大阪【梅田・なんば・あべの】とっておきのデパ地下みやげ
大阪を代表するキタ・ミナミ・あべのの四大百貨店のおすすめみやげをセレクト。...
あべのハルカスからも徒歩すぐ、都会の癒しスポットとして地元民も訪れる憩いの場。動物園や美術館など見どころも多く散策にピッタリのエリア。
総面積、約28haもの広さを誇る広大な公園。園内には茶臼山や慶沢園(有料)、美術館(有料)、動物園(有料)などがある。JR天王寺駅側のエントランスの「てんしば」には、さまざまなショップが建ち並ぶ。
天王寺公園のエントランスが「てんしば」という愛称でリニューアル。芝生広場やおしゃれなカフェ、レストランが集結した話題のスポットとなっている。
フランス産の小麦粉やゲランドの塩など、こだわりの食材を使ったクレープが絶品。クレピエが一枚ずつていねいに焼き上げる。
ヘルシーなガレットシャンデレール940円
芝生広場の緑を望む席やオープンテラス席などくつろげる席が豊富。外はカリッと中はもっちもちの本格ピッツァが楽しめる。
週替りピッツァランチ(スープ付)1200円
天井高8.7mもの吹き抜け空間が開放的
木造の2階建てのピッツェリア。テラスもある
栄養バランスを考えた1汁6菜定食が人気。たっぷりの栄養をバランスよくとれる、身体に美味しいヘルシーなメニューがそろう。
天王寺公園内にある美術館で日本や中国の絵画・彫刻など東洋の美術品を数多く所蔵・展示。特別展やコレクション展を開催している。
地下1階、地上2階の展示フロアを持つ東洋美術館
住友家本邸の庭として大正7(1918)年に造られた純日本風の林泉式回遊庭園。「植治」こと小川治兵衛による設計・施工。
1万9800㎡の園内を池を中心に鑑賞する
開園100年余の街なかZOO
100年を超える歴史をもつ動物園。大阪の中心部にありながら約11haある敷地内では生息地の景観をできる限り再現した「生態的展示」を行なっている。約200種類、1000点の動物たちを飼育。
アムールトラ
センイチと虎二郎の2頭がいる
キーウィ
ニュージーランドの国鳥で日本では天王寺動物園だけ
ドリル
オスのドンはまっ黒な顔がとってもハンサム
キリン
メスのハルカスとオスの幸弥が仲良くくらす
ホッキョクグマ
ロシアからやってきたイッちゃんはとってもキュート
駅直結のファッションビル
本館、プラザ館からなる天王寺駅真上の大型商業ビル。約380のショップがそろい、最新ブランドや人気の雑貨店、レストランなどバラエティ豊かに充実している。
バリエ豊富なショップが大集合
売り場面積約6万㎡を誇る大阪府下最大級のショッピングモール。2017年2月から7月にかけて飲食エリアを順次リニューアル。新規20店舗を含む44店舗がオープンする。
洗練されたショップが並ぶ
近鉄大阪阿部野橋駅南側に位置し、大人の雰囲気のファッションビル。「ビームス」「トゥモローランド」「フリークスストア」などファッションやグルメの約50のショップが入る。
大阪生まれのかすうどんを
牛ホルモンをじっくり揚げたあぶらかすをうどんにトッピングした、大阪の名物かすうどんとホルモン串の専門店。昼はお得なセット、夜は創作おでんや牛串焼きなどが味わえる。
かすうどん600円
1400年の歴史をもつ聖徳太子ゆかりの大寺
聖徳太子が推古天皇元(593)年に建立した、日本仏法最初の官寺。南北一直線に並ぶ中門、五重塔、金堂、講堂は「四天王寺式伽藍配置」と呼ばれ、日本最古の建築様式のひとつ。
創建当時の姿を再現した立派な五重塔
毎月21、22日には「大師会」「太子会」を開催
総面積約11万㎡の境内は見どころいっぱい
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。