九州の絶景・登山スポット10選 登り応えのある名峰と世界遺産の大自然
全国有数の存在感を放ち、登山・ハイキングに最適な山を多く有する日本屈指の名山の宝庫「九州」。 世界遺産・屋久島の「宮之浦岳(みやのうらだけ、標高1936m)」をはじめとして、標高1000m後半を...
更新日: 2022年5月12日
標高700mの山上に広がる雲仙温泉は、良質の湯に恵まれ、外国人向けの避暑地として栄えた地。
今も洋館のホテルや和洋折衷の商店などがあり、街の随所で「レトロ」を感じることができます。
白い噴気が立ち込める様子はまるで「地獄」のようで、雲仙を象徴する風景となっています。
散策路を歩いて地獄をめぐったり、名物グルメを食べ歩いたりしながら、ゆっくりと楽しみましょう。
日帰り入浴ができる宿もあるので利用するのもおすすめです。
雲仙観光を120%楽しむためのおすすめスポットをいっきにご紹介します!
<電車の場合>
⇩ JR鹿児島本線・長崎本線特急「かもめ」(1時間40分)
⇩ 島鉄バス(1時間21分)
<バスの場合>
⇩ 島鉄バス・長崎県営バス(31分・47分)
⇩ 島鉄バス(1時間21分)
<車の場合>
⇩ 九州自動車道・長崎自動車道(132㎞)
⇩ 国道57号(44㎞)
<ポイント>
島原半島の移動は、「島原半島周遊パス」が便利。島原鉄道が運行する電車、バス(高速バスを除く)、フェリーで使える乗車券で、土・日曜、祝日に利用できる。1DAY2000円、2DAYS3000円。
【問い合わせ】島原鉄道(TEL:0957-62-2232)
島原半島の移動は、「島原半島周遊パス」が便利。島原鉄道が運行する鉄道、バス(高速バスを除く)、フェリーで使える乗車券で、土・日曜、祝日に利用できる。1DAY2000円、2DAYS3000円。
問い合わせ:0957-62-2232(島原鉄道 )
あたりは硫黄臭と白い噴気が立ち込め、まさに地獄の様相だ。この雲仙を代表する観光名所をめぐる際、頼りになるのが、雲仙ガイドさるふぁ。地獄の仕組みや自然はもちろん、歴史や文化にまで及ぶ解説を聞きながら見学することができる。
30あまりの地獄があり、噴気孔から真っ白い水蒸気がもくもくと噴き上がっている
雲仙地獄めぐりの散策路の途中には「雲仙地獄見台」があり、休憩しながら地獄温泉を眺められる。テーブルや椅子を設けているほか、屋根付きの休憩舎もある
長崎ではじまった江戸期の「びいどろ」、ボヘミアンガラスやオイルランプといった19世紀ヨーロッパのアンティークガラスなど300点を収蔵している。代表作は巨匠リベンスキーの『ホライゾン』。ガラスのストラップづくり、サンドブラストなどのガラスづくり体験は1500円から。体験後の作品は一部後日送付(送料別途)の場合あり。
神秘的な輝きを放つアンティークガラスの数々
オリジナルのガラスのストラップがつくれる
スイスの山小屋を思わせる外観
「民芸モダンの宿 雲仙福田屋」のカフェレストラン。ランチでは雲仙のご当地グルメ「雲仙ハヤシ」が味わえる。この店では、3週間じっくりと煮込んだデミグラスソースの上に、半熟のオムレツがのるオムハヤシを出す。
雲仙ハイカラオムハヤシ 1078円
東京の老舗洋食店で修業した料理長がつくる
木のぬくもりにあふれた店内
緑が映える内風呂は入浴料1000円で日帰り利用ができる
雲仙地獄へ続く散策路にのれんを掲げる茶屋。和スイーツやたかなピラフなどの軽食メニューがある。秘伝の蜜がポイントのかんざらし、北海道十勝産の小豆を使ったぜんざい、夏期のかき氷などは人気が高い。秋は座敷から眺める紅葉がみごと。
ハイカラさん 700円
焼きたてのカステラにアイスクリームと白玉餡、フルーツ、ザボン漬けなどをトッピング
ジャズが流れる古民家風の建物。道を隔てて温泉(うんぜん)神社がある
温泉街に立ち上る湯けむりとともに、ほのかに甘い香りが漂うのが、雲仙名物の湯せんぺいの店。温泉街で唯一、1枚ずつ手焼きする「純一枚手焼雲仙湯せんぺい」が看板商品だ。湯せんぺいチョコバー、温泉ゴーフレットなどのオリジナル菓子も人気。
ソフトクリーム 380円
湯せんぺいをトッピングしたソフトクリームは全9種類
手焼き湯せんぺい実演販売では、焼きたてモチモチの耳付き(1枚100円)が食べられる
雲仙地獄のすぐ近くに建つ
雲仙岳の火山灰のみを釉薬に使って油滴天目の焼成に成功した石川照さん、雲仙焼の直系の継承者で焼締めの作品で知られるハミさん、現代的でシンプルな作風の雑器を手がける長男の裕基さん。ギャラリーにはとりどりに個性的な三人の作品が並ぶ。陶芸体験は送料別途で3000円。
(奥)コーヒーカップ&ソーサー 3500円
石川裕基さんの作品。中央は母・ハミさん作で、手前は父・照さん作
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。