長崎・佐賀 x 展望台
長崎・佐賀のおすすめの展望台スポット
長崎・佐賀のおすすめの展望台スポットをご紹介します。きらめく夜空のパノラマに感動「稲佐山山頂展望台」、高台のビュースポットで龍馬に出会う「風頭公園」、九十九島南部を望む「展海峰」など情報満載。
- スポット:19 件
- 記事:8 件
長崎・佐賀のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 19 件
長崎・佐賀のおすすめの展望台スポット
稲佐山山頂展望台
きらめく夜空のパノラマに感動
標高333m、稲佐山山頂に立つ展望台で、長崎でいちばん有名な夜景スポット。円柱状の建物の4階屋上が展望スペースになっていて、足元には無数のLEDイルミネーションを敷き詰めている。1000万ドルと評される夜景とともに、その空間そのものが光のアート。


稲佐山山頂展望台
- 住所
- 長崎県長崎市稲佐町稲佐山山頂
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで12分、稲佐山中腹下車、徒歩15分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1230円/
風頭公園
高台のビュースポットで龍馬に出会う
高さ4.7mの坂本龍馬之像が立つ公園で、長崎港を望む。公園のそばには龍馬や桂小五郎を撮影した日本写真の祖、上野彦馬の墓、小説『龍馬がゆく』の一節を刻んだ司馬遼太郎文学碑が立つ。春になると周囲の桜がいっせいに開花し、花見客でにぎわう。


石岳展望台
映画『ラストサムライ』のロケ地
西海国立公園の九十九島全体が眺められる。標高約190mの石岳頂上にある石岳展望台は、眼下に美しい景色が広がる。映画『ラストサムライ』冒頭シーンの島々の風景は、ここから撮影されたもの。


石岳展望台
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町2277
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・つくも苑行きで30分、動植物園前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
船越展望所
九十九島をダイナミックに望む
九十九島の絶景スポット。九十九島パールシーリゾートから西海国立公園九十九島動植物園へ向かう道の途中にある。道路沿いにあり、バリアフリーでドライブの途中に立ち寄りやすい。

船越展望所
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町147
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・つくも苑行きで30分、動植物園前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
弓張岳展望台
西、南、東三方に視界が開け、夜景も美しい展望台
標高およそ360mの展望台。西に五島灘と九十九島の島々、南に佐世保港、東に市街地と三方に視界が開けている。昼間はもちろん、日本夜景遺産に選ばれた夜景もすばらしい。


韓国展望所
韓国まで望める展望台
対馬北端の国境にもっとも近い展望所。気候条件に恵まれれば、釜山市の建物の輪郭まで見ることができる。周辺は「鰐浦ヒトツバタゴの自生地」として国の天然記念物に指定されている。開花は例年4月下旬から5月上旬。

韓国展望所
- 住所
- 長崎県対馬市上対馬町鰐浦996
- 交通
- 比田勝港から徒歩10分の比田勝バスセンターから対馬交通鰐浦・比田勝循環線バスで10分、鰐浦または落土下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
木坂展望台
対馬ならではの雄大な風景
180度ひたすら水平線だけが見える対馬ならではの雄大な風景が楽しめる展望台。気象条件がそろえば、韓国の島影が水平線に浮かんで見える。


木坂展望台
- 住所
- 長崎県対馬市峰町木坂11-2
- 交通
- 対馬やまねこ空港から対馬交通比田勝方面行きバスで1時間、三根で対馬交通青海行きバスに乗り換えて15分、木坂下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
九十九島観光公園
景勝「九十九島」を大パノラマで見渡す
約4万7000平方メートルの広大な芝生広場の丘「眺望の丘」があり、大小の島々が描く九十九島の大パノラマを見渡すことができる。
九十九島観光公園
- 住所
- 長崎県佐世保市野崎町1746
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス九十九島観光公園行きで40分、展海峰入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/
北緯33度線展望台
北緯33度線上にある360度ビューの展望台
地球上の北緯33度の地域にはパワースポットが多いとされる説があるが、西海市崎戸島の先端にある展望台は、360度の絶景が楽しめる長崎屈指のビュースポット。水平線上には五島列島や平戸島が見え、ここで見る夕景は絶景。
北緯33度線展望台
- 住所
- 長崎県西海市崎戸町本郷362-1
- 交通
- 西海パールライン有料道路小迎ICから国道202号、県道43号を蛎浦島方面へ車で26km
- 料金
- 情報なし
唐八景公園
展望台からの眺めが素晴らしい隠れた夜景スポット
春は名物のハタ揚げでにぎわう、地元の人々から親しまれている公園。展望台からは橘湾や高島、伊王島まで見渡すことができ、知る人ぞ知る夜景の名所でもある。