トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 耶馬溪・国東半島 > 

耶馬渓の美しい紅葉で知られる渓谷をドライブ

クロス編集事務所

更新日: 2023年1月15日

この記事をシェアしよう!

耶馬渓の美しい紅葉で知られる渓谷をドライブ

山水画のような美しさに漢学者頼山陽が魅了されたという耶馬渓と深耶馬溪。

紅葉シーズンはとくに美しく、奇岩やダム湖など、いたるところで紅葉との共演が見られる名所めぐりへ。

【耶馬渓×紅葉ドライブ】START

まずはダイジェスト動画でチェック!

大分自動車道
玖珠IC
↓ 11㎞
1.深耶馬溪・一目八景
↓ 10㎞
2.耶馬溪ダム
↓ すぐ
3.耶馬溪ダム記念公園溪石園
↓ 11㎞
4.羅漢寺
↓ 3.5km
5.青の洞門・競秀峰
↓ 13㎞
GOAL
東九州自動車道
中津IC

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【耶馬渓×紅葉ドライブ①】風光明媚と称される八つの奇岩「深耶馬溪・一目八景」

耶馬渓のなかでももっとも風光明媚と称されるところ。とりわけ山移川沿いの景勝地は、一目で八つの奇岩を眺めることから一目八景の名で呼ばれる。樹木の間から見える荒い岩肌は、ダイナミックで圧倒されるような迫力。

秋の見どころ
一目八景展望台から景色を堪能できる。川の向こうに遊歩道もあり、展望台からの眺めと違った一目八景が見える。

【耶馬渓×紅葉ドライブ①】風光明媚と称される八つの奇岩「深耶馬溪・一目八景」

雄々しい岩肌を見せる一目八景

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



深耶馬溪・一目八景

住所
大分県中津市耶馬溪町深耶馬
交通
JR久大本線豊後森駅から大交北部バス柿坂行きで25分、深耶馬溪駐車場前下車、徒歩3分
料金
情報なし

【耶馬渓×紅葉ドライブ②】湖面に樹木の紅葉を投影する「耶馬溪ダム」

耶馬渓ドライブのほぼ中間地点にある堤高62m、堤頂長313mの重力式ダム。夏期には、ダム湖に設置された噴水が吹き上がることもある。

秋の見どころ
周囲を耶馬渓特有の岩に囲まれ、錦もみじとの共演が美しい。

【耶馬渓×紅葉ドライブ②】湖面に樹木の紅葉を投影する「耶馬溪ダム」

鮮やかな紅葉で囲まれたダム湖

【耶馬渓×紅葉ドライブ②】湖面に樹木の紅葉を投影する「耶馬溪ダム」

ダム湖の中央では噴水が高く吹き上がる

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



耶馬溪ダム

住所
大分県中津市耶馬溪町柿坂1806-6
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス柿坂行きで45分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし

【耶馬渓×紅葉ドライブ③】耶馬溪ダムの完成を記念して造られた庭園「耶馬溪ダム記念公園 溪石園」

耶馬溪ダム完成を記念してつくられた日本庭園。耶馬溪の石を12万個使い、なかには高さ6mの巨石も見られる。園内には男滝、女滝、ロックガーデンがある。

秋の見どころ
100種3万1000本以上の樹木の紅葉と庭園が見事な調和を見せる。

【耶馬渓×紅葉ドライブ③】耶馬溪ダムの完成を記念して造られた庭園「耶馬溪ダム記念公園 溪石園」

鯉が泳ぐ池を配する庭園

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



耶馬溪ダム記念公園 溪石園

住所
大分県中津市耶馬溪町大島2282-1
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス耶馬溪(旬菜館)行きまたは宇実温泉行きで45分、耶馬溪(旬菜館)下車、徒歩10分
料金
情報なし

【耶馬渓×紅葉ドライブ④】巨岩の洞窟に並ぶ幾体もの石像「羅漢寺」

大化元(645)年にインドの僧、法道仙人が開基したといわれる。羅漢山の中腹に建つ境内には五百羅漢、千体地蔵などの石仏を安置している。

秋の見どころ
五百羅漢のある羅漢寺のほかに、青の洞門を掘った禅海和尚の遺品を納めた禅海堂や紅葉が美しい庭園がある。

【耶馬渓×紅葉ドライブ④】巨岩の洞窟に並ぶ幾体もの石像「羅漢寺」

駐車場から羅漢寺駅までリフトで往復700円

【耶馬渓×紅葉ドライブ④】巨岩の洞窟に並ぶ幾体もの石像「羅漢寺」

悩みを取り除いてくれるご利益あやかり全国からの参詣者が絶えない

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



羅漢寺

住所
大分県中津市本耶馬渓町跡田1519
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで30分、中島下車、徒歩20分
料金
庭園入園料=300円/リフト往復=大人700円、小人350円/

【耶馬渓×紅葉ドライブ⑤】ノミの痕跡が残る洞門「青の洞門・競秀峰」

難所で遭難者が絶えなかったこの地に、江戸時代、僧禅海がノミと槌だけで岩壁を掘り、30年の歳月をかけて貫通させたといわれる。現在のトンネルは新しく機械掘りしたものだが、一部にノミ跡を見ることができる。洞門上方にそびえる競秀峰は、耶馬渓を代表する景勝地のひとつ。

秋の見どころ
例年11月中旬にイチョウなどの木々が色づき、紅葉のピーク時には赤や黄に染まる山々が望める。

【耶馬渓×紅葉ドライブ⑤】ノミの痕跡が残る洞門「青の洞門・競秀峰」

競秀峰は山国川に沿って約1㎞にわたって連なる岩峰

【耶馬渓×紅葉ドライブ⑤】ノミの痕跡が残る洞門「青の洞門・競秀峰」

菊池寛の短編小説『恩讐の彼方に』で有名に。当時のノミの跡が残る

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



青の洞門

住所
大分県中津市本耶馬渓町曽木、樋田
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス守実温泉行きで25分、青の洞門下車すぐ
料金
情報なし

【耶馬渓×紅葉ドライブ】ここも見どころ

【大分・耶馬渓ドライブ×見どころ】名勝の景色とマッチした美しい橋「耶馬渓橋」

116mにおよぶ8連のアーチは日本唯一で最長の長さを誇る石橋。別名オランダ橋ともいわれる。

【大分・耶馬渓ドライブ×見どころ】名勝の景色とマッチした美しい橋「耶馬渓橋」

青の洞門下流500mに位置する

耶馬渓橋

住所
大分県中津市本耶馬渓町曽木
交通
大分自動車道日田ICから国道212号、一般道を耶馬溪方面へ車で36km
料金
情報なし

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



1 2

九州・沖縄の新着記事

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は長崎県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は佐賀県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は熊本県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は福岡県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!

今回は佐賀の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!

今回は宮崎の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!

今回は熊本の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!

今回は大分の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!