いよいよ開花! 全国のおすすめの桜の名所・お花見スポット
いよいよお花見シーズンの到来です。今年のソメイヨシノの開花は暖冬の影響で例年より早く、記録的な早さになるところもありそうです。一方で新型コロナウイルスの感染拡大により、花見をしながらの宴会を自粛する傾...
桜の名所
ガイドブック編集部が制作した日本の桜の名所についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
いよいよお花見シーズンの到来です。今年のソメイヨシノの開花は暖冬の影響で例年より早く、記録的な早さになるところもありそうです。一方で新型コロナウイルスの感染拡大により、花見をしながらの宴会を自粛する傾...
県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃう!自然もグルメもイベントも、欲張ってぜ~んぶ楽しみたい!
日本有数の梅の産地でもある、和歌山県の田辺市とみなべ町。最高品種の南高梅をはじめ、梅みやげが充実した梅の里みなべや、熊野へ通じる城下町田辺は、あがら丼などご当地グルメも人気です。観光の際に立ち寄りにお...
人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的な祭りやイベントなど、訪れる時期によって、さまざまな楽しみが待っている。
富士山のふもとには、絶景スポットやご当地グルメ、レジャー施設など、見どころがいっぱい!ここでは絶対におさえておきたい定番のドライブコースを3つご紹介。
ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季節ごとに趣を変える、旬のお楽しみを逃さずチェックしよう!
ディノアドベンチャー名古屋あいち航空ミュージアム南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国安城産業文化公園デンパークワンダーフォレストきゅりおのんほいパーク(豊橋総合動植物公園)愛知牧場あいち健康の森公園...
熱海は都心からは新幹線で約40~50分。かつて一大観光地として栄えた温泉街が、今また人気復活!老若男女多くの観光客が訪れ、大きな賑わいを見せています。古くからあるレトロな喫茶店や老舗のひもの店はもちろ...
四季折々に美しい自然があり、地域ごとに独自の歴史と文化が息づく福島。その季節でしか味わえない旅のツボをおさえて、魅力満載の福島を遊びつくそう。
熊野三山をめざして、はるか昔の時代から数多の旅人が通った参詣道・熊野古道。中辺路の参詣ルートを3つ、こちらの記事でご紹介します。①発心門王子~熊野本宮大社②箸折峠~継桜王子③滝尻王子~高原熊野神社いず...
四季折々の美しい花が街を彩る白鷹町と長井市。花の開花時期には、各所でさまざまなイベントが開催され、盛り上がりをみせる。なかでも桜の木が連なる薄紅色の回廊は見事で、春の風物詩として多くの人を魅了する。
初夏の深緑をはじめ、幻想的な雲海や伝統行事など一年を通してフォトジェニックな四季の表情を見せる阿蘇。せっかく行くなら絶景と称される景勝地のベストシーズンを狙って目に焼き付けよう。
一宇街道沿いに軒を連ねる商家には全国的にも珍しい二層うだつが残る。昔ながらの手延べそうめんの庭干しは冬の訪れを告げる町の風物詩。
全国で3番目の広さを誇る福島県。歴史と豊かな自然が残る会津・磐梯や、交通の要衝である福島タウン・郡山、太平洋に面したいわきなど、おもなエリアの特徴をご紹介!
日本三大桜のひとつで、町のシンボルとして愛されている三春滝桜。満開のシダレザクラが滝のように巨木を薄紅色に染める様子は圧巻。まさに日本の春を象徴するような美しい光景だ。
岡山観光ではずせないのは倉敷美観地区と岡山後楽園、岡山城。そして、瀬戸内の島々と瀬戸大橋の美しい景色。お城ブームで有名になった備中松山城や蒜山高原などにもぜひ足を延ばしたい。モデルコースにイベントや映...
春夏秋冬、四季を通じて美しい風景が見られる由布院・阿蘇周辺。この景色が見てみたい!
愛媛県松山市は、松平15万石の城下町として栄えた地で、現在も四国の中心都市としてにぎわっています。多くの文人を輩出し、あの有名な夏目漱石や司馬遼太郎の小説の舞台にもなりました。歴史を伝える旧跡や文学ス...
根來寺、粉河寺といった大規模寺院への参拝や、あら川の桃などの名産品をみやげにするなど、のんびりと地元密着型の探訪を楽しみたい。問い合わせ紀の川市観光協会0736-77-2511岩出市観光協会0736-...
良質な地下水が豊富で水の都として知られる大垣と、緑豊かな公園が広がる養老。大垣城や養老の滝など歴史を感じるスポットにも訪れよう。