【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!
面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅の目的にするか迷ってしまうほど。そこで、新潟で必ず楽しみたい6つの旅のテーマをご紹介!...
新潟県の最北部に位置する、村上市。
城下町ゆえに名物グルメも多い。
なかでも2大グルメと称される村上牛、村上鮭は最上のグルメとして名高い。
古くから愛される村上の名物グルメを堪能しに行こう!
平安時代、京都に献上した記録が残る村上・三面川の鮭。長い歴史の中で独自の鮭文化が育まれ、100種を超える独特の鮭料理が生まれた。
身もはらこも頭も余すことなく食べつくす
千年鮭 きっかわがオープンした鮭料理専門店。村上鮭の代表格である、熟成させた塩引鮭や酒びたしをはじめ多彩な鮭料理が楽しめる。すべて職人手作りの無添加のもの。米作りの名人の手によるコシヒカリを土鍋で炊いたご飯もおいしい。
【おめあての逸品】鮭料理 八品 2475円
代表的な鮭料理がそろう人気品
こんな品々が楽しめます
鮭のかぶと煮、鮭の焼漬、はらこの味噌漬、薬味、土鍋炊きご飯、だし
鮭の頭を柔らかく煮たかぶと煮やはらこの味噌漬けなど、ご飯が進む品々
鮭手まり寿司
熟成させた鮭の身を、ひと口大のご飯と合わせた品
塩引鮭&酒びたしの皮おどり焼き
塩引き鮭は七輪で焼いてそのまま、またはお茶漬けで
鮭の酒びたし
鮭の身を1年かけてていねいに熟成させた、味わい深い逸品
ひとくち甘酒
多彩な麹メニューも提供。砂糖不使用のやさしい味
江戸時代創業の旅籠を使ったレトロな店構え
最盛期を迎える10〜12月に鮭料理のフルコースを提供する老舗割烹。山菜や川魚など、旬の食材を用い伝統の技で仕上げる料理は、味はもちろん器も見事。はらこ丼は一年中楽しめる。
【おめあての逸品】はらこ丼 1650円
大粒のはらこと岩船産ご飯の丼。弾力のあるはらこは、もちろん三面川でとれたもの
創業150年を超え、5代目が切り盛りする村上を代表する名店
鮭製品直売店「鮭乃蔵」に隣接する食事処。鮭やはらこなどの鮭料理をはじめ、石挽きそば、地魚を使った丼や定食、村上牛の丼やステーキなど、村上のご当地グルメが楽しめる。
【おめあての逸品】鮭親子丼 1760円
香ばしく炙った身と醤油漬けはらこが見事に調和する
鮭と村上牛がセットになった丼メニューも人気
畳敷きの館内が続く、駅前にある和モダンな宿。宿泊者以外も食事利用ができて、はらこを使った丼のほか、海鮮メニューが多い。
【おめあての逸品】はらこ丼 1760円
醤油漬けのはらこがたっぷり。キラキラと輝くはらこは、絶妙な味付けが魅力。プチプチの食感も◎
入口から奥に長く、しっとりとしたたたずまい
にいがた和牛のなかでも、村上周辺で飼育された、格付け等級A4、B4ランク以上の黒毛和牛が村上牛。甘くとろけるような味わいがある。
赤身にもしっかりとさしが入って美味
漆喰壁の町屋造りが特徴的な村上牛の専門店。人気のレアステーキ丼のほか、しゃぶしゃぶやすき焼き、ステーキなど、多彩な食べ方で村上牛が楽しめる。火の通った料理にレアで供されるメニューが多いのは、素材への自信の表れだ。村上牛と相性のいい厳選したワインも充実する。
【おめあての逸品】村上牛レアステーキ丼 3000円(上)
大トロのように口で溶けて絶品。和風ダレと牛肉の脂でご飯が進む
こちらも比較的レアな状態の村上牛ステーキ丼 3000円
かつて旅籠だった建物。2階に座敷も
新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「小国和紙」の郷・長岡市小国町で、紙漉き体験やおみやげ選び&ご当地グルメを楽しもう
新潟の人気観光スポットランキング!みんなが調べた新潟の観光地TOP10!
新潟市の日帰り温泉7選!ヒーリングスパ・温水プール付き・ワイナリーのスパ・岩屋温泉も!
新潟のおすすめケーキ店9選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」がSnow Peak本社敷地内に4月15日OPEN! その魅力を大公開!
新潟のデートスポットおすすめ30選! 定番から穴場までをご紹介
全国の可愛いお守り17選!神社寺院おすすめの身につけていたい可愛いお守りを紹介
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
【新潟】東京リベンジャーズのコラボカフェ!ホテル日航新潟で開催
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!