エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 子連れ・ファミリー > 四国 x 子連れ・ファミリー > 高松・坂出 x 子連れ・ファミリー > 高松 x 子連れ・ファミリー

高松

「高松×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高松×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全国からファンが訪れる釜たま発祥の地「山越うどん」、”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店「手打十段 うどんバカ一代」、半熟卵天ぷらを全国に広めた名店「竹清」など情報満載。

  • スポット:96 件
  • 記事:28 件

高松の魅力・見どころ

歴史に彩られた史跡を巡り、高松の奥座敷といわれる温泉に浸かる

高松藩12万石の城下町として栄えた高松。長らく国鉄の宇高連絡船が着く四国の玄関口であったところで、現在も四国の経済の中心にして交通の拠点である。16世紀後半の築庭以来、少しずつ修復が加えられ、池と築山の趣ある情景に仕立てた回遊式大名庭園の「栗林公園」をはじめ、日本三大水城のひとつといわれる高松城の跡地「玉藻公園(史跡高松城跡)」、源平合戦ゆかりの地である屋島などの名勝旧跡がある。また名物であるさぬきうどんの名店も数多い。高松の奥座敷、塩江温泉郷は行基が開湯し、弘法大師が広めたと伝わる歴史のあるいで湯。

高松のおすすめエリア

高松の新着記事

香川【さぬきうどん】沿線の名店へ電車でGO!

有名うどん店は市街地にも点在する。車利用でなくても行けるJR、ことでんの駅から近い名店も多数。電車で...

香川【さぬきうどん】人気の4ジャンルを指名食べ!

うどん王国・香川県のうどんは、バリエーションも豊富にそろう。天ぷらうどんなどの誰もが知る人気メニュー...

【高松】素敵カフェ&ショップ!2大スポットをチェック!

高松駅から歩いて行ける注目のショッピングスポットとおすすめカフェを紹介。散歩がてらショップクルーズを...

【高松】源平合戦ゆかりの地「尾島」へドライブ!

平家物語の一場面「扇の的」で有名な屋島は、山と海が織り成す絶景が楽しめる絶好のドライブスポット。周辺...

香川【さぬきうどん】こだわりの名物うどんをチェック!

コシの強い麺といりこベースのだしが特徴のさぬきうどん。その基本を抑えつつ、独自のこだわりやアイデアか...

【高松】アートスポット&ミュージアムをチェック!

【高松】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ、買う!

四国の玄関口であり、香川県の中心エリア。栗林公園などの歴史的な見どころと、オシャレなカフェや雑貨店が...

高松【栗林公園】天下の名勝の立ち寄りスポット!

栗林公園にはここだけのグルメや遊び、みやげどころなど、美しい景色といっしょに楽しみたいスポットがたく...

【香川】旅のおすすめの宿をチェック!

瀬戸内の新鮮な魚介が味わえる宿や、多彩なプランがそろうシティホテル、門前町に建つ温泉旅館など、おすす...

香川みやげ大集合!高松で買うならココ♪工芸品や味みやげ、お菓子をチェック

職人技が光るクラフトから地元で愛される銘菓までそろう、香川のセレクトショップ。店によって異なる品ぞろ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 96 件

高松のおすすめスポット

山越うどん

全国からファンが訪れる釜たま発祥の地

80年の歴史を誇る有名店。茹でたての麺と卵が絶妙な「かまたま」は常連客が持ち込んだ卵から誕生し、全国に広まった。山いもをトッピングした、月見山も人気。

山越うどん
山越うどん

山越うどん

住所
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅からタクシーで5分
料金
かまたま(1玉)=300円/かまたまやま(1玉)=350円/かけ(1玉)=250円/山かけ(1玉)=300円/月見山(1玉)=350円/天ぷら(1個)=120円/お土産用生うどん=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~13:30(閉店)
休業日
水・日曜(臨時休あり)

手打十段 うどんバカ一代

”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店

しっかりと練って一晩寝かせた麺は、もちもち感がありながらツルリとしたのどこし。釜から上げて10分以内の麺しか使わないため、いつ訪れてもベストの状態で味わえる。

手打十段 うどんバカ一代
手打十段 うどんバカ一代

手打十段 うどんバカ一代

住所
香川県高松市多賀町1丁目6-7
交通
高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩3分、またはJR栗林駅から徒歩12分
料金
釜バターうどん=490円/釜玉うどん=390円/釜揚げうどん=330円/肉うどん=490円/温玉肉うどん=540円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉店)
休業日
無休

竹清

半熟卵天ぷらを全国に広めた名店

開店と同時に行列ができる実力派有名店。研究熱心な店主が打つ麺の弾力とコシを楽しむなら、湯通しせずそのままだしをかけて食べるのがおすすめだ。天ぷらは常に揚げたて。

竹清
竹清

竹清

住所
香川県高松市亀岡町2-23
交通
JR高松駅からことでんバス県庁通リ経由瓦町方面行きで5分、南新町下車、徒歩10分
料金
うどん=200円(1玉)/うどん(1玉)+卵の天ぷら=320円/卵の天ぷら=120円/ちくわの天ぷら=120円/
営業期間
通年
営業時間
10:45~14:30(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜(1月1~2日休)

さか枝

朝も昼も行列必至。超人気のセルフ店

早朝から多くのビジネスマンや観光客で賑わう王道セルフ店。回転が速いため、麺はいつでも打ちたて、ゆでたてが味わえる。いりこベースに5種類のかつおからとっただしが香り高い。

さか枝

住所
香川県高松市番町5丁目2-23
交通
JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩10分

うどん本陣 山田家本店

旧武家屋敷でいただく極上うどんにニッコリ

約800坪の広大な敷地内に建つ本館は、日本庭園に囲まれた風格のある旧屋敷。おすすめは釜ぶっかけや上天ぷらうどん。季節の天ぷらやさば寿司など、一品料理も評判が高い。

うどん本陣 山田家本店
うどん本陣 山田家本店

うどん本陣 山田家本店

住所
香川県高松市牟礼町牟礼3186
交通
高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分
料金
ざるぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけうどん=600円/釜ぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけ(黄卵入り)=660円/焼鯖寿し=450円/釜ぶっかけ定食(卵黄付)=1240円/上天ぷらうどん=860円/釜ぶっかけ=900円(2人前)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(L.O.)
休業日
無休

屋島寺

源平合戦ゆかりの寺に参拝

四国霊場第84番札所。天平勝宝6(754)年の創建時に、鑑真和上が屋島の北峰に寺を置き、弘法大師がこの地へ移築したとされる。源氏軍が武運と加護を祈願したともいわれる。

屋島寺
屋島寺

屋島寺

住所
香川県高松市屋島東町1808
交通
JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車、徒歩3分
料金
宝物館入館料=大人500円、小・中学生300円/お守り付絵馬=1000円/仲良しお目出た狸=600円/ (身体障がい者は100円引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、宝物館は9:00~16:30(閉館17:00)、納経所は7:00~17:00
休業日
無休、宝物館は不定休

手打うどん 三徳

味は30種類以上そろい「山かけ鉄火しょう油うどん」などがある

「お客さんが求める味に応える」がモットーの店。地下水でだしをとり、厳選した塩と粉で麺を打つなど、素材への目利きが光る。創作うどんやデザートなどメニューも多彩。

手打うどん 三徳
手打うどん 三徳

手打うどん 三徳

住所
香川県高松市林町390-1
交通
JR高松駅からことでんバスレインボー通り経由フジグラン十川行きで33分、県立図書館文書館前下車、徒歩5分
料金
山かけ鉄火しょう油うどん(小)=670円/肉みそうどん(小)=560円/肉うどん(小)=580円/もちおろし肉ぶっかけ(小)=660円/福アイス=125円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:45(閉店16:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

上原屋本店

飲み干したくなる風味豊かなだしが決め手

おいしさを追求し、うどんによってだしを使い分ける。かけうどんは、昆布やうるめで取ったあっさり風味だし、ざるうどんは数年寝かせた醤油をベースにした甘口だしが利いている。

上原屋本店
上原屋本店

上原屋本店

住所
香川県高松市栗林町1丁目18-8
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩7分
料金
ざるうどん=280円/かけうどん(小)=280円/コロッケ=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜

屋島

高松

那須与一の「扉の的」エピソードが生まれた地

標高292mの高台に位置する高松きっての名勝地。瀬戸内海国立公園にあり、頂上には四国霊場第84番札所屋島寺や、新屋島水族館など見どころが点在している。

屋島
屋島

屋島

住所
香川県高松市屋島東町ほか
交通
JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高松丸亀町商店街

進化を続ける全天候型商店街

独自の手法による再開発で復活し全国から注目を集める商店街。高級ブランドが建ち並ぶドームから最南端の丸亀町グリーンまでの全長470mに、老舗と新店が共存し賑わいをみせる。

高松丸亀町商店街
高松丸亀町商店街

高松丸亀町商店街

住所
香川県高松市丸亀町
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

宮武うどん

だしがよくからむ昔なつかしの縮れ麺

今はなき名店「宮武」から技と屋号を受け継ぎ、製麺機を使わずすべて手作業でうどんを打つ。独特のねじれがある麺は、やわらかながらもコシが感じられる。かきあげのトッピングが定番。

宮武うどん
宮武うどん

宮武うどん

住所
香川県高松市円座町340
交通
高松自動車道高松西ICから車ですぐ
料金
湯だめうどん(小)=250円/しょうゆうどん(小)=200円/ひやあつ(小)=250円/かきあげ=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

わら家

古民家でワイワイ食べたい釜あげうどん

江戸末期の茅葺き屋根の農家を移築した、古民家が味わい深い店。イチオシは、茹でたてのモチモチ麺が大きなたらいで登場する釜あげうどん。濃厚ないりこのだしとも相性がよい。

わら家
わら家

わら家

住所
香川県高松市屋島中町91
交通
高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
料金
家族うどん(4~5人前)=2420円/釜揚げうどん=470円/釜あげ特大(2人前)=950円/生醤油うどん=470円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店18:30)、土・日曜、祝日は9:00~18:30(閉店19:00)
休業日
無休

まちのシューレ963

メイドイン讃岐のアイテムならおまかせ

香川県をはじめ、四国のおいしい食材や上質な生活雑貨、伝統工芸品などをそろえる暮らしのセレクトショップ。生産者の顔が見える調味料や乾物、お茶、ジャムなどが購入できる。

まちのシューレ963
まちのシューレ963

まちのシューレ963

住所
香川県高松市丸亀町13-3高松丸亀町参番街東館 2階
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩10分
料金
ヌーベル和三盆「ガイコツ」=1944円(18個入)/讃岐かがり手まり=8800円~/讃岐かがり手まりストラップ=2200円/シューレのランチ(ドリンク付)=1400円/自家製ケーキ=400円~/まるちゃんテープ=550円/ジンジャーシロップ=790円/オリジナルブレンドコーヒーバッグ3パック=640円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、カフェは11:30~17:30(閉店18:00)、金~日曜は~21:00(閉店22:00)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

象屋元蔵

瀬戸内の幸がそのまませんべいに

瀬戸内海の小魚やエビの姿をそのまま焼き上げた「おととせんべい」の店。季節によってタコ、エビ、ベイカ、カレイ、キスなど13種類が登場する。昔ながらに一枚ずつ手で焼く。

象屋元蔵

住所
香川県高松市藤塚町1丁目9-7
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩10分

松下製麺所

地元の人に愛される街ナカ製麺所

創業時から変わらない手打ち麺の製法を守り続けている。昆布、かつお節、いりこでとっただしは、薄めながらもコクのある深い味わい。早朝から行列ができる店内には、8席のほか、立ち食いスペースがある。

松下製麺所
松下製麺所

松下製麺所

住所
香川県高松市中野町2-2
交通
JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩7分
料金
かけうどん=230円(1玉)/ぶっかけうどん=230円(1玉)/冷しうどん=230円(1玉)/かけうどん(1玉)+卵=280円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日曜(1月1~3日休)

手打ちうどん 鶴丸

シメに食べたい特製スパイスが香る王道の一杯

地元客を中心に深夜でも賑わいをみせる、夜のみ営業の店。カレースープの口あたりはほんのり甘く、後味にスパイスのピリリと辛さが残る。麺のつるりとしたのどごしも相まって、お酒を飲んだあとでも箸が進む。

手打ちうどん 鶴丸
手打ちうどん 鶴丸

手打ちうどん 鶴丸

住所
香川県高松市古馬場町9-34
交通
高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩10分
料金
かけうどん=500円/カレーうどん=800円/ぶっかけ=650円/牛しゃぶカレーうどん=980円/
営業期間
通年
営業時間
20:00~翌3:00(閉店)
休業日
日曜、祝日、連休の場合あり(臨時休あり、12月30日~翌1月1日休)

元祖わかめうどん 大島家

ワカメを練り込んだ緑色の麺

25年以上作り続ける、ワカメを練り込んだ緑色の麺にシールド乳酸菌が入った健康うどんがこの店の名物。自慢のワカメ麺と、旬の食材を練り込んだ麺をハーフ&ハーフにして、かけやざる、ぶっかけなどで楽しめる。

元祖わかめうどん 大島家
元祖わかめうどん 大島家

元祖わかめうどん 大島家

住所
香川県高松市松縄町1013-26
交通
高松琴平電鉄琴平線三条駅から徒歩20分
料金
かけ(小)=400円/しっぽく(小、冬期のみ)=700円/わかめ+季節のざる(小)=500円/ざる=500円(小)・550円(中)・600円(大)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、土・日曜は11:00~14:30(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

いただきさんの海鮮食堂

旬の魚介を生かした漁師料理の数々

高松中央卸売市場近くに建つセルフスタイルの食堂。市場に揚がった新鮮魚介を、丼や天ぷらなど多彩なメニューで展開。売り切れ次第終了になるので早めの来店がおすすめ。

いただきさんの海鮮食堂

いただきさんの海鮮食堂

住所
香川県高松市茜町4-41
交通
JR高松駅からことでん市民病院ループバス新北町下車、徒歩3分
料金
魚市場体験ツアー(予約制)=2500円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
水曜(盆時期休、年末年始休)

道の駅 滝宮

苺スイーツ専門店と農産物直売所がある道の駅

高松、坂出、琴平のほぼ中間にあり、「うどん県」の観光拠点に便利。土産店やセルフうどん店の他、パフェやプリンなど種類豊富な苺スイーツの専門店と、産直野菜や果物のジェラートが人気の農産物直売所もある。苺狩り食べ放題も期間限定で楽しめる(完全予約制)。

道の駅 滝宮
道の駅 滝宮

道の駅 滝宮

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
交通
高松自動車道高松西ICから県道12号・178号、国道32号を琴平方面へ車で10km
料金
いちごみるく大福=385円、407円(夏期)/苺プリンパフェ(いちご)=561円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、施設により異なる
休業日
火曜

さぬきこどもの国

遊んで学べる子どもの王国

高松空港の滑走路南側に沿って、東西2.5kmに広がる公園。メイン施設の「わくわく児童館」には、遊びゾーンと、スペースシアターを有する科学体験ゾーンがあり、実際にさわったり動かしたりして遊べるがスポットいっぱい。屋外には、サイクル広場やYS-11型航空機の展示コーナー、芝生広場などがある。

さぬきこどもの国
さぬきこどもの国

さぬきこどもの国

住所
香川県高松市香南町由佐3209
交通
高松自動車道高松西ICから県道12・44・45号を高松空港方面へ車で13km
料金
入園料=無料/スペースシアター=大人500円、高校生300円、中学生以下100円、3歳以下無料/変わり種自転車(30分)=大人200円、高校生150円、中学生以下100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名はスペースシアター無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、夏休み期間中は~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、9月は第1月~木曜(春・夏・冬休み期間中は無休、GWは営業、12月30日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む