九州・沖縄 x 観光列車
九州・沖縄のおすすめの観光列車スポット
九州・沖縄のおすすめの観光列車ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。旧高千穂鉄道跡をカートで走る「高千穂あまてらす鉄道」、門司港の町をゆっくり進むトロッコ列車「北九州銀行レトロライン 門司港レトロ観光列車「潮風号」」、深い森のなかをのんびり走る「トロッコ列車「ゆうすげ号」」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:7 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめの観光列車スポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
高千穂あまてらす鉄道
旧高千穂鉄道跡をカートで走る
高千穂あまてらす鉄道では、旧高千穂鉄道の線路を活用した観光用スーパーカートを運行している。コースは高千穂駅をスタートし、高千穂鉄橋で折り返すおよそ5.1km。途中2か所のトンネルを抜けると、緑に囲まれた山里の風景。おもちゃのようなかわいい外観のカートが時速25kmで軽快に走る。


高千穂あまてらす鉄道
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1旧高千穂駅
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間18分、高千穂駅下車すぐ(高千穂バスセンターから徒歩8分)
- 料金
- 入場料(駅構内)=100円/スーパーカート乗車料(高千穂鉄橋往復)=高校生以上1300円、小・中学生800円、1歳以上400円/スーパーカート乗車料(鉄橋が渡れない場合)=高校生以上800円、小・中学生600円、1歳以上400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終入場)
北九州銀行レトロライン 門司港レトロ観光列車「潮風号」
門司港の町をゆっくり進むトロッコ列車
門司港レトロ地区と和布刈地区の間約2kmを結ぶ観光トロッコ列車。所要は約10分。青い車体が爽やかな潮風号は日本最小クラスのボディーで愛嬌たっぷり。

北九州銀行レトロライン 門司港レトロ観光列車「潮風号」
- 住所
- 福岡県北九州市門司区九州鉄道記念館駅~関門海峡めかり駅
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ(九州鉄道記念館駅)
- 料金
- 運賃(片道)=大人300円、小人150円/ (障がい者手帳持参で片道半額)
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00頃
トロッコ列車「ゆうすげ号」
深い森のなかをのんびり走る
中松駅から高森駅間7.1kmをゆっくりと進むトロッコ列車。阿蘇の五岳と南外輪山のカルデラの中を走行し、車窓から見える最高の景色を楽しめる。見どころでは徐行になり、アナウンスが流れる。

トロッコ列車「ゆうすげ号」
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1537-2
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(高森駅~中松駅、片道、全席指定)=大人790円、子ども(3歳以上)450円/乗車料(高森駅~中松駅、往復、全席指定)=大人1380円、子ども(3歳以上)800円/ (2歳以下でも席が必要な場合は小人料金が必要)
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 11:30~15:25(高森駅始発~終着、1日2往復)
SL人吉
クラシカルなボディと汽笛音が魅力
JR肥薩線を走る蒸気機関車。クラシカルな車内には展望ラウンジやビュッフェを備えている。汽笛の音を聞きながら、球磨川渓谷の雄大な眺めを楽しみたい。


SL人吉
- 住所
- 熊本県熊本市西区JR熊本駅~JR肥薩線人吉駅
- 交通
- JR熊本駅~JR人吉駅間運行
- 料金
- 乗車券=大人1850円、小人920円/座席指定券=大人840円、小人420円/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 要問合せ
ゆふいんの森
緑に溶け込むリゾート列車
福岡県博多と九州屈指の温泉地由布院を結ぶリゾート特急。車内は木をふんだんに使い、クラシカルで上品なインテリアで癒しの空間を演出している。
ゆふいんの森
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川北
- 交通
- JR久大本線由布院駅またはJR日豊本線別府駅~JR博多駅間運行
- 料金
- 乗車券=2810円(博多駅~由布院駅)/指定席特急券=1750円(博多駅~由布院駅)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 博多駅発は9:24~(全車指定席、要予約)
おれんじ食堂
なす紺色の車体が特徴の走るレストラン
新八代駅から川内駅までを運行する肥薩おれんじ鉄道の観光列車。カフェダイニングをイメージした車内は車窓を眺めながらフレッシュジュースや銘菓のビュッフェ、ランチなど味わうことができる。


おれんじ食堂
- 住所
- 熊本県八代市新八代駅~川内駅
- 交通
- JR九州新幹線新八代駅からすぐ
- 料金
- 飲食付きパッケージプラン=大人6500~21000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
指宿のたまて箱
竜宮伝説にちなんだ遊び心満載の特急
薩摩半島に伝わる竜宮伝説をテーマにした特急列車。白と黒の大胆な配色のボディ、南九州産の杉材やチーク材を使った美しい車両が特徴的だ。
指宿のたまて箱
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市JR鹿児島中央駅~JR指宿枕崎線指宿駅
- 交通
- JR鹿児島中央駅~JR指宿枕崎線指宿駅間運行
- 料金
- 鹿児島中央駅~指宿駅(乗車券+指定席特急券、片道)=大人2140円、小人1070円/ (指定席特急券は閑散期割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 指宿駅発10:57~、12:56~、15:07~、鹿児島中央駅発9:58~、11:57~、14:02~(変更の場合あり)
A列車で行こう
ジャズのナンバーを冠にした大人旅にふさわしい列車
黒にゴールドのラインをあしらったボディはヨーロピアン調。バーカウンターを設けた車内には、ジャズの名曲『A列車で行こう』をアレンジした軽快なリズムが流れる。全席指定。
A列車で行こう
- 住所
- 熊本県熊本市西区JR熊本駅~JR三角線三角駅
- 交通
- JR熊本駅~JR三角駅間運行
- 料金
- 乗車券=740円/指定席特急券=1140円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
海幸山幸
飫肥杉をあしらった日南の観光特急
飫肥杉をあしらった日南の観光特急。ネーミングは日向神話に登場する「海幸彦」「山幸彦」にちなんだもの。ルートは海岸線や山間など変化に富み、さまざまな車窓の風景が楽しめる。


海幸山幸
- 住所
- 宮崎県宮崎市JR宮崎駅~JR南郷駅
- 交通
- JR宮崎駅~JR日南線南郷駅間運行
- 料金
- 宮崎駅~南郷駅(乗車券+指定席特急券、片道)=大人2320円、小人1150円/携帯ストラップ=720円/
- 営業期間
- 通年(土・日曜、祝日とGW、春・夏休みを中心に運行、要確認)
- 営業時間
- 要問合せ
特急 はやとの風
漆黒の列車でレトロな鉄道旅へ
漆黒のボディに金色の文字が映える列車は、力強い見た目に反して、車内は白木を多用したぬくもりあふれる空間。足元から天井までガラス張りになった展望席は必見だ。


特急 はやとの風
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市JR鹿児島中央駅~JR吉松駅
- 交通
- JR鹿児島中央駅、ほか
- 料金
- 鹿児島中央駅~吉松駅(片道、指定席)=大人2500円、小人1240円/黄金のプリン(安納いもプリン)=310円(1個)/はやとの風、いさぶろう・しんぺい携帯ストラップ=720円(1個)/ (障がい者は通常のきっぷ購入時割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 鹿児島中央駅発9:26~、13:23~、吉松駅発11:25~、15:01~(変更の場合あり)
JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」
メイドイン九州の素材を使ったスイーツコースを提供
旬のフルーツをたっぷりと使ったスイーツをメインとした、オリジナルのスイーツコースが食べられる。木の温もりを感じられるクラシカルで優雅な雰囲気の内装も楽しめる。
JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」
- 住所
- 大分県大分市JR大分駅~JR日田駅ほか
- 交通
- JR大分駅からすぐ、ほか
かわせみ やませみ
人吉球磨産の檜と杉をふんだんに使った列車
JR九州11番目のD&S(デザイン&ストーリー)列車。内装には地元の木材やい草を使い、自然の香りと温もりを感じる造り。軽食や特産品を販売するビュッフェや展望スペースもあり、球磨の旅を満喫できる。
かわせみ やませみ
- 住所
- 熊本県熊本市西区JR熊本駅~JR肥薩線人吉駅
- 交通
- JR熊本駅直結
- 料金
- 乗車券=1820円/指定席特急券=1450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 熊本駅発は7:12~、11:23~、15:24~、人吉駅発は9:30~、13:20~、17:25~(1日3往復)
あそぼーい!
イメージキャラクタくろちゃんで大人気
キャラクターのくろちゃんがトレードマーク。3号車にはファミリー車両があり、図書室やキッズスペースなどがファミリーに人気。

あそぼーい!
- 住所
- 熊本県阿蘇市JR阿蘇駅~JR別府・大分駅
- 交通
- JR大分駅構内
- 料金
- 乗車料(通常期)=3880円(阿蘇駅~別府駅片道、パノラマシート・白いくろちゃんシートは別途料金)、3580円(阿蘇駅~大分駅片道、パノラマシート・白いくろちゃんシートは別途料金)/マグカップ=1340円/こどもプリン=330円/大人プリン=330円/ (閑散期割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
赤村トロッコ油須原線
筑豊の歴史をトロッコで体感
戦後、筑豊の石炭を運び出すために計画された油須原線。ほぼ全線が完成し、線路をつなぐだけの状態になったときに開業を見送られ、使われることがなかった。そんな歴史ある路線を走る。
赤村トロッコ油須原線
- 住所
- 福岡県田川郡赤村内田
- 交通
- 平成筑豊鉄道田川線赤駅からすぐ
- 料金
- 寄付金=大人300円、小学生150円/
- 営業期間
- 3~11月の第2日曜(8月は第1日曜)、要確認
- 営業時間
- 10:00~15:30(受付、30分間隔で運転)