鹿児島【指宿・開聞岳】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
南国の花が彩る温泉地アクセス電車鹿児島中央駅→指宿駅JR指宿枕崎線/1時間15分31000円車指宿スカイライン頴娃IC→指宿駅県道17・28・236号、国道226号/約26km約35分
指宿温泉
指宿温泉の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
指宿温泉は、市内の泉源が1000カ所以上を数える、湯量豊富な一大温泉郷。指宿での砂むし温泉による湯治は、300年以上前の元禄16(1703)年ころから行われていたとされる。明治から大正時代にかけては砂むしができる摺ヶ浜一帯に湯治宿がひしめき、多くの湯治客でにぎわったという。知林ヶ島(ちりんがしま)は錦江湾に浮かぶ周囲約3キロメートルの無人島。3月から10月にかけての大潮または中潮の干潮時には、長さ800メートルほどの砂州が現れ、岬から歩いて渡ることができる。
海岸に100人以上を収容できる砂むし風呂がある。屋根つきのむし場があり、雨天でも入浴できる。館内には大浴場、展望所、休憩室、売店などがある。
錦江湾に浮かぶ周囲約3kmの無人島。岸から約800m離れているが、3月から10月の大潮または中潮の干潮時に砂州「ちりりんロード」が現れ、岸から歩いて渡れる(くわしくは要問い合わせ)。この砂州が「縁を結ぶ」といわれ、ラブスポットとしても注目を浴びている。2つのオブジェが、ある角度から見るとハート形になる「Chirin’sハート」、鳴らすと願いが叶うという「Chirin’s BELL」などがある。
およそ5万坪の敷地をもつ高級和風旅館。日本の風呂の歴史を現代に伝える「元禄風呂」をはじめ、砂むし風呂、展望大浴場、露天風呂など多彩な温泉浴を楽しむことができる。
亜熱帯植物に囲まれた南国ムードあふれるリゾートホテル。錦江湾沿いの露天風呂、大浴場「眺望の湯」、指宿名物の砂蒸し風呂を設置。テニス場やボウリング場もある。
南国の花が彩る温泉地アクセス電車鹿児島中央駅→指宿駅JR指宿枕崎線/1時間15分31000円車指宿スカイライン頴娃IC→指宿駅県道17・28・236号、国道226号/約26km約35分
薩摩半島のシンボルといわれる開聞岳周辺のドライブの旅。道すがら、かわいいカフェや花のテーマパーク、イッシー伝説で有名な池田湖に立ち寄りながら、ビュースポットをめぐろう。
名物の砂むし温泉が体験できる宿、リゾートふうの風呂をもつ宿など多彩。近海の魚介や郷土料理を盛り込んだ食事も楽しみ。
近ごろ、指宿では地元の特産食材を使ったご当地グルメが次々と登場している。そのなかでも「温たまらん丼」「いぶすき勝武士ラーメン」「そら豆スイーツ」の人気店を紹介。
温泉天国といわれる鹿児島でも、ひときわ高い人気を誇るのが指宿の砂むし温泉。世界でもめずらしい海浜の地熱を利用した温泉で、300年以上の歴史をもつ。血液循環を促し、健康にも美容にも効果大!
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください