軽井沢 旧軽銀座メインストリートの人気店はこちら!
旧軽銀座は江戸時代から親しまれてきた、軽井沢を代表するショッピングストリート。 センスにあふれた店が建ち並ぶ通りで、買い物やグルメを楽しむ素敵な休日を過ごそう。 こちらの記事では、名店から話題の新...
更新日: 2023年1月8日
東京から新幹線で約1時間10分、車なら約2時間と首都圏から抜群のアクセスを誇る人気の高原リゾート・軽井沢。
軽井沢アウトレット、ハルニレテラス、軽井沢高原教会、旧軽井銀座通りなど人気エリアのおすすめ観光スポットが盛りだくさん。
季節の見どころ、おすすめの過ごし方、1泊2日のモデルプランなどまとめてご紹介します。
軽井沢旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅のプランを立てましょう!
日本有数の観光地、軽井沢には自然や観光名所、美食、ショッピングと、魅力がいっぱい。そんな軽井沢でのおすすめの過ごし方をキーワードでご紹介!
まずは軽井沢の魅力がギュッと詰まった動画を見て、軽井沢観光のポイントをつかんでください。
街中のあちこちにグリーンスポットが点在する軽井沢。季節ごとに表情を変える自然が美しい「雲場池」や、「矢ヶ崎公園」「軽井沢野鳥の森」などがおすすめ。
軽井沢駅に近く眺めのよい広大な公園。大きな池があり、晴れた日には園内から浅間山と離山が同時に眺められる
カナダ人宣教師・アレキサンダー・クロフト・ショーらにより、軽井沢に最初の教会が建てられたのが1895(明治28)年。古くからキリスト教文化との関わりが深い軽井沢には訪れてみたい素敵な教会がたくさんあります。
長年地元で愛される軽井沢のシンボル的存在。斬新な建物は著名な建築家、アントニン・レーモンドの設計によるもの。
カフェ人気がますます高まる軽井沢内には、散策中に立ち寄りたくなる素敵なカフェがたくさん。テラス席で爽やかな風を感じながら優雅なティータイム。
軽井沢発祥のコーヒー専門店。オーナー自らが海外で直接買い付けた高品質の豆を、素材そのものの持ち味を生かす独自の技術で焙煎。個性豊かで深い味わいのコーヒーが楽しめる。
昭和23(1948)年の創業以来、常に本物の味わいを追い求めている人気店。昭和27(1952)年に軽井沢店が開店し、別荘に訪れる人をはじめ沢山の人々に愛されている。「ミカド珈琲のモカソフト(R)」は行列ができるほど人気。
かつて中山道の軽井沢宿として繁栄した旧軽井沢銀座通り。現在はレストランやおみやげショップが建ち並び、軽井沢で一番の賑わいをみせる。
焼きたてパンが人気。併設のレストランでは信州食材をふんだんに使った包み焼きピッツァなどのメニューが楽しめる。
軽井沢聖パウロカトリック教会近くの「NICO cafe」で、こだわりのコーヒーとスイーツを
軽井沢駅南口の目の前にある「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」は、約240店舗がそろう巨大なショッピングモール。キッズやペット施設も充実していてリゾート感覚で楽しめる。
モール内には池や芝生のひろばなどがあり、ショッピング以外にも楽しめる施設がたくさん
明治から昭和にかけて避暑地として歩み始めた軽井沢。著名人も多く訪れた「万平ホテル」と「三笠ホテル」は西洋式ホテルの草分け的存在。
1894(明治27)年創業の名門ホテル。ジョン・レノン一家が滞在したことでも有名で、クラシカルな雰囲気が漂う建物は、現在も多くの人に愛され続けている。
明治時代に日本人により設計された純西洋式の木造ホテル。当時の最先端・最高級の設備で、多くの政財界人や文化人に親しまれた。
名作や優れたアートがそろう個性豊かなミュージアムめぐりが楽しめるのも軽井沢ならでは。自然をうまく利用した展示手法も見どころ。
アンディ・ウォーホルやリキテンシュタインといった世界の巨匠や、国内の気鋭の作家を紹介。鮮やかな緑に溶け込むように彫刻作品が立ち並ぶ、庭園の散策もおすすめ。
草間彌生や田中敦子、奈良美智など、世界的に評価の高い国内の作家の作品を展示。自然光が入る開放的な館内は、人物を入れれば撮影OK。
エリアによってさまざまな特色がある軽井沢。まずは全体の位置関係を把握してそれぞれの楽しみ方に沿った、自分なりの素敵な旅プランを考えよう!
軽井沢のメインストリート、旧軽銀座通りを中心とした華やかなエリア。ショッピングはもちろん、教会や定番の観光スポットも多い。
「軽井沢の父」と呼ばれるカナダ人宣教師A.C.ショーらが創設した軽井沢最古の教会
ショッピングもグルメもおまかせの軽井沢のメインストリート
☆旧軽井沢の詳しい紹介はこちら
軽井沢の玄関口で、駅の近くでありながら輝く緑が心地よいエリア。実力派グルメやショップが集う軽井沢本通りのほか、ホテルのラウンジ、おしゃれなカフェなど休憩スポットも多い。
国内最大級のアウトレットモール。7つのモールのほか、グルメ、おみやげのエリアもある。
軽井沢を代表するスポットのひとつ。池の周囲も散策できる。
☆軽井沢駅周辺の詳しい情報
星野エリアにある大人気のハルニレテラスは要チェック。教会や美術館などの文化施設や、オーガニックレストラン、温泉など、そのすべてが美しい緑に包まれている。
ハルニレの木立と川に囲まれた中に15のグルメやショップがそろう。随所にテラス席やベンチがありくつろげる。
北原白秋や島崎藤村など、多くの文化人が集った「芸術自由教育講習会」を原点に誕生。毎週日曜日のゴスペル礼拝をはじめ、季節ごとに誰でも参加できるイベントを開催している。
古くから多くの文人墨客に愛されてきた名湯、星野温泉の流れをくむ、源泉かけ流しの日帰り温泉施設。巨大な花崗岩が配された開放的な露天風呂と檜が香る内風呂で、美肌の湯を堪能できる。
☆中軽井沢の詳しい紹介はこちら
塩沢湖周辺には、軽井沢タリアセンやムーゼの森などのアートスポットが点在し、リゾート感あふれる雰囲気。フレンチの名店も多く、食通たちが足繁く通う。
池と緑に包まれたリゾート複合施設。美術館やスポーツ施設も充実。
☆南軽井沢の詳しい紹介はこちら
浅間山北麓に広がる高原リゾート。「鬼押出し園」といった奇勝をはじめ、牧場やアスレチックなど、雄大な自然を感じられるスポットが多く、アウトドアが思う存分楽しめる。
新緑や紅葉のスポットとしても有名な白糸の滝。マイナスイオンがたっぷり。
天明3(1783)年の浅間山の大噴火によって流れ出た溶岩が固まってできた奇勝。鬼が火口で暴れて岩を押し出したという逸話から「鬼押出し」の名がつけられた。
☆北軽井沢の詳しい紹介はこちら
その他周辺エリアの情報
いつ訪れても美しい自然が楽しめる軽井沢。快適に旅行を楽しむ前に知っておきたい基本情報をご案内。シーズンごとに行なわれるイベントもチェックして旅を存分に楽しもう。
ハーフマラソンなどのスポーツをはじめ、野鳥観察などさまざまなイベントが行われる。
避暑地・軽井沢を見出した、宣教師アレキサンダー・クロフト・ショーおよび先人達をを讃える町民祭。
7月下旬〜8月下旬の金・土・日曜とお盆期間は白糸の滝がライトアップされ、映像ショーも行なわれる。
ハイキングなどのさまざまなイベントが。観光案内所にあるお得な情報が記載されているパンフレットをゲットして
幅広いジャンルのグルメが集う美食の街・軽井沢で、本当においしいお店を厳選セレクト!名店をテーマ別に集めました。
いつもより少し早起きして、スペシャルな朝食を味わいにでかけよう。どの店も人気なので、予約は必須!
静かな森の一軒家カフェは軽井沢朝食ブームの火付け役
別荘地がある静かな森のなかの一軒家カフェ。落ち着いた雰囲気のテラスや店内で、オーナー夫妻が滞在中に味わったエッグベネディクトなどのアメリカ伝統の朝食をいただこう。
エッグベネディクト、ホームフライ付き
カジュアルな朝食で楽しむ一流シェフの本格フレンチ
地元ホテルで副料理長を務めたオーナーシェフによる本格フレンチがカジュアルに楽しめる店。朝食はもちろん、骨付きの鴨モモ肉や信州蓼科ポークを使ったランチも好評だ。
ふわふわオムレツのラタトゥイユ添え
魅力的なお店がそろう軽井沢でおすすめの、和食・洋食にジビエやヴィーガン、ちょっと贅沢な本格フレンチなど、気になるお店を一挙にご紹介。名店の味をランチでカジュアルに楽しもう!
納得の味とボリューム!行列必至の超人気イタリアン
予約不可で、ハイシーズンは昼夜ともに先着200名限定のため、開店前から長い行列ができる人気店。種類豊富な鉄板ピッツァやパスタは、並ぶ価値がある絶品の味わい。
スパゲティ アッラパルティノベ
トマトクリームとかき揚げ卵のまろやかな味わいが絶品! ボリューミーで男性客も満足するメニュー
たくさん食べてもヘルシー!ジビエ肉+高原野菜のサンド
高原野菜とジビエを使ったメニューが充実するカフェ&バル。ヘルシーかつボリューミーなサンドイッチはテイクアウトもOK。夜は小皿料理とワインでバルスタイルを楽しもう。
ベジビエバーグサンド
鹿&イノシシ肉のハンバーグに高原野菜がたっぷり! 栄養満点で低カロリー、断面の美しさも◎
軽井沢でも指折りの名店で絶品フレンチをいただこう。スゴ腕シェフが作り上げるコースはひとくちごとに驚きと発見があり、身も心もとろけるような至福のひとときが過ごせる。
昭和の名建築で味わう地産地消の絶品メニュー
三國清三氏がオーナーを務める名店。昭和の名建築「旧飯箸邸」を移築した上質な空間で、地元や産直の素材を生かした「世界のミクニ」ならではの料理の数々を堪能しよう。
素材の魅力を引き出した気鋭のシェフによる珠玉の一皿
メニューはおまかせの1コースのみという2016年にオープンした店。「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」で修業したシェフ夫妻による、厳選素材の魅力を引き出した料理で話題に。
メイン
低温でじっくりと焼き、うまみを閉じ込めた信州みゆき豚肩ロースのロースト
洋食のイメージが強い軽井沢ですが、じつはそばも有名。軽井沢に来たらぜひ訪れたい人気のそば店をピックアップ!
豊富な地酒と味わいたいこだわり素材の上質そば
豊かな風味と喉ごしのよさが特徴のそばは、自家製粉した粗挽きのそば粉を使ったこだわりの逸品。信州各地から取り寄せた地酒とともに一品料理をつまむのも粋な楽しみ方。
軽井沢の澄んだ空気と水はパン作りに最高の環境。パンを目的に訪れる人も多いベーカリー激戦区でも、とびきりの名店とおすすめパンをご紹介。お店でイートインもぜひ! また、地元ならではのスーパーに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
焼きたてをその場でどうぞ!豊富な種類の石窯焼きパン
85年超の歴史を誇る老舗。厳選された素材を使い、伝統の製法とスペイン製の石窯で焼き上げるパンはカリッとした香ばしさが絶品! 焼きたてをイートインスペースで味わいたい。
ショーケースにパンがズラリと並ぶ光景は心踊ること間違いなし!
地元で人気のご当地スーパーツルヤでオリジナル商品をチェック
長野県内に34店舗を展開するスーパーツルヤ。なかでも軽井沢店は広さ、売り上げともにNo.1で、トップシーズンには1日に8千人が来店するほどの人気を誇る。
軽井沢アウトレットには、ベビーカー貸し出しや宅配サービス、無料シャトルバスなど充実のサービスのほか、広大な芝生広場やイルミネーションなど子供が喜ぶ場所やイベントもあり、買い物だけでなく一日楽しむことができます。
まずは基本情報をチェックしておきましょう。
GWスペシャルセール、夏theバーゲン、冬theバーゲン、バレンタインギフトフェアなどシーズンごとにセールを開催しています。現在開催中のセールをHPでチェックしてから行きましょう。
【Free Wi-Fi】
エリア内では無料のWi-Fiサービスが利用できます。
【ベビーカー貸し出し】
生後3か月〜48か月の子どもまで、インフォメーションセンターでベビーカーの無料貸し出しを実施しています。
【宅配サービス】
インフォメーションセンターやガーデンモール「ママのリフォーム」のほか、各エリアのコンビニエンスストアで受け付けています。(有料)
ガーデンモールとツリーモールの前には広大な芝生のひろばがあり、遊具で遊んだり木陰でゆったりするなど、ショッピングの合間にピクニック気分でのんびりできます。
ショッピングプラザ内の各エリアと軽井沢プリンスホテルをまわる無料シャトルバスが毎日運行。広いエリアを楽に移動できます。
11〜3月の期間は「ウインターイルミネーション」を開催。
ガーデンモール前の芝生のひろばの湖畔が約10万個の電球でライトアップされます。
定期的にセールが開催されるほか、お店でスマホ画面を提示すると、割引やサービスが受けられるWebクーポンも。
参加店や利用方法は軽井沢・プリンスショッピングプラザのHPをチェック。
広い敷地内には、ショップやレストランだけでなく、キッズが遊べる遊びのエリアや、ワンちゃん入店OKのショップもあり、ショッピング以外の楽しみ方もできます。
あそびパークはニューウエストに2017年4月オープンした、親子で楽しめる室内遊園地。季節や天候に左右されずに思いっきり遊べます。
ショッピングプラザ内にはワンちゃん入店OKのショップもあります。各店舗のペットの入店情報はこのステッカーをチェックしましょう。
ツリーモール内のペットケアサロン「ペットスパ」はペットフードやグッズが充実しており、トリミングや一時預かりなどワンちゃん連れに心強いサービスもあります。
軽井沢観光のポイントになるキーワードを組み合わせたおすすめモデルプランをご紹介。軽井沢旅行が初めてという人はぜひ参考にしてみて。
公共の交通機関を使って代表的な観光名所をめぐるプラン。フォトスポットも多数あるので要チェック。おみやげ選びやアウトレットショッピングも満喫できる。
【1日目】
10:00 START ! 軽井沢駅
↓ バス4分
10:30 旧軽銀座でショッピング&ランチ
軽井沢屈指の名店で信州そばのランチを
↓ 徒歩5分
13:00 軽井沢ショー記念礼拝堂を見学
↓ 徒歩5分
13:30 旧軽井沢Cafe涼の音でカフェタイム
↓ 徒歩10分
14:30 万平ホテルを見学
↓ 徒歩20分
16:00 矢ヶ崎公園を散策
↓ 徒歩3分
ホテルへCheck in !
サイクリングやネイチャーツアーなどアクティブに動きたい人におすすめのプラン。自転車や車を使って、軽井沢の名所めぐりを楽しみながら、アクティビティも存分に満喫しよう。
1日目は自転車でまわろう!
【1日目】
10:00 START ! 軽井沢駅
↓ 自転車10分
10:15 雲場池を散策
↓ 自転車20分
11:15 旧三笠ホテルを見学
↓ 自転車10分
12:30 旧軽銀座でランチ Sajilo Cafe forest
マイルドな辛さのネパールカレーランチでエネルギー補給
↓ 自転車35分
14:00 軽井沢アイスパークで遊ぶ
↓ 自転車10分
15:30 離山房でカフェタイム
↓ 自転車20分
17:00 軽井沢駅
ホテルへCheck in !
Q.軽井沢までどのくらい?
A.東京から新幹線なら約1時間10分、車なら約2時間
東京から軽井沢まで北陸新幹線では東京駅から約1時間10分。車ならば、練馬ICから約2時間。季節によっては渋滞でもっとかかることもあるので注意。
Q.小さい子ども連れでも楽しめる?
A.ファミリーで遊べるスポットが充実しています
最近はファミリーで訪れる人も多い軽井沢。
Q.ワンコと一緒に旅行したい
A.ワンコOKのレストランやホテルがあります
軽井沢にはワンコ連れでも入店できたり犬専用のメニューがあるなど、ペットと一緒に楽しめる飲食店が充実してます。
Q.オフシーズンに注意することは?
A.冬季は長期休業するお店もあるので気をつけて
ゴールデンウィークや夏休み以外は、店が早く閉まったり不定休になったりすることも。特に11〜3月の冬シーズンは長期休業に入る店もあるので、必ず事前にチェックしておこう。
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!
「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました
「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選
日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪
「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!
【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし
長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました
細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!