エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 x シニア > 九州・沖縄 x 工芸品・民芸品 x シニア > 阿蘇・熊本・大分 x 工芸品・民芸品 x シニア > 別府・由布院 x 工芸品・民芸品 x シニア > 別府 x 工芸品・民芸品 x シニア > 別府・観海寺温泉 x 工芸品・民芸品 x シニア

別府・観海寺温泉 x 工芸品・民芸品

「別府・観海寺温泉×工芸品・民芸品×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「別府・観海寺温泉×工芸品・民芸品×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統工芸品やアート作品が並ぶ「SELECT BEPPU」、別府の伝統工芸つげ製品を製造、販売「別府つげ工芸」、別府の伝統工芸を見学できる「竹未来館」など情報満載。

  • スポット:3 件

別府・観海寺温泉の新着記事

おんせん県大分の温泉を知ろう!個性豊かな最新人気温泉もご紹介

源泉総数がダントツ日本一の大分県。名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか?どん...

別府で話題の女性におすすめ湯宿6選

レトロな温泉旅館が多い別府に、スタイリッシュなホテルや女性にやさしい宿などが近年続々登場している。新...

別府温泉はココがすごい! 温泉パーフェクトガイド

湧出量、源泉数とも日本随一を誇り、広い市街に温泉地が点在する別府は“おんせん県”大分の代表格!明礬、...

別府のおすすめスイーツ♪カフェ&別府プリン&かき氷 情報満載!

別府で古くから愛されるカフェや甘味処、ご当地スイーツとして定番となった別府プリンが美味しい店をご紹介...

大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴

日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外...

別府でとっておきの湯宿をセレクト

良質な温泉で湯舟を満たす別府の宿は、新鮮な海の幸を使った料理や別府湾の眺望など魅力もさまざま。各宿い...

別府冷麺の人気店から老舗まで!おすすめの8軒はこちら!!

別府冷麺は、別府市内のグルメとしてすっかり定着しているオリジナルの冷麺。専門店や焼肉店のほか、ラーメ...

大分【別府】周辺人気スポットをチェック!

鉄輪エリアから比較的近距離にある博物館や遊園地、水族館などをピックアップ。地獄めぐりとセットで別府の...

大分・熊本【由布院・阿蘇観光】絶景・グルメ・温泉! おすすめの旅行プラン

きれいな景色を見て、美味しいもの食べて、泊まるのはもちろん温泉!そんなワガママをかなえてくれる由布院...

別府グルメ【豊後牛】柔らかくて旨味たっぷりのブランド肉

きめ細かい霜降りと、とろけるような口あたりが特徴の豊後牛。ステーキや焼き肉、ヒレカツなど、どんな調理...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

別府・観海寺温泉のおすすめスポット

SELECT BEPPU

伝統工芸品やアート作品が並ぶ

築100年以上の長屋の一室を改装し、別府に根付くものをコンセプトに展示する店。職人の手がけた繊細なデザインのアクセサリーや生活雑貨が豊富にそろう。2階にはふすま絵もある。

SELECT BEPPU

住所
大分県別府市中央町9-34
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩5分

別府つげ工芸

別府の伝統工芸つげ製品を製造、販売

大正8(1919)年創業のつげ細工工房。さまざまなつげ商品を製作、販売している。椿油を染み込ませた「つげのヘアーブラシ」は特に人気のアイテム。店舗に隣接する工房では、職人の作業も見学可能。

別府つげ工芸
別府つげ工芸

別府つげ工芸

住所
大分県別府市松原町10-2
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩20分
料金
つげのヘアーブラシ=3780円~/根付=1080円~/耳かき=1080円~/ピアス・イヤリング=2160円~/指輪=2160円~/ブローチ=432円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

竹未来館

別府の伝統工芸を見学できる

別府交通センター内にあり、竹細工の資料館と物産館を併設。別府産の竹でできた一輪挿しは、軽くて使いやすく耐久性がある。竹本来の色を生かした白と漆を塗った朱がある。

竹未来館
竹未来館

竹未来館

住所
大分県別府市新港町6-46交通センタービル 2階
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス餅ヶ浜方面行きで10分、別府交通センター下車すぐ
料金
一輪挿し=1080円(白)、1140円(朱)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休