小倉のおすすめ観光スポット 小倉城、あるあるcity…小倉旅行に欠かせないスポットはこちら!
かつて40万石の城下町として栄えた小倉は、福岡県有数の商業都市。 食と歴史の魅力が豊富で、観光で訪れたいスポットが盛りだくさん! 中でもオススメのスポットをこちらの記事でご紹介します。 北九...
更新日: 2022年12月19日
福岡県有数の商業都市、北九州市の中心部にありながら、今も庶民的でノスタルジックな雰囲気を残す小倉。
それは食文化にも通じていて、昭和を感じさせるご当地グルメが盛りだくさん。
自分好みの小倉グルメを見つけよう!
北九州市民の台所として知られる旦過市場と、地元大学生らとコラボしてできた丼メニューがある。その名も「大學丼」。丼めしを片手に市場をめぐりながら好きな具をトッピングして、オリジナル丼をつくろう。丼めしは大學堂で一杯250円で購入する。丼めしを持って市場に具材を探しに行こう。
マグロとぬかみそ炊きのイワシをメインにした女子好みの丼例
旦過市場は昭和の風情をそのまま残したノスタルジックな通りに、およそ120店舗の商店が並ぶ。大學丼の具材探しだけでなく、ぬかみそ炊きや魚の一夜干し、辛子明太子などのお土産探しにもぴったり。現在一部エリア休業中。
小倉駅から旦過市場までは徒歩、または北九州市モノレールで行く
昭和53(1978)年の創業時から支持され続ける「OCM」のサンドイッチは、チキン、エビカツ、ロースハムなど18種類ほどの具の中から、2種類を選ぶスタイル。生クリーム入りのパンはソフトな食感で、注文すればホットサンドにもできる。
人気ナンバーワンのオリジナル&チキンは540円。
「オリジナル」は炒めたタマネギと鶏肉のミンチをケチャップやデミグラスソースで味付けしている
ショーケースに並ぶ具から好きなものをセレクト。フルーツやクリームチーズなども人気がある
京町銀天街の入り口にあるパン屋。対面式のショーケースの中には30種以上のパンとケーキがズラリ。パンはほとんどの商品が100円。昭和価格ともいえる安さに驚く。
中に練乳が入ったサニーパンは100円
ホイップクリームを生地で挟んだオムレットは40円
時間帯によってはショーケースの前に多くの客が並ぶことがある
戦後、焼きそばの代用品として生まれたという小倉の「焼うどん」。「お好み焼き いしん」では昔ながらの伝統の味を復活。丸腸、明太子、カルボナーラなどオリジナルを含めて全12種がそろう。
小倉発祥焼うどん630円(税別)。
ソースは九州の甘口醤油とウスターソース。風味付けに地酒を使う
大分の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宮崎の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。