エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 子連れ・ファミリー > 山陽・瀬戸内 x 子連れ・ファミリー > 山口・秋吉台 x 子連れ・ファミリー > 秋吉台・秋芳洞 x 子連れ・ファミリー

秋吉台・秋芳洞

「秋吉台・秋芳洞×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「秋吉台・秋芳洞×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本最大級。地下に広がる鍾乳洞「秋芳洞」、石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地「秋吉台」、野生動物の見学と遊園地の両方が楽しめる「秋吉台自然動物公園 サファリランド」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:8 件

秋吉台・秋芳洞の魅力・見どころ

カルスト台地と鍾乳洞をつくった石灰岩の神秘

秋吉台は、3億年前の地殻変動により、約130平方キロメートルにわたって石灰岩が地表に現れた国内随一のカルスト台地。特別天然記念物として保護されており、自然研究路や展望台が設けられ、手軽にその美しさが観賞できる。秋芳洞は、秋吉台で発見されている鍾乳洞の中で最大のもので、地下に長さ1.5キロメートルにわたって延びている。30万年かけて地下水が石灰岩を溶かしてできた自然の芸術品だ。高さ15メートルの黄金柱、皿状の岩が連なる百枚皿が見どころ。

秋吉台・秋芳洞の新着記事

山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!

山口県は絶景の宝庫!フォトジェニックな景色を一挙にご紹介します。透き通った海に架かる角島大橋や赤い鳥...

山口県観光 エリア&基本情報をチェックしよう!

本州の一番端っこにある山口県。多くの総理大臣を輩出した地で、幕末~明治に活躍した志士が多いことでも有...

別府弁天池の絶景!神秘的なコバルトブルーの理由は?釣りができるって本当!?

秋吉台から車で約10kmの場所にある、別府弁天池(べっぷべんてんいけ)。青く輝く、コバルトブルーが神...

秋芳洞王道コースをご案内♪神秘の鍾乳洞の見学ポイントをおさえよう

山口県を代表する観光地である秋芳洞(あきよしどう)は、日本最大級の鍾乳洞でもあり、緑の草原秋吉台の地...

山口 秋吉台で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

山口県の美祢市秋芳町と美東町にまたがる秋吉台。日本最大級の鍾乳洞である秋芳洞や、緑の絶景カルスト台地...

秋吉台 山口屈指の観光スポット!日本最大級のカルスト台地のめぐり方

山口県を代表する壮大なカルスト台地、秋吉台は日本最大級!太古の昔はサンゴ礁だった秋吉台は、長い年月を...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 23 件

秋吉台・秋芳洞のおすすめスポット

秋芳洞

日本最大級。地下に広がる鍾乳洞

秋吉台の地下にある、暗闇に包まれた鍾乳洞秋芳洞。石灰分を含む一滴一滴の雫により形成された多彩な形の鍾乳石は、まるで暗い洞内を彩る、美しい調度品のよう。

秋芳洞
秋芳洞

秋芳洞

住所
山口県美祢市山口県美祢市秋芳町秋吉
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、徒歩10分
料金
入洞料=大人1300円、中学生1050円、小学生700円 (障がい者手帳提示で割引きあり)
営業期間
通年
営業時間
3~11月=8:30~17:30(閉洞18:30)、12~2月=8:30~16:30(閉洞17:30)
休業日
無休

秋吉台

石灰岩柱が立ち並ぶ日本有数のカルスト台地

日本三大カルストのひとつである秋吉台は、壮観な景色が魅力。丘陵が続くのでハイキングにも最適。長者ヶ森駐車場から出発し、地獄台まで見渡せる冠山を抜けて長者ヶ森に戻るコース(所要40分)など、3つのハイキングコースがある。

秋吉台
秋吉台

秋吉台

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉台
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で13km
料金
通行無料/エコツアー(5日前までに要予約)=1000円~(コースにより異なる)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
なし

秋吉台自然動物公園 サファリランド

野生動物の見学と遊園地の両方が楽しめる

秋吉台国定公園にある野生の王国。動物を間近に見られる動物ゾーンと子供向けの遊園地ゾーンからなる。なかでも人気は、猛獣たちに直接エサやりができる「エサやりバス」。動物ふれあい広場では、ホワイトタイガーを見ることができる。

秋吉台自然動物公園 サファリランド
秋吉台自然動物公園 サファリランド

秋吉台自然動物公園 サファリランド

住所
山口県美祢市美東町赤1212
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号を秋吉台方面へ車で3km
料金
入園料=大人(中学生以上)2600円、3歳以上1600円/動物ふれあい広場入園料=大人(中学生以上)1200円、3歳以上800円/ (70歳以上入園料2200円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉園17:00)、10~翌3月は~15:45(閉園16:30)
休業日
無休

景清洞トロン温泉(人工)

景清洞探検のあとにひとっ風呂

天然記念物の鍾乳洞・景清洞や秋吉台サファリランドに隣接する。トロンの原石を入れた人工トロン温泉で、大浴場や露天風呂などがある。秋吉台オートキャンプ場利用者にも好評。

景清洞トロン温泉(人工)
景清洞トロン温泉(人工)

景清洞トロン温泉(人工)

住所
山口県美祢市美東町赤3108
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28・239号を秋吉台方面へ車で4km
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (キャンプ場利用者大人400円、小人200円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第1・3月曜、11~翌3月は月曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

道の駅 みとう

大仏くんのモニュメントがやさしく迎えてくれる

みやげものが並ぶ特産品販売所、ごぼう料理が食べられるレストランなどがある。季節のソフトクリームは人気。河川公園では合鴨や魚と遊ぶことができる。

道の駅 みとう
道の駅 みとう

道の駅 みとう

住所
山口県美祢市美東町大田5480-1
交通
小郡萩道路大田ICから県道30号を萩方面へ車で約0.8km
料金
季節のソフト=350円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、11~翌2月は~17:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休(レストランは臨時休あり)

景清洞

探検コースが人気

約1000年前に発見された洞窟。洞内の天井や壁面には化石が多く残り、天然記念物に指定されている。源平合戦で敗れた平家の武将、平景清が潜んでいたという説がある。

景清洞

景清洞

住所
山口県美祢市美東町赤3248
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28・239号を秋吉台方面へ車で4km
料金
入場料=大人1100円、小学生600円/探検コース=大人1400円、小学生900円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30、探検コースは~16:00
休業日
無休

秋吉台エコ・ミュージアム

秋吉台について学ぼう

秋吉台の成り立ちや鍾乳洞の発達などが学べる。秋吉台の山焼きの様子を映像や温風で再現した体感シアター、鍾乳洞の雰囲気を疑似体験できるフィールドがある。

秋吉台エコ・ミュージアム

秋吉台エコ・ミュージアム

住所
山口県美祢市美東町赤2368-1
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号、県道242号を秋吉台方面へ車で4km
料金
入館料=無料/美化清掃協力金=大人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

大正洞

縦横に連結した鍾乳洞

戦乱の際に牛を奪われることを恐れた里人が、洞内に牛を隠した「牛隠しの洞」と伝えられる洞窟。発見から後の大正10(1921)年に初めて広大な鍾乳洞であることがわかった。

大正洞

大正洞

住所
山口県美祢市美東町赤佐山
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号、県道242号を秋吉台方面へ車で4km
料金
入場料=中学生以上1000円、小学生560円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休

道の駅 おふく

温泉でしっかり休憩し特産品をおみやげに購入

国道316号沿いにある道の駅。特産のサラダホウレンソウや美東ごぼうを使った加工品を販売している。敷地内の於福温泉は全浴槽かけ流しで、露天風呂やサウナを備える。

道の駅 おふく

道の駅 おふく

住所
山口県美祢市於福町上4383-1
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号を長門方面へ車で11km
料金
入浴料=500円/シャーベット=250円/美東ごぼうチップス=540円/ (障がい者手帳持参で温泉入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~14:15(L.O.)、土・日曜、祝日は~19:15(L.O.)、入浴施設は10:00~20:00(最終受付)
休業日
第2水曜、8月は無休(1月は臨時休あり、要確認)

台観望 合歓店

秋芳洞・秋吉台散策の休憩に最適

ワサビを練り込んだそばを焼き、秋吉台高原牛肉と山口県産の卵で作る錦糸玉子などをのせて、あたたかい特製ダレにつけて食べるぜんじかっぱそばが名物。

台観望 合歓店

台観望 合歓店

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉3385
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車すぐ
料金
ぜんじかっぱそば=1080円/秋吉台高原牛カルビ丼=880円/夏みかんソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:30)
休業日
無休

美祢市立秋吉台科学博物館

秋吉台の不思議を知る

約3億年の地史をもつ秋吉台を科学的に研究し、秋吉台の成り立ちや、カルスト台地と生物、人間とのかかわりなどを解説する自然史系博物館。秋吉台産の化石や動植物の標本も展示している。

美祢市立秋吉台科学博物館
美祢市立秋吉台科学博物館

美祢市立秋吉台科学博物館

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉1237-938
交通
JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月4日休)

別府養鱒場

美しい水で育った鱒を釣り上げよう

別府弁天池に隣接する養殖場。池の湧水を利用してニジマスを養殖している。釣り堀も併設しており、ニジマス釣りを楽しむことができ、釣ったニジマスは池周辺の飲食店で調理してもらえる。

別府養鱒場

住所
山口県美祢市秋芳町別府1951-2
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・31号、一般道を長門市方面へ車で16km
料金
竿代(エサ付)=300円/釣ったニジマス=1700円(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

大正洞清風苑

名物「ごぼう定食」が食事処の人気メニュー。特産品などもある

秋吉台の麓にある、おみやげ屋。山口県の特産品をはじめ、天然石やパワーストーンを販売。食事処では、名物「ごぼう定食」「かっぱそばセット」が人気。旅の合間に立ち寄りたい。

大正洞清風苑
大正洞清風苑

大正洞清風苑

住所
山口県美祢市美東町赤大正洞駐車場内
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28・242号を秋吉台方面へ車で4km
料金
美祢産鍾乳石原石=500円~/ごぼうせんべい=500円/ごぼう定食=1000円/かっぱそばセット=1000円/ごぼう天そば・うどん=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)、食事処は11:00~15:00頃(閉店)
休業日
水曜、荒天時

美祢市化石館

貴重な化石が並ぶ

美祢市内で採集されたアンモナイト、昆虫、せきつい動物の化石などを中心に、国内外の化石を多数展示。小学生以上を対象に化石の取り出し体験(要予約)を不定期で開催している。

美祢市化石館
美祢市化石館

美祢市化石館

住所
山口県美祢市大嶺町東分315-12
交通
JR美祢線美祢駅から徒歩5分
料金
入館料=大人100円、小・中学生50円/ (20名以上の団体は大人80円、小・中学生30円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

長者ヶ森

遊歩道も整備され、秋吉台の自然を満喫することができる

日本最大級のカルスト台地「秋吉台」の一角にある森。一帯には遊歩道が整備されていて、国定公園に指定されている秋吉台の自然を満喫することができる。

長者ヶ森

住所
山口県美祢市美東町秋吉台
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・241号を秋吉方面へ車で20km

秋吉台家族旅行村

秋吉台の観光&レジャーの拠点におすすめ

日本最大のカルスト台地秋吉台にあり、敷地内にはオートキャンプ場やケビン、ログハウスのほか、雨天時も安心のバーベキューハウスなどがそろう。場内施設が充実していて長期滞在でも快適に過ごせる。

秋吉台家族旅行村
秋吉台家族旅行村

秋吉台家族旅行村

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉1237-553
交通
中国自動車道美祢東JCTから小郡萩道路で秋吉台方面へ。秋吉台ICから一般道で秋吉台方面へ進み現地へ。美祢東JCTから10km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画3700円、テント専用サイト1人1張り500円(4人以上1張り1700円)/宿泊施設=ケビン12000~27000円(4人以上追加料金1人3000円、定員5人・6人)、ログハウス9000円~15000円(4人以上追加料金1人2000円、6人まで利用可能)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(ケビン・ログハウスはイン16:00)
休業日
無休(点検期間休)

大理石加工展示館

伝統産業の歴史を知る

秋吉台一帯は、質の高い秋吉大理石が産出する場所。展示館では大理石産業について学べるよう、かつて使われていた機器を展示している。

大理石加工展示館

大理石加工展示館

住所
山口県美祢市秋芳町秋吉3441-1
交通
JR山陽新幹線新山口駅から防長バス秋芳洞方面行きで45分、秋芳洞下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休

秋吉台オートキャンプ場

充実設備が魅力、景清洞に隣接

景清洞に隣接した充実設備のオートキャンプ場。トロン温泉の風呂やランドリーなどの快適設備も揃っているので、周辺観光の拠点として連泊で利用するのにもおすすめ。

秋吉台オートキャンプ場
秋吉台オートキャンプ場

秋吉台オートキャンプ場

住所
山口県美祢市美東町赤3108
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28号・32号で景清洞を目標に現地へ。絵堂ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円・4000円、AC電源付き1区画4500円・5000円/宿泊施設=ケビン4人用12000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~18:00、アウト13:00(ケビンはアウト10:00)
休業日
無休

道の駅 おふく(日帰り入浴)

道の駅おふくの中にある温泉施設。ジェットバスなどがある

国道316号沿いの道の駅おふくの中にある温泉施設。ジェットバス、電気風呂付き大浴場と、天然石を使った露天トルマリン風呂がある。全浴槽、衛生的で人気の高いかけ流しとなっている。

道の駅 おふく(日帰り入浴)
道の駅 おふく(日帰り入浴)

道の駅 おふく(日帰り入浴)

住所
山口県美祢市於福町上4383-1
交通
JR美祢線於福駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生250円、幼児(3歳以上)100円/ (障がい者・市内在住の高齢者250円、要証明書・手帳持参、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業、1月は2日臨時休あり)

ジャンルで絞り込む