高松
高松のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した高松のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山越うどん,海鮮食堂じゃこや,手打十段 うどんバカ一代など情報満載。
- スポット:303 件
- 記事:21 件
1~10 件を表示 / 全 303 件
山越うどん
全国からファンが訪れる釜たま発祥の地
60年の歴史を誇る有名店。茹でたての麺と卵が絶妙な「かまたま」は常連客が持ち込んだ卵から誕生し、全国に広まった。山いもをトッピングした、月見山も人気。




海鮮食堂じゃこや
毎朝市場で仕入れた魚介が自慢のセルフスタイルの海鮮食堂
週末になると行列必至の人気店。小鉢をはじめ、丼や刺身など、鮮魚を主役にした約50種類が日替わりで楽しめる。魚介は瀬戸内産を中心に仕入れ、醤油は小豆島産を使うなど地産地消も大切にしている。




手打十段 うどんバカ一代
”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店
しっかりと練って一晩寝かせた麺は、もちもち感がありながらツルリとしたのどこし。釜から上げて10分以内の麺しか使わないため、いつ訪れてもベストの状態で味わえる。




手打十段 うどんバカ一代
- 住所
- 香川県高松市多賀町1丁目6-7
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩3分
- 料金
- 釜バターうどん(小)=490円/ぶっかけ(冷、小)=290円/かけ(温・冷、小)=210円/
竹清
半熟卵天ぷらを全国に広めた名店
開店と同時に行列ができる実力派有名店。研究熱心な店主が打つ麺の弾力とコシを楽しむなら、湯通しせずそのままだしをかけて食べるのがおすすめだ。天ぷらは常に揚げたて。




さか枝
朝も昼も行列必至。超人気のセルフ店
早朝から多くのビジネスマンや観光客で賑わう王道セルフ店。回転が速いため、麺はいつでも打ちたて、ゆでたてが味わえる。いりこベースに5種類のかつおからとっただしが香り高い。




せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
夜の闇に浮かび上がる赤いガラス灯台
サンポート高松のシンボル的存在である高松港玉藻防波堤灯台。全面ガラスでできた世界初の灯台。日本夜景遺産の一つ。
四国ショップ88
四国の名産品が一堂に集まる
四国4県のこだわりの品や珍しい物産品など、おみやげとしてだけではなく、ふだん使いにもぴったりの商品を展開。遍路用品コーナーや、四国で採れた食材を使ったジェラート店も販売。




四国ショップ88
- 住所
- 香川県高松市サンポート2-1マリタイムプラザ高松 ホール棟 1階
- 交通
- JR高松駅からすぐ
- 料金
- 希少糖あめ=400円(12個入)/かれーうどん=380円(2人前)/讃岐白(200ml)=648円/ドレッシング(200ml)=756円/ぶっかけつゆ(200ml)=648円/ぽん酢(200ml)=756円/讃岐うどん風グミレモン味=410円/うどん鹸BOX=500円/踊るカレーうどん脳=270円/うどん県バッヂ=310円/うどん犬メモ帳=324円/和三盆「せとうち日和」=1080円(3個入)/うどんアイシングクッキー=500円(3個入)/うどん脳ステッカー=380円/ゆるどんTシャツ=2800円/
うどん本陣 山田家本店
旧武家屋敷でいただく極上うどんにニッコリ
約800坪の広大な敷地内に建つ本館は、日本庭園に囲まれた風格のある旧屋敷。おすすめは釜ぶっかけや上天ぷらうどん。季節の天ぷらやさば寿司など、一品料理も評判が高い。




うどん本陣 山田家本店
- 住所
- 香川県高松市牟礼町牟礼3186
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分
- 料金
- ざるぶっかけ定食=1140円/釜ぶっかけうどん=570円/釜ぶっかけ定食=1140円/釜ぶっかけ(黄卵入り)=630円/焼鯖寿し=420円/釜ぶっかけ定食(卵黄付)=1200円/上天ぷらうどん=840円/釜ぶっかけ=900円(2人前)/純生讃岐うどんぶっかけのつゆ缶入りセット=540円(2人前)/
高松シンボルタワー
ベイエリアのランドマーク
JR高松駅から徒歩すぐという好立地に建つ、高さ150mのタワー型複合施設。施設内のマリタイムプラザ高松には料理の鉄人がプロデュースした天空レストランをはじめ、四国の特産品を販売する「四国ショップ88」やラーメンテーマパーク、うどん店の「うどん匠郷屋敷」など、20店舗以上のショップやカフェが集まる。不定期でイベントも開催する。



