エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 子連れ・ファミリー > 四国 x 子連れ・ファミリー > 高知 x 子連れ・ファミリー > いの x 子連れ・ファミリー

いの

「いの×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「いの×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。仁淀川を眺める絶景リバービューカフェ「高知アイス売店」、土佐和紙の産地ショップ「土佐和紙 ペーパー・ラボ」、清流で遊んで大はしゃぎ「波川公園」など情報満載。

  • スポット:17 件
  • 記事:7 件

いのの魅力・見どころ

土佐和紙発祥の地で手漉き体験にチャレンジし、渓谷で森林浴を

土佐和紙発祥の地として知られるいの町。「いの町紙の博物館」は土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。和紙作りの原料や用具、工程などを紹介するほか、手漉き作業の実演見学、手漉き体験ができる。「土佐和紙工芸村くらうど」は仁淀川沿いの観光拠点。手漉きや機織り体験ができるほか、カヌースクールも行っている。山間部の本川地区には、瓶ヶ森や西黒森の山々に囲まれた白猪谷渓谷がある。ここの水は吉野川の源流で、その美しさに驚かされる。

いのの新着記事

1~20 件を表示 / 全 17 件

いののおすすめスポット

高知アイス売店

仁淀川を眺める絶景リバービューカフェ

ユズ、トマトなど高知の特産品を使ったアイスクリームの工場直営店で、全20種類以上のアイスを販売。仁淀川を望む店内でイートインもOK。

高知アイス売店

高知アイス売店

住所
高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
交通
JR土讃線伊野駅から県交北部交通柳瀬方面行きバスで30分、和田下車すぐ
料金
土佐ジローのタマゴを使った濃厚なソフトクリーム=350円/パンケーキdeソフト=700円/あんこdeソフト=600円/フレンチトーストA=750円/カップアイス=160円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は10:30~17:30(閉店18:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(年末年始休)

土佐和紙 ペーパー・ラボ

土佐和紙の産地ショップ

土佐典具帖紙や落水紙などの和紙、便箋、封筒、小物などの和紙製品がそろう。製紙会社からでてくる損紙や倉庫に何十年も眠っていた手漉き、機械漉きの紙を取り扱っている。

土佐和紙 ペーパー・ラボ

土佐和紙 ペーパー・ラボ

住所
高知県吾川郡いの町4010
交通
JR土讃線伊野駅から徒歩7分
料金
落水紙=540円(10枚入り)/不織布(1m)=100円/A4=250円(50枚入り)/和紙セット=250円(25枚、50枚、90枚各種)/典具帖紙=540円(10枚入り)/紙の束(1kg)=150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
日曜(1月1~3日休、3日が日曜の場合は翌日休)

波川公園

清流で遊んで大はしゃぎ

仁淀川には流れが穏やかで広い河原がある川遊びのポイントが数多く点在している。なかでも波川公園は高知市街から近く、トイレや売店などを備えたおすすめスポット。

波川公園

波川公園

住所
高知県吾川郡いの町波川
交通
JR土讃線波川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道の駅 土佐和紙工芸村

土佐の伝統工芸を体験。宿泊施設併設の癒しの駅

豊かな緑に囲まれた道の駅。土佐の伝統工芸である和紙の紙すき体験をはじめ、はた織り(要予約)やカヌーなどの体験ができる。レストランやクアハウス、ホテルも併設。

道の駅 土佐和紙工芸村

道の駅 土佐和紙工芸村

住所
高知県吾川郡いの町鹿敷1226
交通
高知自動車道伊野ICから国道194号を西条方面へ車で12km
料金
入浴料=600円/カヌー体験=5500円~/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる、入浴施設は11:00~20:30(閉館21:00)、レストランは10:00~20:00(閉店21:00)
休業日
水曜、直販所は無休(年末年始休、宿泊施設・入浴施設は営業)

道の駅 633美の里

風車が目印の物産館に並ぶ、地域特産品や手作り菓子

仁淀川の美しい水面が有名な滝壺や渓谷に近く、登山や紅葉シーズンは多くの行楽客で賑わう。物産館では山奥ならではの「新鮮、安全、珍品」の三拍子揃った農産物と土産物が並ぶ。館内では「食事処はちきんや」と「森の小さなお菓子屋さん」の2店も営業中。

道の駅 633美の里

道の駅 633美の里

住所
高知県吾川郡いの町上八川甲1160-2
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号(高知西バイパス)、県道36号、国道33号・194号をいの方面へ車で27km
料金
「物産館」田舎味噌=600~800円/珍味こんにゃく=430円/「森の小さなお菓子屋さん」かぼちゃ・さつまいもパイ=150円/バナナケーキ=580円/生姜シフォンケーキ=300円/ソフトクリーム=300円/「食事処はちきんや」山里定食=700円/カツ丼=580円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、食堂は~16:30(閉店17:00)、菓子店は~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

畑山ガーデン

野菜とは思えない甘ーいフルーツトマトのピザ

8種類の野菜がたっぷり入ったピザなど、野菜ソムリエが手がけるメニューは高知野菜の特徴を生かしたもの。フルーツトマトは旬のブランドを使うため、毎年味わえる。

畑山ガーデン
畑山ガーデン

畑山ガーデン

住所
高知県吾川郡いの町波川98
交通
JR土讃線波川駅から徒歩15分
料金
フルーツトマトジュース=520円/野菜たっぷりピザ=1500円/フルーツトマトのピザ=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:30(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月4日休)

グリーンパークほどの

広大な森林公園でアウトドアを満喫

いの町北部にある程野の滝を中心に広がる約1000haの森林公園。森林生態学習館を中心に、バンガロー、バーベキュー棟、オートキャンプ場などの施設が整う。

グリーンパークほどの
グリーンパークほどの

グリーンパークほどの

住所
高知県吾川郡いの町清水上分973-8
交通
高知自動車道伊野ICから国道33・194号を西条方面へ車で43km
料金
入園料=無料/オートキャンプ場=2100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

いの町紙の博物館

土佐和紙発祥地で和紙の魅力を体感

土佐和紙発祥地にある、土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。和紙作りの原料や用具、工程を説明したコーナーがある。手すき作業の実演が行われ、手漉き体験もできる。

いの町紙の博物館
いの町紙の博物館

いの町紙の博物館

住所
高知県吾川郡いの町幸町110-1
交通
JR土讃線伊野駅から徒歩10分
料金
入館料=大人500円、小・中・高校生100円/紙漉き体験料=400円/ (65歳以上は証明書持参で入館料半額、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、紙漉き体験受付は~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月27日~翌1月1・4日休)

グリーンパークほどの(キャンプ場)

一日中楽しめるフィールド

緑豊かな山間部にある自然が活かされたレジャースポット。ゆったりスペースのオートサイトのほか、木々に囲まれたバンガローもおすすめ。程野の滝をめぐる遊歩道で散策も楽しめる。

グリーンパークほどの(キャンプ場)
グリーンパークほどの(キャンプ場)

グリーンパークほどの(キャンプ場)

住所
高知県吾川郡いの町清水上分973-8
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号でいの市街へ進み、国道194号へ入り、西条方面へ。思地橋を渡り左折し、程野入口の案内看板を右折して現地へ。伊野ICから43km
料金
サイト使用料=オート1区画(大)6人まで3300円・(中)4人まで2200円、テント専用1張り2人まで540円/宿泊施設=バンガロー2人用2310円・4人用4620円、宿泊棟大人(寝具付)2200円、小人(寝具付)1650円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)
休業日
木曜(12月29日~翌1月3日休)

高知酒造

良水を求めて移転を繰り返したこだわりの酒造所

水質ランキングで毎年上位にランクされている水質の良さを誇る仁淀川の恩恵を受けて酒造りに取り組む。仁淀川の伏流水を地下32mから汲み上げ、水にこだわって造られた酒はどれも味わい深い。

高知酒造
高知酒造

高知酒造

住所
高知県吾川郡いの町勝賀瀬780-2
交通
JR土讃線伊野駅からとさでん交通柳瀬行きバスで30分、勝賀瀬下車、徒歩5分
料金
瀧嵐生酒=410円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)
休業日
祝日不定休、土・日曜

水辺の駅あいの里仁淀川

地元の幸をお手頃価格で

仁淀川を望む高台にある水辺の駅。採れたての野菜や果物がずらりと並ぶJA直売所。新鮮な地元の幸をお手頃価格で購入できる。

水辺の駅あいの里仁淀川

住所
高知県吾川郡いの町柳瀬本村551
交通
JR土讃線伊野駅から県交北部交通柳瀬方面行きバスで25分、柳瀬営業所下車すぐ
料金
たくあん=200~300円(1本)/鮎の土佐姿煮=540円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

ギャラリー・コパ

2階のギャラリースペースでコパ主催の企画展を開催

「コパ」は、スペイン語で「さかずき」という意味。2階のギャラリースペースでコパ主催の企画展を開催。

ギャラリー・コパ

ギャラリー・コパ

住所
高知県吾川郡いの町大国町145
交通
JR土讃線伊野駅から徒歩15分
料金
入館料=小学生以上100円、幼児無料/ (いの町紙の博物館見学者は入館割引あり、65歳以上入館料半額、要証明書、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(年末年始休)

木の香温泉

寒風山のふもとに湧く大自然の中の温泉

標高1763mの寒風山のふもとに湧く。道の駅に隣接する温泉宿泊施設があり、眼前に流れる川のせせらぎを聞きながら入浴できる。木のぬくもりに包まれた湯浴みが心地よい。

木の香温泉

木の香温泉

住所
高知県吾川郡いの町桑瀬
交通
JR予讃線伊予西条駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白猪谷オートキャンプ場

圧倒的な静けさに包まれて

石鎚山にほど近く、周辺に人家は皆無の静かな環境にある。白猪谷渓谷の入口にあるので、散策の拠点にも便利な立地。

白猪谷オートキャンプ場

住所
高知県吾川郡いの町寺川
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号で高知方面へ。県道40号で長沢ダム方面へ進み現地へ。いよ西条ICから55km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー(要事前連絡)、アウトフリー(要事前連絡)
休業日
無休

道の駅 木の香

緑と清流に囲まれた駅で、温泉に浸かりリラックス

四国山地の中央部付近に建つ。露天風呂を備えた立ち寄り温泉や宿泊施設がある。レストランのおすすめは「キジラーメン」と「キジカレー」。近隣の中野川は渓流釣りのメッカ。

道の駅 木の香
道の駅 木の香

道の駅 木の香

住所
高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号をいの方面へ車で28km
料金
入浴料=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00、入浴施設は11:00~、レストランは11:00~19:30
休業日
無休

木の香温泉

美しい山の景色が楽しめる土佐の秘境

その名のとおり、木の香りがすがすがしい浴場と、緑豊かな山々を眺めながら入浴できる露天風呂がある。寒風山のふもとにあり、川のせせらぎを聞きながらゆったりと過ごせる。

木の香温泉
木の香温泉

木の香温泉

住所
高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
交通
JR予讃線伊予西条駅からタクシーで35分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)500円/ (70歳以上500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
火曜

ジャンルで絞り込む