ずつ丁寧に焼き上げるこだわりの手焼きおかき
昭和10(1935)年創業のおかき処。もち米を自然乾燥させ、一枚ずつ炭火で丁寧に手焼きした炭焼友禅が名物。パリパリッとした食感と、白醤油のほのかな風味がたまらない。

今里屋久兵衛
270余年、十三を行き交う旅人に親しみ続ける「十三焼」が自慢
270余年に渡り、十三を行き交う旅人に親しまれてきた「十三焼」が自慢。米粉でつくった皮の中に、あっさりとした甘さのこし餡が。軽く付いた焦げ目も香ばしい。

鳴門鯛焼本舗 千日前相合橋店
地元っ子に大人気の「なんば鳴門鯛焼本舗」
1匹ずつていねいに焼く「一丁焼き」という製法の天然たいやきは、表面がパリッとしていて、香り高い仕上がり。地元っ子に評判のおやつを、旅の合間に味わってみよう。
鳴門鯛焼本舗 千日前相合橋店
- 住所
- 大阪府大阪市中央区千日前1丁目4-10
- 交通
- 地下鉄日本橋駅から徒歩5分
- 料金
- 十勝産あずき=173円(1匹)/鳴門金時いも=195円(1匹)/
森乃お菓子
素材の味をダイレクトに感じられるふた口サイズのかわいいおはぎ
豊中の人気おはぎ店の姉妹店。くるみや黒ゴマ、とうもろこしなど素材の味を生かしたお菓子は食べるほどクセになる。
森乃お菓子
- 住所
- 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目1-43第2大川ビル 1階
- 交通
- JR東西線北新地駅から徒歩5分
- 料金
- 森のおはぎ=620円(定番と季節のおはぎの4個セット)~/ (内容、料金は時期により異なる)
薫々堂
季節の素材を使った大福が人気の和菓子店
8月中旬~1月中旬まで店頭に並ぶかぼちゃまんじゅうは、裏漉ししたかぼちゃと白餡を合わせ、ひよこ色の皮で包んだもの。ご主人が修業中に覚えた味を改良した自慢の一品だ。
薫々堂
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋3丁目2-27
- 交通
- 地下鉄南森町駅から徒歩3分
- 料金
- 季節の大福=367円(2個入)/かぼちゃまんじゅう(8月中旬~翌1月中旬)=298円(2個入)/
As Ann
餡が主役の新感覚の味わい
世界にひとつしかない「バラあん」をはじめ厳選素材を使用した和洋約20種類のあんが揃う、和スイーツ専門店。店内でのイートインやランチも楽しめる。
As Ann
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4丁目2-3
- 交通
- 地下鉄本町駅から徒歩3分
- 料金
- ティーセット=600円/餡=440円~(150g)/ラスク(Sio・バター)=210円/どらやき=200円~/
御菓子司 絹笠 なんばウォーク店
大阪名物のおこわ・とん蝶で人気の老舗の和菓子屋店
ご進物やおみやげにお勧めの和菓子を扱う人気店。四季折々の趣を雅やかにうつし出した、季節の上生菓子や、農林大臣賞受賞の大阪を代表する銘菓「とん蝶」など上品な味わいが多数。
梅仙堂
宝暦年間(1751~64年)に創業。粟おこしは大阪土産の代表
宝暦年間(1751~64年)に創業した粟おこしの老舗。昔ながらの歯ごたえのある、粟おこしのほか、たこ焼き風味のユニークな新商品がそろっている。大阪みやげの代表格。

