中国・四国 x グルメ
「中国・四国×グルメ×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×グルメ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ていねいに職人が手打ちするこだわりのそば「そば処 田中屋」、広島のお好み焼きの基礎を築いたこれぞ王道にして原点の味「みっちゃん総本店 八丁堀本店」、”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店「手打十段 うどんバカ一代」など情報満載。
- スポット:744 件
- 記事:314 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 744 件
そば処 田中屋
ていねいに職人が手打ちするこだわりのそば
国産のそばをすべて石臼で挽き、ブレンドするこだわりの店。風味と香りがいいそばがいただける。名物は茹でたてを釜から直接丼に入れる釜揚げそば。風味豊かでモチモチ食感のそばととろりとした汁との取り合わせが絶妙だ。


そば処 田中屋
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東364
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
- 料金
- 釜揚げそば=858円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
みっちゃん総本店 八丁堀本店
広島のお好み焼きの基礎を築いたこれぞ王道にして原点の味
昭和25(1950)年の屋台からスタート。そばやキャベツを加えたり、ソースを考案したりと、現在の広島お好み焼きの原型をつくった店として知られる。甘いキャベツ、ふっくらだけどパリッとした焼き具合を残した麺、とろみのあるソースの三重奏は、昔から愛され続ける広島の味。


みっちゃん総本店 八丁堀本店
- 住所
- 広島県広島市中区八丁堀6-7チュリス八丁堀 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩5分
- 料金
- DXスペシャル=1880円/特製スペシャル=1700円/スペシャル=1400円/そば肉玉子=930円/オリジナルお好みソース(300g)=324円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:30(閉店21:00)
手打十段 うどんバカ一代
”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店
しっかりと練って一晩寝かせた麺は、もちもち感がありながらツルリとしたのどこし。釜から上げて10分以内の麺しか使わないため、いつ訪れてもベストの状態で味わえる。


手打十段 うどんバカ一代
- 住所
- 香川県高松市多賀町1丁目6-7
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩3分、またはJR栗林駅から徒歩12分
- 料金
- 釜バターうどん=490円/釜玉うどん=390円/釜揚げうどん=330円/肉うどん=490円/温玉肉うどん=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉店)
焼がきのはやし
最高級ガキのみを提供する「生」も「焼き」も通年味わえる老舗
創業約75年を誇る焼きガキ発祥店で、生ガキを通年提供する貴重な一軒。生産者から直接仕入れた最高級のカキを使い、注文を受けてから店頭で焼き上げる焼ガキをはじめ、生ガキ、フライなどで楽しめる。カキのオイル漬けはおみやげ用にも販売している。


焼がきのはやし
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町505-1
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩7分
- 料金
- かき三景定食=3400円/生がき(4個)=1600円/かきめし=1300円/カキのオイル漬け=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)、土曜は~17:00(閉店17:30)
山越うどん
全国からファンが訪れる釜たま発祥の地
80年の歴史を誇る有名店。茹でたての麺と卵が絶妙な「かまたま」は常連客が持ち込んだ卵から誕生し、全国に広まった。山いもをトッピングした、月見山も人気。


山越うどん
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線滝宮駅からタクシーで5分
- 料金
- かまたま(1玉)=350円/かまたまやま(1玉)=400円/かけ(1玉)=300円/山かけ(1玉)=350円/月見山(1玉)=400円/天ぷら(1個)=150円/お土産用生うどん=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~13:30(閉店)
うえの
職人技が光るふっくら穴子と秘伝のタレがベストマッチ
明治34(1901)年創業、あなごめしの発祥店。秘伝のタレで香ばしく焼き上げた穴子がご飯を覆う丼を求めて、全国からファンが詰めかける。メニューは、あなごめしの小、上、特上と、穴子を丸々1匹白焼きにした穴子白焼きがメイン。予約ができないので行列必至だが、一度は食べておきたい名店の味をぜひ味わいたい。


うえの
- 住所
- 広島県廿日市市宮島口1丁目5-11
- 交通
- JR山陽本線宮島口駅からすぐ
- 料金
- 穴子白焼き=1760円/あなごめし弁当(レギュラーサイズ)=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(弁当販売は9:00~)、いずれも水曜は~18:00、売り切れ次第閉店
いな忠
じっくり手焼きする穴子は秘伝のタレが香ばしい
島内で初めて持ち帰り用のあなごめし弁当を販売した店。毎日店頭で焼く穴子と穴子のだしで炊いたご飯がよく合う。焼きガキやカキフライなど、カキの一品料理も人気。


いな忠
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町507-2
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩7分
- 料金
- あなごめし=2300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~15:30(閉店)
麗ちゃん
昔ながらの屋台の味で、並ぶ価値ありの名店
営業時間中はつねに行列が絶えない超有名店。生麺にケチャップを加えるなど多くのこだわりが詰まったお好み焼きは、ふっくらとした食感とコク深い味わいが魅力。並んでいる間に注文を聞き、席に座るタイミングでできたてを提供してくれる。


麗ちゃん
- 住所
- 広島県広島市南区松原町1丁目2広島駅ekie 1階
- 交通
- JR広島駅構内
- 料金
- お好み焼(肉玉そば・ねぎ・生卵トッピング)=1120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:20(閉店22:00)
荒木屋
創業約240年以上の老舗
江戸時代後期から約240年以上も続く出雲そばの老舗。地元出雲の玄そばを中心に国産そばをていねいに石臼びきし、香り高くコシの強い麺が特徴だ。ウルメイワシからとった伝統のつゆは、さっぱり上品な味わい。


荒木屋
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築東409-2
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩7分
- 料金
- 割子そば3段=930円/縁結びセット=1060円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
がもううどん
田園を眺めながら純情な一杯をのんびりと
家族経営で守る、やさしいうどんの味を堪能できる。メニューはかけうどんのみで、温かい、冷たいからチョイス。麺を覆い隠すほどの大きなあげのトッピングもおすすめ。


がもううどん
- 住所
- 香川県坂出市加茂町420-1
- 交通
- JR予讃線鴨川駅から徒歩20分
- 料金
- うどん=180円(小)・280円(大)/うどん(小)+あげ=300円/天ぷら=120円/あげ=120円/売店販売お土産生うどん(2人前)=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日8:30~13:30頃(麺売り切れ次第閉店)、土曜、祝日は~13:00頃(麺売り切れ次第閉店)
松下製麺所
地元の人に愛される街ナカ製麺所
創業時から変わらない手打ち麺の製法を守り続けている。昆布、かつお節、いりこでとっただしは、薄めながらもコクのある深い味わい。早朝から行列ができる店内には、8席のほか、立ち食いスペースがある。


松下製麺所
- 住所
- 香川県高松市中野町2-2
- 交通
- JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩7分
- 料金
- かけうどん=230円(1玉)/ぶっかけうどん=230円(1玉)/冷しうどん=230円(1玉)/かけうどん(1玉)+卵=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~15:00(売り切れ次第閉店)
八昌
麺パリ系の新スタイルを確立!洗練した味に昇華させた不動の名店
創業から約50年にわたり、地元から絶大な支持を得る味自慢の超有名店。当時は斬新だった麺をパリッと焼くスタイルを確立し、お好み焼きの人気に大きく貢献。上質な薄力粉、二黄卵など、独自の素材使いが八昌の味を支える。その洗練した味わいを求め、平日でも行列ができる盛況ぶり。


八昌
- 住所
- 広島県広島市中区薬研堀10-6
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで7分、銀山町下車、徒歩8分
- 料金
- そば肉玉=930円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~22:30(日曜、祝日は~21:00)
竹清
半熟卵天ぷらを全国に広めた名店
開店と同時に行列ができる実力派有名店。研究熱心な店主が打つ麺の弾力とコシを楽しむなら、湯通しせずそのままだしをかけて食べるのがおすすめだ。天ぷらは常に揚げたて。


竹清
- 住所
- 香川県高松市亀岡町2-23
- 交通
- JR高松駅からことでんバス県庁通リ経由瓦町方面行きで5分、南新町下車、徒歩10分
- 料金
- うどん=200円(1玉)/うどん(1玉)+卵の天ぷら=320円/卵の天ぷら=120円/ちくわの天ぷら=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:45~14:30(売り切れ次第閉店)
季節の風 藏
地元食材の具をのせた丼が大人気
米穀店が営む和食店。甘みのある奥出雲産コシヒカリに、島根和牛や日本海の幸といった地元食材を組み合わせた丼メニューが人気を集める。昼は11種類、夜は5種類がラインナップ。


季節の風 藏
- 住所
- 島根県松江市東本町1丁目64
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで7分、栄橋下車すぐ
- 料金
- しじみ丼=1540円/さざなみどんぶり=1100円/マ丼ナの宝石=1150円/島根和牛カルビ丼=1260円/イクラ丼=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30、18:00~20:30(夜は予約のみ)
なかむら
讃岐富士のお膝元でLet’s青空うどん
讃岐富士の愛称で知られる飯野山を間近に望む店。昔ながらのしなやかな細麺と、いりこが香る上品なだしの繊細なバランスが特徴。かつて薬味のねぎは客が畑で取っていたというエピソードが残る。


なかむら
- 住所
- 香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀東線三谷団地前行きで27分、飯山総合学習センター下車、徒歩8分
- 料金
- かけうどん(小)=250円/かまたま(小)=310円/ぶっかけ(小)=340円/湯だめうどん(小)=310円/肉ぶっかけ(小)=670円/えび天(1個)=130円/たまご=60円/生うどん(5玉)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~14:00(売り切れ次第閉店)
牡蠣屋
ワイン片手にカキ三昧なら宮島唯一のカキ専門店へ
料理からみやげまで大粒で濃厚な味わいの県内産のカキを使ったメニューがそろう。ワインや日本酒の数は島内一を誇り、オイル漬けなどアルコールにピッタリの一品から定食まで多彩なカキ料理を楽しめる。


牡蠣屋
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町539
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩7分
- 料金
- 牡蠣屋定食=2600円/牡蠣屋オイスタードレッシング=1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店、牡蠣がなくなり次第閉店)
磯の味処 さかな工房
和みの空間で鮮度自慢の料理の数々を
境港で揚がったばかりの魚が主役で、ヘルシーな魚料理に仕立てられる。宇和島風の鯛めし定食は境港ではここだけの提供。契約農家から仕入れる安来産の米もおいしい。


磯の味処 さかな工房
- 住所
- 鳥取県境港市外江町2415-4
- 交通
- JR境線境港駅からタクシーで8分
- 料金
- 海鮮丼中サイズ(茶碗蒸し、吸い物、漬物付)=1980円/海老と野菜の天婦羅定食=1790円/地元で人気の焼サバ定食=1090円/さしみ小鉢4種盛り定食=1790円/季節の焼魚盛り合わせ定食=2390円/お子さまうどんセット=390円/宇和島風の鯛めし定食(天ぷら付)=1980円/銀ダラの西京焼き定食=1980円/お子さま甘口カレーセット=680円/お子さまミニハンバーグ定食=790円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、17:30~20:00(閉店21:00)
長田in香の香
夏場も注文率は約8割。釜あげうどんの殿堂
名物の釜あげうどんは、夏場でも注文率は約8割というほどの人気ぶり。茹でたての麺を、アツアツのだしで味わう。大谷焼の徳利や猪口はオリジナルのもの。


長田in香の香
- 住所
- 香川県善通寺市金蔵寺町1180
- 交通
- JR土讃線金蔵寺駅から徒歩15分
- 料金
- 釜あげうどん=500円(大)/釜あげうどん=400円(小)/冷やしうどん=400円(小)/たらいうどん=1500円(4.5玉)/おはぎ(2個)=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00
元祖へんくつや 総本店/新天地店
屋台時代からの焼き方と味を守る正統派のお好み焼き
創業から75年、屋台から続く老舗で、昔ながらの味を守り続ける。コシのある特注の生麺、しっかりと蒸らして甘さを出した野菜を重ね、オリジナルソースで仕上げる。


元祖へんくつや 総本店/新天地店
- 住所
- 広島県広島市中区新天地2-12濶久ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩5分
- 料金
- そば肉玉=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌1:00(時期により異なる、要確認)