トップ >  中国・四国 > 四国 > 高松・坂出 > 高松 > 高松市街 > 

高松【栗林公園】観光のマストスポットをチェック!

エディターズ

更新日: 2022年4月14日

この記事をシェアしよう!

高松【栗林公園】観光のマストスポットをチェック!

栗林公園は紫雲山の東のふもとに広がる回遊式大名庭園で、国の特別名勝。6つの池と13の築山、1000本もの見事な松や四季折々の花木が「一歩一景」と称えられる美しい景観を見せてくれる。

栗林公園の知っ得知識

造ったのはこの人たち

栗林公園の土台を築いたのは16世紀後半、当時の豪族佐藤氏。その後、讃岐藩主生駒氏が造園し、高松藩松平家の歴代藩主が修築を重ねた。以降明治維新に至るまで228年間、松平家11代の下屋敷として使われていた。

栗林公園のココがすごい

全国に24か所ある特別名勝の庭園のなかで、日本最大の広さを誇る。敷地面積は約75万㎡におよび、東京ドーム16個分に相当。日本式の南庭と開放的な明治様式の北庭に分かれ、自然美と造形美が融合した回遊式大名庭園と称される。

めぐり方アドバイス

園内を全部見て歩くと2時間ほどが必要。入り口でもらえる案内図で紹介しているモデルコースを参考に、1時間程度でまわることもできる。時間に余裕があれば掬月亭で抹茶と菓子をいただきながらの観賞もおすすめ。

栗林公園

住所
香川県高松市香川県高松市栗林町1丁目20-16
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入園料=大人410円、小人170円/(元旦と3月16日は無料開放、香川県在住の65歳以上の方・障がい者手帳持参で入園料免除)

飛来峰

造形美に心奪われる園内随一のビューポイント
南湖の東にそびえる築山。紫雲山を背景に掬月亭、手前に偃月橋の美しい景色が広がる。南湖の全景も眺められる。

飛来峰

圧巻の景色が広がる、栗林公園のハイライト

芙蓉峰

北湖の開放感あふれる風景を一望
園内の中央に位置する、北湖の東岸にある築山。頂からは紫雲山を背景に紅色の梅林橋が目を引く雄大な景観が楽しめる。

芙蓉峰
芙蓉峰

北湖の北側にある朱塗りの梅林橋から、築山が富士山の形に見えることから芙蓉峰と名が付いたそう

芙蓉峰

横から見れば箱のような形をしている複雑な箱松は、300年以上にわたる手入れのたまもの

偃月橋

園内で最も大きなアーチ型の木橋
南湖に架かる木造橋で、美しい反りが特徴。湖面に映った橋の影が偃月(三日月)のように見えたことが名の由来。

お手植松

皇族の来園を機に生まれた松の名所
多くの皇族の方々が来園されたときにお手植えされた5本の松。園内でもひと際高い木々が並ぶ姿は壮観。

お手植松

鶴亀松

威風堂々とした園内屈指の名松
亀の形をした岩(約110個の石組)の背に鶴が舞う姿を模した松。もと松平家の家老、稲田家の屋敷にあったもの。

鶴亀松

掬月亭

お抹茶でひと休みオススメ
園内にある、江戸時代初期に建てられた数奇屋造りの建物で、南湖を眺めながら抹茶を楽しむことができる。絶景を見ながらほっこり休憩はいかが。

掬月亭

旧藩主が茶室として使った建物

掬月亭

抹茶(菓子付)が楽しめる

掬月亭

住所
香川県高松市栗林町1丁目20-16栗林公園内
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩10分
料金
入亭料=700円(抹茶、お菓子付き)・500円(煎茶、お菓子付き)/
1 2

中国・四国の新着記事

高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、高知県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、鳥取県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表

今回は、愛媛の人気紅葉スポットをランキング形式でご紹介します。 紅葉スポットの順位は、旅行ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい...

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。