トップ >  国内 > 

安くて旨い!全国のB級グルメを食べに行こう! 画像:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年3月11日

この記事をシェアしよう!

安くて旨い!全国のB級グルメを食べに行こう!

今回は、全国のおすすめB級グルメを特集します!
B級グルメを楽しむなら、ぜひ足を運んでほしいおすすめのお店も併せてご紹介。

安くてうまい地元の人に人気のB級グルメ、皆さんはいくつ知っているでしょうか?

少しずつ春の訪れが感じられるようになってきたので、次の休日はドライブでB級グルメめぐりをするのもよいですね。
それでは全国のB級グルメを見ていきましょう!

北海道のB級グルメ「ザンギ」

北海道のB級グルメ「ザンギ」

昭和35(1960)年、釧路で焼き鳥店「鳥松」が出したのが始まりといわれています。味付けしたぶつ切りの鶏肉に衣を付け高温の油で揚げたもの。

ここで食べたい! 鳥松

ここで食べたい! 鳥松

発祥店ならではの味が自慢

席はカウンターだけですが、気軽に入ってくつろぐ事ができる店。鶏のぶつ切りを油で揚げた「ザンギ」が人気!そのほか手羽先のから揚げやおにぎりなども楽しめます。

このスポットの詳細を見る

岩手のB級グルメ「盛岡冷麺」

岩手のB級グルメ「盛岡冷麺」

盛岡の焼き肉店のご主人が、辛みのない平壌冷麺をベースに辛みのあるハムフン冷麺をミックスして、試行錯誤を重ねたのが盛岡冷麺の始まり。あっさりとした味とのどごしのよさが人気です。

ここで食べたい! 食道園

ここで食べたい! 食道園

ウマサにしびれる盛岡冷麺元祖の味

昭和29(1954)年創業の、盛岡冷麺発祥の店。本場韓国・平壌がルーツのこの店の冷麺は、牛骨、牛肉をたっぷり使った濃厚なスープと、コシが強くのどごし抜群の麺が特徴。麺をかみしめるほどに、スープのコクが口いっぱいに広がりますよ。

このスポットの詳細を見る

宮城のB級グルメ「仙台マーボー焼そば」

宮城のB級グルメ「仙台マーボー焼そば」

40年以上前に、中華料理店のまかないとして誕生したといわれる仙台マーボー焼そば。ご当地グルメブームで脚光を浴びて市内の中華料理店などで食べられるようになりました。

香ばしく焼いた麺の上にたっぷりのマーボー豆腐をかけるもので、辛味や旨みたっぷりのマーボー豆腐をカリカリの麺によくからめて食べてみて!

ここで食べたい! 東洋軒本店

ここで食べたい! 東洋軒本店

広東料理伝統の味を深夜まで楽しめる

広東料理を中心に豊富なメニューが揃う老舗。通年味わえる冷やし中華のほかにも、テンメンジャンやトウバンジャンが効いた「マーボー焼きそば」など、本場の味わいの中華も楽しめます。

このスポットの詳細を見る

東京のB級グルメ「月島もんじゃ」

東京のB級グルメ「月島もんじゃ」

東京の月島を中心に味わえる料理で、小麦粉に水、ソースなどを入れたゆるめの生地にキャベツをはじめ、さまざまな食材を入れて焼くもの。文字を書きながら焼いた「文字焼き」がなまったものといわれています。

ここで食べたい! もんじゃ蔵

ここで食べたい! もんじゃ蔵

新感覚のクリームソースもんじゃ

月~金曜の午前中から客が訪れる月島きっての人気店。店内は広々としていて、家族連れも多いアットホームなお店。蔵特製のクリームソースを使ったもんじゃを味わいにくるリピータが続出!

このスポットの詳細を見る

山梨のB級グルメ「吉田のうどん」

山梨のB級グルメ「吉田のうどん」

「吉田のうどん」が味わえる店の多くがのれんだけの構えで、民家の一部を店舗にしているような造り。値段が300円くらいからという店もあり、親しみやすい味が魅力です。

ここで食べたい! 道の駅 富士吉田

ここで食べたい! 道の駅 富士吉田

富士山麓の個性豊かな道の駅

富士山の麓、標高約900mに位置。敷地内には公園や無料の水汲み場が用意されています。手打ち麺で歯ごたえのある吉田のうどんなどの軽食も気軽に楽しめます。

このスポットの詳細を見る

静岡のB級グルメ「富士宮やきそば」

静岡のB級グルメ「富士宮やきそば」

富士宮で「富士宮やきそば」を味わえる店は150軒以上もあります。麺や具を焼くタイミングからソースの味まで、店ごとにこだわりが。独特のコシをもつ麺に削り粉をふりかけるのが特徴ですよ。

ここで食べたい! ゆぐち

ここで食べたい! ゆぐち

活気ある雰囲気が楽しい人気店

スタッフが厨房せましと働く姿が印象的な店。シーチキン入りやホルモン入りなど、約15種類の富士宮やきそばが味わえます。ニンニクたっぷりのホルモン焼やコラーゲンたっぷりの豚足スープも人気。

このスポットの詳細を見る

静岡のB級グルメ「つけナポリタン」

静岡のB級グルメ「つけナポリタン」

スパゲティとつけ麺がドッキング。テレビ番組の企画で、富士市吉原商店街のご当地グルメとして誕生したメニュー。もちもちの麺に、トマトベースの洋風ソースをつけて味わいます。

ここで食べたい! 喫茶 アドニス

ここで食べたい! 喫茶 アドニス

もっちり麺にトマトのコク

テレビ番組で吉原商店街ご当地グルメとして開発したつけナポリタン(つけ富士リタン)で人気の店。コクのあるトマトスープとチーズのとろみ、麺のもっちり感が絶妙です!

このスポットの詳細を見る

 

1 2

国内の新着記事

月刊まっぷる 2023年6月 “今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!

人気レストランチェーン「ガスト」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

今回は、誰もが知っている「ガスト」を大特集! 一度は食べて欲しい、定番&王道のおすすめメニューを10品ご紹介します。 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が...

【2023年最新】バーガーキングの低カロリーメニューはどれ?ダイエット中でも罪悪感なし!

低カロリーでダイエット中にピッタリのバーガーキングのメニューがあるのを知っていますか? ダイエット中の大敵という印象のあるファストフード・バーガーキング。 ですがダイエット中だからこそ、無性に...

バーガーキングのおすすめメニュー10選【2023年最新】人気順にランキング

今回はバーガーキングのおすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 ボリューミーなワッパーやハンバーガーメニューで人気のファストフードチェーンといえば、バーガーキング。 直火焼きのパティや...

バーガーキングのオールヘビーとは?カスタム内容や注文方法を徹底解説!

バーガーキングの「オールヘビー」というカスタマイズをみなさんご存じでしょうか? この記事ではバーガーキングのオールヘビーについてご紹介。 どうやってオールヘビーを注文するのか、どのようなカスタ...

月刊まっぷる 2023年5月 “今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!

「にゃっぷる 旅するねこカレンダー2024」に登場してくれる「ねこ写真」を大募集します!

旅行情報誌まっぷるのねこ本「にゃっぷる」。 多くのにゃっぷるファンのみなさまからご支持をいただきまして、来年・2024年用もカレンダーの発売が決定しました。 にゃっぷるのカレンダーは、人気のね...

【#にゃっぷるニャン吉フォトコン】「にゃっぷる第3弾 特任編集長は旅猫ニャン吉」フォトコンテスト  結果発表!

「にゃっぷる」の第3弾、「にゃっぷる特任編集長は旅猫ニャン吉!」の発売を記念して行いましたフォトコンテスト。 2023年1月31日から3月31日まで、本誌をご購入いただいた読者の方々に、にゃっぷ...

【おすすめ新緑スポット診断】初夏だけのお楽しみ!癒やしの新緑スポットをまっぷる編集部が診断!

そろそろ新年度の疲れやストレスがたまるころ。 心のリフレッシュには、癒やし効果の高い「新緑」がおすすめです! 3つの質問に答えるだけでぴったりの新緑スポットを診断しちゃう本記事。 毎日がんば...

愛知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP7!

今回は愛知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 >