永国寺
幽霊の掛軸がある
蓬莱山のふもとにあり、西南戦争の際には西郷隆盛が本陣として利用した。通称「ゆうれい寺」とも呼ばれ、開山の実底和尚が描いたと伝わる幽霊の掛軸が有名だ。

永国寺の詳細情報
- 住所
- 熊本県人吉市土手町5 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0966-22-2458
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり | 台数:20台 | 無料
- ID
- 43000134
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
永国寺と同じエリアの記事
【熊本】観光列車に乗って熊本旅行! 豪華車両に乗って旅をしよう
熊本県の絶景を、観光列車で楽しんでみませんか?車窓から球磨川を眺めるかわせみやませみをはじめ、豪華なグルメが自慢のおれんじ食堂、九州唯一の蒸気機関車SL人吉など、個性豊かな観光列車が勢ぞろい。魅力的な...
【人吉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
球磨焼酎と温泉が有名
熊本【人吉】城下町観光♪ おすすめおさんぽスポットをチェック!
鎌倉時代以降、相良氏の城下町として栄えた人吉を訪ねる。球磨川のせせらぎが耳にここちよいこの町には、国宝指定の神社や蔵造りの建造物など当時の面影を残すスポットが点在。JR人吉駅からレンタサイクルを使えば...
【八代・日奈久・人吉】おすすめ宿をチェック!
歴史と自然・効能豊かな温泉が湧く
球磨焼酎に工芸品!人吉・球磨で人気のおすすめ土産をチェック!
全国的に名を馳せる球磨焼酎をはじめ、平家にまつわる工芸品、栗を使った銘菓など人吉・球磨エリアには魅力的な土産ものがいっぱい。ばらまき用にも、自分用にも買いたくなるアイテムがズラリ。
永国寺の近くのスポット
青井阿蘇神社
熊本県人吉市上青井町118
桃山様式の荘厳な青井阿蘇神社を訪れる
永国寺
熊本県人吉市土手町5
幽霊の掛軸がある
武家屋敷(武家蔵)
熊本県人吉市土手町35-1
殿様ゆかりの武家屋敷(武家蔵)でのんびり
人吉城歴史館
熊本県人吉市麓町18-4
人吉城の歴史をひもとく
釜田醸造所(みそ・しょうゆ蔵)(見学)
熊本県人吉市鍛冶屋町45
もろみから造るこだわりの味噌と醤油
繊月酒造(見学)
熊本県人吉市新町1
臨場感のある焼酎蔵見学
ラッキーブランチ 青井の杜店
熊本県人吉市中青井町354-6
2種類のチーズケーキが人気
人吉温泉 元湯
熊本県人吉市麓町9
地元の人に親しまれる共同浴場
清流山水花 あゆの里
熊本県人吉市九日町30
窓外の球磨川が人吉らしい風情を醸す
一期屋
熊本県人吉市新町15
球磨焼酎が豊富にそろう酒屋