四国 x 海岸・浜
四国のおすすめの海岸・浜スポット
四国のおすすめの海岸・浜スポットをご紹介します。香川の絶景スポット「父母ヶ浜」、龍馬像が立つ高知きっての景勝地「桂浜」、神秘的な観音岩が見守る断崖「大堂海岸」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 18 件
父母ヶ浜
香川の絶景スポット
日本から30時間以上かけて、遠く南米のボリビアまで行かないと見ることができない「天空の鏡」と呼ばれる絶景。それがなんと、香川県の三豊市で見ることができる。まさに空に浮かんだ鏡のように、人や物を対象に映し出す神秘的な風景を体験しよう。


桂浜
龍馬像が立つ高知きっての景勝地
龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる白砂青松の名勝。一帯は桂浜公園として整備され、坂本龍馬像や桂浜水族館などの見どころが点在する。月の名所として知られ、日本の渚100選や日本の朝日百選にも選定されている。


大堂海岸
神秘的な観音岩が見守る断崖
大月半島の南側、白い断崖絶壁が続く海岸。海岸沿いに点在する展望台からは100m前後の絶壁が見下ろせる。大堂山展望台からは遠く九州まで眺望できる絶景が見渡せる。観音菩薩に似た高さ30mの観音岩が見もの。


入野海岸
約4kmの白浜青松の砂浜で、様々なイベントも開催
約4kmの白浜青松の砂浜で、5月にはTシャツアート展、はだしマラソン大会、8月にはシーサイドギャラリー(花火大会)、11月にはキルト展など様々なイベントが開催される。

七五三ヶ浦海岸
磯釣りの好ポイントが続いている海岸。周辺ではキャンプもできる
磯釣りの好ポイントが続く海岸。三方を海に囲まれた梶取の鼻からの展望が素晴らしい。周辺ではキャンプを楽しむことができる。山桃が群生する「山桃のこみち」がある。


須崎海岸
地殻変動によってできた神秘の巨大岩
「四国西予ジオパーク」として日本ジオパーク認定。遊歩道の先にそそり立つ3階建てビルほどの巨岩。地層が地殻変動で垂直になったもので、岩の中から4億年前のサンゴ化石が見つかっている。


観音寺松原
変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出
琴弾公園には5万本の松が群生し、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。変化に富む松の景観が見もの。近くに砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵がある。

北の脇海岸
日本の渚・百選にも選ばれている、砂浜と松原が美しい
2kmに及ぶ砂浜と広大な松原が美しい北の脇海岸は、日本の渚・百選に選ばれている。海水浴場も整備され、シーズンになると京阪神から訪れる海水浴客で賑わう。

志島ヶ原海岸
菅原道真が漂着したと伝わる。白砂は国の名勝に指定されている
菅原道真が左遷されて大宰府に向かう途中で嵐に遭い、漂着したと伝わる志島ヶ原。国の名勝に指定されている白砂で、浜には枝ぶりが見事な老松が林立している。


生見海岸
国内有数のサーフポイントとして知られ、選手権大会も開催
室戸阿南海岸国定公園にあり、国内有数のサーフポイントとして知られる生見海岸。長い海岸線に打ち寄せる波は多くのサーファーを魅了。さまざまな選手権が開催されている。


入野松原
入野海岸にあり、シーズン中はマリンレジャーを楽しむ人で賑わう
入野海岸にある延長3kmの松原で、長曽我部氏の家臣谷忠兵衛が天正年間に植栽をおこなったと伝えられている。シーズンともなればマリンレジャーを楽しむ人で賑わう。

戸形崎
夕暮れ時がきれいな浜
映画『八日目の蝉』で希和子と薫が楽しい時間を過ごしていた砂浜はココ。夕暮れ時がきれいな浜としても人気。
織田ヶ浜
きれいな水が海水浴客に人気の海浜公園
弧を描く砂浜と海の景観が美しい自然海浜公園。海の水がきれいで、夏は海水浴目当てに訪れる人も多い。西の端の埋立地には、ウォータースライダーがあるプールもある。


有明海岸
瀬戸内海国立公園に含まれる美しい海岸
2kmにわたって白い砂浜が続く遠浅の海岸。美しい景観から映画のロケ地になることも多い。日本の渚百選、日本の夕陽百選に選定。隣接して観音寺ファミリーキャンプ場がある。
大里松原
投げ釣りに最適な美しい浜辺
約4kmの海岸沿いに広がる美しい松林群。「日本の名松百選」「日本の白砂青松100選」のひとつで、一幅の絵のような風景が展開する。浜はアカウミガメの産卵地、投げ釣りポイントとしても有名。
