
更新日: 2025年1月4日
指宿・開聞岳周辺をドライブ!薩摩半島の絶景とグルメ&温泉を巡ろう
薩摩半島のシンボルといわれる指宿・開聞岳のドライブの旅。
道すがら、ご当地グルメや花のテーマパーク、イッシー伝説で有名な池田湖に立ち寄りながら、ビュースポットをめぐろう。
目次
【指宿&開聞岳×ドライブ】モデルコース
START JR指宿駅
1 知林ヶ島
↓約15分
2 指宿市街でご当地グルメ
↓約15分
3 ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
↓8㎞/25分
4 フラワーパークかごしま
↓1・4㎞/3分
5 龍宮神社
↓4・8㎞/10分
6 かいもん市場 久太郎
↓10・7㎞/15分
7 池田湖(池田湖パラダイス)
↓13・5㎞/25分
GOAL JR指宿駅
【指宿&開聞岳×ドライブ】めぐり方のコツ
JR指宿駅でレンタカーを借りる。事前に、知林ヶ島の砂州が現れる時期、時間帯をチェックしておいて、モデルコースがスムーズに進められるか確認しておこう。近隣の観光地である知覧と組み合わせて1泊2日でめぐる場合は、知覧から池田湖に向かい、このモデルコースを逆に進むとスムーズ。
【指宿&開聞岳×ドライブ】知林ヶ島
海中から現れるちりりんロードを渡って縁結びの島へ
錦江湾に浮かぶ周囲3kmの無人島、知林ヶ島。3月から10月の大潮、中潮の限られた時間だけ、岸から約800m離れた島との間に歩いて渡れる砂州が現れる。「いぶすき 砂の道 ちりりんロード」の愛称をもつこの砂州が「架け橋」「絆」をイメージさせることから、近年は「縁結びの島」として注目を浴びている。
ちりりんロード出現情報!
砂州が現れる予定日時は毎年「いぶすき観光ネット(http://www.ibusuki.or.jp/)」で発表される。片道20分
2つのオブジェが♥に
Chirin’s Heart
本土側にある2つのオブジェは、角度によってハートに見える。カップルにおすすめの記念撮影スポット
【指宿&開聞岳×ドライブ】指宿市街でご当地グルメ
手軽なご当地グルメをランチにどうぞ
砂むし温泉の源泉でつくった温泉卵(温たま)を使った丼、温たまらん丼や、特産の本枯本節をトッピングした、いぶすき勝武士ラーメンのお店でご当地グルメを。指宿のそら豆を使ったそら豆スイーツも楽しい。
アクセントのかつお節が香ばしさを引き立てる「いぶすき勝武士ラーメン」
温泉卵の色どりも楽しい「温たまらん丼」
【指宿&開聞岳×ドライブ】石臼挽き手打ち 森の蕎麦屋
こちらもCHECK!
そばの実を石臼で手びきし、その日の分のみを手打ちするそば屋。全国の契約農家から仕入れたそばを、鹿児島県山川産の本枯かつお節を使ったつゆで味わう。昼のセットメニューの「一蕎麦四菜」は、手毬寿司などの4品が付く。
石臼せいろ蕎麦と4品の料理が出る「一蕎麦四菜」
【指宿&開聞岳×ドライブ】ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
開聞岳を目の前に海との一体感を感じる。あ~絶景かな
開聞岳や東シナ海を望む絶景露天風呂として有名。某旅行口コミサイトの「行ってよかった! 日帰り温泉&スパランキング」で全国1位に輝いた。空気の澄んだ日は竹島や薩摩硫黄島、遠くは屋久島まで眺望することができる。
絶景の和風露天風呂は奇数日がレディース、偶数日がメンズですよ♪
遠望する開聞岳は、またの名を薩摩富士 高さは924m。歩いて頂上まで往復約6時間
ヘルシーランド露天風呂「たまて箱温泉」
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川福元3292
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞駅前行きバスで14分、たまて箱温泉下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(閉館19:30)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(3歳~小学生)260円/(障がい者は手帳持参で入浴料半額)
【指宿&開聞岳×ドライブ】フラワーパークかごしま
世界の花々が集まる植物公園
世界各国の植物が楽しめる植物公園。天然の松林に囲まれた地形を生かした36.5haの広大な敷地には、開聞岳を背景にした花広場、錦江湾を一望する展望回廊、ウインドスルー形式の屋内庭園などがある。
こんな花が咲きます
ピンクイペー
11月から4月まで開花。ピンクの花色が青空に映える
イズノオドリコ(早咲き桜)
1月下旬から2月上旬。フラワーパークでしか見られない
ハイビスカス
4月中旬から11月中旬に開花。南国を象徴する花
ジャカランダ
開花時期は5月下旬から6月上旬。紫の花が青空に映える
ゴールデンシャワー
6月から9月。黄色い花がシャワーのように咲き誇る
フラワーパークかごしま
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅から鹿児島交通フラワーパークかごしま行きバスで35分、フラワーパーク下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休(12月30・31日休)
- 料金
- 入園料=高校生以上630円、小・中学生310円、幼児無料/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
【指宿&開聞岳×ドライブ】龍宮神社
浦島太郎と乙姫が出会った岬で縁結び祈願
浦島太郎が竜宮へ旅立った地とされる長崎鼻にある神社。祭神は乙姫さまのモデルになっている豊玉姫で、航海安全や縁結びの神様として知られる。
朱色の鳥居が目に鮮やか
願いごとを貝殻に
拝殿前にある壺の中には願いごとを書いた貝殻がある。1枚100円
【指宿&開聞岳×ドライブ】長崎鼻
もう一つのVIEW
薩摩半島の南の絶景地
薩摩半島最南端の長崎鼻は竜宮伝説発祥の地といわれ、近くには龍宮神社がある。白い灯台は、鹿児島県内で初めて「恋する灯台」に選ばれた。
龍宮神社
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1581-34
- 交通
- JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで15分、長崎鼻下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 貝殻(奉納用1枚)=100円/
【指宿&開聞岳×ドライブ】かいもん市場 久太郎
ホンモノそっくりのかいもんカレーを食す
JR西大山駅前にある産直観光物産店で、店内にあるかいもん食堂の「かいもんカレー」が評判だ。開聞岳に見立てたライスをカレーの海で取り囲んでいる。特産のマンゴーを隠し味にしたやさしい味わい。マンゴージェラートやマンゴープリンなどのマンゴー商品や漬け物も人気。
館内のカウンターでは、電動レンタサイクルの受け付けもしている
開聞岳の緑
開聞岳を模した頂上の緑は、青のり、隠し味にマンゴー
和風だしが効いた「かいもんカレー」。トッピングの野菜は、季節により異なる
漬物メーカーの中園久太郎商店が母体のため、漬け物の品ぞろえが豊富。試食を楽しみながら、好みの味を選びたい
【指宿&開聞岳×ドライブ】JR西大山駅
もう一つのVIEW
北緯31度11分のJR最南端駅
JR指宿駅から3駅南にある西大山駅は、日本最南端のJRの駅。開聞岳を望むビュースポットとしても知られる。改札口近くに幸せを呼ぶといわれる黄色いポストが立つ。
鉄道ファンを中心に、全国各地から観光客が訪れる
JR西大山駅のイラストが描かれたポストカードを使って、旅先から大切な人に手紙を出そう。ポストカードは、「かいもん市場 久太郎」で販売している
かいもん市場 久太郎
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川大山860-2
- 交通
- JR指宿枕崎線西大山駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店、4~9月は~18:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- かいもんカレー=500円/日本最南端の駅到着証明書=100円/
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】クロス編集事務所
SNS
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!