中国・四国 x その他食品
「中国・四国×その他食品×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×その他食品×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。揚げたてプリプリのにぎり天をパクリ「三遊姫」、外はカリッと香ばしく中はもっちりの新食感「ペったらぽったら本舗」、伝統製法を受け継ぐ老舗かまぼこ店「谷本蒲鉾店 道後店」など情報満載。
- スポット:48 件
- 記事:48 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 48 件
三遊姫
揚げたてプリプリのにぎり天をパクリ
宮島流の揚げかまぼこ「にぎり天」が店頭にずらりと並ぶ。具はタコネギやアスパラベーコン、チーズなど14種類。揚げたてを散策のお供にしよう。ソフトクリームや焼きガキなども販売。


ペったらぽったら本舗
外はカリッと香ばしく中はもっちりの新食感
不思議な食感の揚げ餅専門店。瀬戸内産のカキ・アナゴと県産の餅米・うるち米を組み合わせ、秘伝の甘辛タレを塗り炭火で焼いた「ぺったらぽったら」は宮島の新名物。散策のおともにぜひ。

ペったらぽったら本舗
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩5分
- 料金
- ぺったらぽったら(カキ)=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00頃
谷本蒲鉾店 道後店
伝統製法を受け継ぐ老舗かまぼこ店
大正5(1916)年創業の老舗かまぼこ店。注文を受けてから揚げるじゃこ天は、あっさりとした味わい。雲の形がユニークな坂の上のじゃこ天や太刀魚巻などが人気。


谷本蒲鉾店 道後店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町20-14道後坊っちゃん広場内
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 坂の上のじゃこ天=200円/じゃこカツ=300円/太刀魚巻き=500円/削りかまぼこ=480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:20
池添蒲鉾店
フィッシュカツの老舗はココ
明治43(1910)年創業のかまぼこ店。徳島名物のフィッシュカツをはじめ、竹ちくわや鯛ちくわなどバラエティ豊富にそろう。揚げたてを食べたいなら早朝がおすすめ。

池添蒲鉾店
- 住所
- 徳島県徳島市幸町3丁目100
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- フィッシュカツ=97円(1枚)~/すだちちくわ=130円(1本)/鯛ちくわ=140円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:30(閉店)
なかぶ庵
生そうめんが食べられる製麺工場直営店
手延べそうめん製麺所。隣接する直売所では、プリッとした弾力が自慢の生素麺など約10種類を販売。そうめんの箸分け体験も楽しめる。


なかぶ庵
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町安田甲1385
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車、徒歩10分
- 料金
- 箸分け体験=600円(工場見学付)、1100円(工場見学、食事付)/オリーブそうめん(180g)=486円~/生そうめん=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00、体験は10:00~15:00の間に数回(前日までに要予約)、食事は~食材がなくなるまで
コロ家本店
サクサク衣の新食感コロッケ
香川のブランド豚、讃岐夢豚を使った「讃岐夢豚コロッケ」をはじめ、宇多津の古代米や塩を使ったコロッケ専門店。香川を中心に全国のイベントなどにも出店している。

コロ家本店
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-15
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩10分
- 料金
- さぬきコロッケ=200円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(閉店)
平翠軒
厳選した食のセレクトショップ
全国から吟味して集めた、添加物を使わない手作り食品を扱う店。チーズ、燻製、倉敷の地酒などがそろう。2階のギャラリー喫茶からは白壁の町並みが望める。


平翠軒
- 住所
- 岡山県倉敷市本町8-8
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
- 料金
- レモンリキュール風ノウサギ200ml=1100円/吉田牧場のカマンベール=1296円/塩ポン酢ジュレ=648円/ラクレットチーズ=864円(100g)/造り酒屋の吟醸麹甘酒=303円/まるごとマスカットジャム=1296円/倉敷ビードロ=4355円(720ml)/新橋ぶるう=4110円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)、月曜は13:00~17:00(閉店)
忠小兵衛蒲鉾本店
厳選した新鮮な材料を使った蒲鉾
安政2(1855)年創業。萩の地で160年続く老舗蒲鉾店。新鮮なエソを使い、代々守り続けてきた製法で焼き上げた蒲鉾やごぼう巻きなどを販売している。


忠小兵衛蒲鉾本店
- 住所
- 山口県萩市椿陣ヶ原2757-1
- 交通
- JR山陰本線萩駅から徒歩5分
- 料金
- 特選焼き抜き蒲鉾『忠小兵衛』=864円/焼き抜き蒲鉾『秀白』=756円/青のり蒲鉾=756円/ごぼう巻き=702円/焼き抜き蒲鉾ゆず巻き=756円/炭焼き串かまぼこ=330円/はぎかまバーガー=715円/はぎかまロールプレーン=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、カフェ(はちのたね)は10:00~16:00(閉店16:30)
たけなか松陰神社店
夏みかんがおいしいお菓子に
松陰神社境内の夏みかん菓子の店。夏みかんをくりぬいて羊羹を詰めた夏蜜柑丸漬、夏みかんスライスの干菓子かおり、期間限定の皮を器にした果汁のゼリー柑乃雫が人気。
井上誠耕園 らしく本館
オリーブのある暮らしを提案
オリーブの栽培から加工までを行う農園の直営ショップ。食用オイル、旬のジャムやスキンケア製品などが豊富にそろい、店頭でしか購入できない商品もある。パッケージデザインもおしゃれで、おみやげとしてもオススメ。


井上誠耕園 らしく本館
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで16分、井上誠耕園らしく園前下車すぐ
- 料金
- 完熟エキストラヴァージンオイル(スペイン産、90g)=864円/釜焚きオリーブ石鹸=864円/みかんジャム(オリーブオイル入り)=843円/石けん=1296円/美容オリーブオイル=1260円(30ml)、3150円(120ml)/エキストラヴァージン完熟オリーブオイル(180g)=1296円/手づくりジャム=820円~/小豆島産エキストラヴァージンオリーブオイル(20ml)=5400円/オリーブオイルコンフィ木の実とドライ果実=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、7・8月は~17:30(閉店)、レストランは11:00~14:00(閉店15:00)
黒潮物産
種類豊富な手作りの芋けんぴがお土産に最適
黒潮物産の芋けんぴは、海洋深層水を使い手作りで仕上げている。歯ごたえは堅すぎずほどよい感じ。種類はゆず、四万十青のり、黒ごま、コーヒーのほか8種類ある。
黒潮物産
- 住所
- 高知県高知市帯屋町2丁目3-1ひろめ市場内
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車、徒歩3分
- 料金
- 芋けんぴ=350円~/芋けんぴ塩にんにく=350円(150g)/アイスキャラメル芋けんぴ=500円(150g)/芋けんぴ四万十川青のり=350円(150g)/四万十のり佃煮=420円/ぽん酢しょうゆ「ゆずの村」=650円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)、日曜は7:00~
後藤鉱泉所
島生まれのサイダーでのどを潤す
昭和5(1930)年創業の飲料水製造所。昔ながらの製法で作る「マルゴサイダー」が看板商品。経営を引き継いだ4代目が作る新商品も要チェック。


後藤鉱泉所
- 住所
- 広島県尾道市向島町755-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号、県道377号を尾道港方面へ車で5km
- 料金
- マルゴサイダー=310円/ラムネ=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、時期により異なる
三良坂フロマージュ
搾りたてミルクが香るチーズ
自然放牧で育てた牛やヤギのミルクで仕込んだ自家製チーズが評判。無添加でやさしい味わいのフレッシュチーズなど約8種類のチーズを販売する。
三良坂フロマージュ
- 住所
- 広島県三次市三良坂町仁賀1617-1
- 交通
- 尾道自動車道三良坂ICから県道61号を庄原方面へ車で7km
- 料金
- フロマージュ・ブラン=394円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
つくだに屋さん2号店
島の名産、佃煮をおみやげに
小豆島特産の醤油を使った佃煮専門店。無添加の国内産素材で作った「自然のまんま」シリーズが好評だ。店内でシソ昆布の煮汁が入った佃煮ソフトクリームが食べられる。


つくだに屋さん2号店
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町片城甲44-270
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで30分、内海病院下車すぐ
- 料金
- 佃煮ソフトクリーム=300円/佃煮「自然のまんま」シリーズ=720~823円(100g前後)/梅昆布茶=205円~(80g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
福辰
高知の珍味をみやげに
土佐の珍味が手に入る店。カツオの内臓を塩辛にした酒盗(しゅとう)は、甘口や辛口などがある。カツオの胃を使った飯盗(120g)も好評。他に味付鰹生節(ゆず味・生姜味・しょうゆ味・にんにく味)、「土佐伝承の鰹めし」もおすすめ。


福辰
- 住所
- 高知県高知市本町3丁目1-15
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車すぐ
- 料金
- 酒盗甘口(120g)=681円~/酒盗辛口(120g)=594円~/飯盗(120g)=864円/極上鰹之塩辛(10~翌3月限定)=1296円(120g)、2726円(300g)/酒盗3点セット(甘口・辛口・飯盗、各70g)=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)、祝日は9:30~17:30(閉店)
香のもの処 大森屋本店
讃岐独自の郷土料理「しょうゆ豆」をおみやげに
炒ったソラマメを醤油ダレに漬けた讃岐の郷土料理「しょうゆ豆」を、大量生産をせず無添加で手作りしている。唐辛子入りのピリ辛味もある。

香のもの処 大森屋本店
- 住所
- 香川県高松市兵庫町10-3
- 交通
- JR高松駅から徒歩10分
- 料金
- 讃岐もろみ漬=648円(300g)/手打本生讃岐うどん(つゆ入り)=378円/稀少糖入りしょうゆ豆=378円(200g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
つくだにの駅 瀬戸よ志
小豆島の特産品がズラリと並ぶ
安田の佃煮を中心に、小豆島の特産品を幅広く販売する。名物の真昆布佃煮は、醤油名匠で審査委員特別賞を受賞した逸品。食事処を併設し、そうめんなど島の名物が味わえる。


つくだにの駅 瀬戸よ志
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町安田甲144-80
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車すぐ
- 料金
- 冷そうめん=500円/にゅうめん(温)=500円/ぶっかけ五目そうめん(夏季限定)=650円/瀬戸よ志にゅうめん(冬季限定)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(食堂は11:00~14:30<閉店>)
植田菓子店
昔懐かしい量り売りの駄菓子店
創業約50年以上の地元で親しまれている駄菓子の店。風情ある木組みのケースの中にはせんべい、豆菓子、ラスクなど約80種類の駄菓子が並び、好みのものを袋に詰めてもらう。

植田菓子店
- 住所
- 岡山県高梁市東町1889
- 交通
- JR伯備線備中高梁駅から徒歩7分
- 料金
- 駄菓子=100円~(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)