福岡はこんなところ! エリアの基本情報&移動手段をチェック!
九州最大のビッグシティ。都心部は新幹線の停車駅、JR博多駅がある「博多」と、商業地の「天神」に二分され、周辺には昔ながらの下町情緒が漂う「中洲・川端」、海辺のリゾートが過ごせる「シーサイドももち」など...
更新日: 2018年7月18日
JR博多駅からバスで43分、姪浜旅客待合所から出航している能古渡船に乗り換えて10分。博多湾に浮かぶ周囲12㎞の小さな島の北側には、四季折々の花が美しい自然公園があり、のどかで風光明媚な風景が広がる。
姪浜旅客待合所から福岡市営の能古渡船でおよそ10分。1時間または30分に1便運航していて、片道230円。
092-881-8709 (姪浜旅客待合所)
※姪浜の渡船場へは、博多駅前(A)バス停から都市高速経由能古渡船場行きの西鉄バスで43分。または、天神高速バスターミナル前(1A番)か天神北(3)バス停から能古渡船場行き西鉄バスで29分。もしくは地下鉄姪浜駅北口バス停から能古渡船場行き西鉄バスで15分 6500円(姪浜旅客待合所)
福岡市街から船で10分の旅
海を背景に花畑が広がる
能古島の北側に広がる自然公園。春の菜の花、桜、ツツジ、秋のコスモスなど四季の花々が楽しめる。園内には食事処や宿泊施設、運動場や「のこのこボール」などの遊具、ミニ動物園などがある。
春…菜の花、桜
夏…ヒマワリ
秋…ダリヤ
秋…コスモス
手作り感覚のカフェで雑貨探し
能古渡船場の目の前にあるオープンカフェ。ホットサンドや焼き菓子など、メニューのほとんどはテイクアウトできる。オリジナル商品の「能古島サイダー」は1本200円。雑貨もそろえる。
カラフルな色使いの看板が目印
炭酸がはじける能古島サイダーにアイスクリームを浮かべて
生ソーセージのホットドッグは400円
店のオリジナル缶バッジは200円から
能古島のみやげはココで!
能古島の渡船場そばにあるみやげスポット。能古うどんや甘夏ミカンで造った能古島ワイン、能古みかんゼリーなどをはじめ、特産品を販売している。
能古島の山海の産物が並ぶ
コシの強い細麺の「能古うどん」。3人前セットは1150円
和牛100%のパテにレタスと輪切りのタマネギをサンドした「のこバーガー」。甘夏みかんジュース(季節により変更)とセットで600円(税別)
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。