エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他名所 x シニア > 中国・四国 x その他名所 x シニア > 四国 x その他名所 x シニア > 徳島・鳴門 x その他名所 x シニア > 徳島 x その他名所 x シニア

徳島 x その他名所

「徳島×その他名所×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「徳島×その他名所×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鳥居のような形の巨大ケヤキ。高さは20mにも及ぶ「鳥居ケヤキ」、阿波おどりを踊る人形が目を楽しませてくれるカラクリ時計「阿波おどりカラクリ時計」、およそ4億年前に形成されたもので、県の天然記念物「シルリア紀紅石灰岩」など情報満載。

  • スポット:3 件

徳島の新着記事

【徳島グルメ】阿波ブランド肉!牛、豚、鶏が勢ぞろい!

徳島のおだやかな気候と豊かな大地に育まれた徳島のブランド肉。素材のうま味をダイレクトに楽しめる一品を...

【徳島】阿波おどりモデルプラン!初めてでも安心!

はじめての阿波おどりでもこれを読んでおけば大丈夫。万全なシミュレーションで本番をガッツリ楽しもう!

【鳴門】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ビッグスケールのうず潮、世界の名画を陶板で再現した大塚国際美術館、揚がったばかりの海の幸が味わえる店...

【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現し...

徳島の道の駅カタログ グルメやみやげをチェックしよう!

主要な道路に点在する道の駅は、ドライブの強い味方!徳島の主要な道の駅をご紹介します。とくにレストラン...

【香川】四国八十八礼所「涅槃の道場」めぐり

大師の誕生の地である善通寺や景勝地屋島に建つ屋島寺など、町のなかにある札所が続く。讃岐平野に建つ霊場...

【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!

くつろぎのリゾートホテルから手軽なビジネスホテルまで、徳島の宿をエリア別に大紹介。※宿泊料金は2名で...

【徳島】産直市でショッピング! とくしまマルシェや阿波食ミュージアムに注目!

海、山、川の恵み豊かな徳島には、個性豊かな産物がめじろ押し。地元でも一目置かれる人気の2つの産直市で...

【徳島】ご当地グルメ!地元食材をたっぷり味わう!

食材も、その使い方も徳島流で、小腹が空いたときのオヤツにもピッタリ。ケンミンに愛されるメニューに注目...

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

徳島のおすすめスポット

鳥居ケヤキ

鳥居のような形の巨大ケヤキ。高さは20mにも及ぶ

立川渓谷上流にたたずむ巨大ケヤキ。周囲2~3mの樹幹が自然のままに密着して、鳥居のような形になっている。高さ20m、およそ200年の風雪に耐えた姿は堂々としている。

鳥居ケヤキ

鳥居ケヤキ

住所
徳島県勝浦郡勝浦町棚野中立川
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

阿波おどりカラクリ時計

阿波おどりを踊る人形が目を楽しませてくれるカラクリ時計

紺屋町の目抜き通りにある楽しいカラクリ時計。朝10時から夜8時まで、2時間ごとに「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ・・・」とリズムが流れ、人形が阿波おどりを踊りだす。

阿波おどりカラクリ時計

阿波おどりカラクリ時計

住所
徳島県徳島市紺屋町
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

シルリア紀紅石灰岩

およそ4億年前に形成されたもので、県の天然記念物

シルリア紀紅石灰岩は、日本最古の化石といわれるクサリサンゴやハチノスサンゴの化石が含まれており、今からおよそ4億年前に形成されたもの。県の天然記念物。

シルリア紀紅石灰岩

シルリア紀紅石灰岩

住所
徳島県勝浦郡勝浦町棚野中立川
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし