横浜【中華街】魅惑のスイーツに別腹が止まらない!
おいしい料理を食べたあとだって、やっぱりスイーツははずせない! カフェでのんびり、テイクアウトでサクッと、シーンに合わせて、甘い時間を過ごそう。...
更新日: 2023年4月5日
横浜には個性豊かなチョコレートやおしゃれなショコラスイーツが楽しめるショップやカフェがたくさんあります。
カカオ豆から焙煎して作り上げる本物志向のチョコレート専門店や、ジュエリーブランドが手がける宝石のように美しいショコラ、横浜の老舗フレンチによるチョコレート銘菓など、見た目にも味にもこだわった逸品が勢ぞろい!
自分へのご褒美に味わいたいおしゃれなカフェのショコラスイーツから、横浜観光の土産や大切な方へのギフトまで、横浜のこだわり派チョコレート9選をご紹介します。
チョコレート工房、カフェ、ショップからなる“Bean to Bar”のチョコレート専門店「VANILLABEANS(バニラビーンズ) みなとみらい本店」。ネットショップ販売で人気を呼び、2014年に初の実店舗となるフラッグシップショップのみなとみらい本店をオープンさせました。
店内には工房があり、原料となるカカオ豆の自家焙煎から完成までの製造を一貫して行っているので、ショップには作り立てのチョコレートが並びます。工房はガラス張りになっていて、チョコレートの製造工程を見ることができるのも興味をそそります。
注目は、常時20種類をそろえる板チョコレートの「タブレット」です。産地ごとに異なるカカオのフレーバーを楽しめるよう、それぞれの素材に合わせた製法で、48時間かけて1つのチョコレートを作り上げます。ほかにも、分厚く濃厚なガナッシュを、サクサクのクッキーでサンドした「ショーコラ」が人気です。
併設のカフェで楽しめるのは、オリジナルのチョコレートドリンクやスイーツ。なかでも人気の「バニラビーンズ フォンダンショコラ」は、カカオの風味豊かなチョコレートが口の中でとろける上質な味わい。カラフルなフランボワーズとピスタチオが散りばめられ、フォトジェニックなスイーツです。
上質なカカオの香りが口に広がる「バニラビーンズ フォンダンショコラ」880円
みなとみらい本店でしか味わえない注目メニューが「バニラビーンズ パルフェ」。1日10食限定なので早めの注文がおすすめです。
“カカオを味わいつくす”がコンセプトの「バニラビーンズ パルフェ」1980円
レンガ風の壁と木を基調とした落ち着いた店内
「横浜ハンマーヘッド」の2階にある「VANILLABEANS THE ROASTERY(バニラビーンズロースタリー)」は、カカオ豆から作るチョコレートブランド「バニラビーンズ」の4号店。店舗の敷地半分を占める工房があり、チョコレートの原料となるカカオ豆の焙煎に力を入れています。
店内にはカフェが併設され、クラフトチョコレートの食べ比べができる「チョコレートジャーニー」が話題です。カカオの産地別に作られたBean to Barの板チョコレート13粒の中に1粒の利きチョコが入った遊び心あふれるメニューです。どのチョコレートが同じ味なのかを当てる利きチョコ体験で盛り上がること間違いなし!
カフェメニューの「チョコレートジャーニー」1155円
「VANILLABEANS THE ROASTERY」の店内には雑貨を扱うショップもある
生チョコレート発祥の店として有名な「シルスマリア」。JR桜木町駅に隣接し、気軽に立ち寄ることができる「シルスマリア シァル桜木町店」では、看板商品の生チョコレートが種類豊富にそろい、季節限定商品も登場します。
生チョコレートのラインアップの中でも定番人気は、3種類の芳醇なチョコレートと新鮮なクリームで作られた「公園通りの石畳シルスミルク」。そのほか、柑橘系のベルガモットの香りの「アールグレイ」やオレンジの香る「オランジェ」も好評です。
生ケーキや焼き菓子なども販売され、「シルスマリア シァル桜木町店」では「生チョコソフトクリーム」も購入できます
店頭では「生チョコソフトクリーム」486円も販売
口の中でとろけるような「シルスマリア」のコク深い生チョコレート。一粒食べたら止まらない、後を引く味わいです。
ショーケースには、バリエーション豊富な生チョコレートなどが並ぶ
■シルスマリア シァル桜木町店(シルスマリアシァルさくらぎちょうてん)
住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-1 シァル桜木町
交通:JR桜木町駅直結
営業期間:通年
電話番号:045-264-4974
営業時間:10:00~21:00
休業日:無休(シァル桜木町に準じる)
料金:公園通りの石畳シルスミルク=1242円/アールグレイ=1458円/オランジェ=1458円
カード:利用可能
ジュエリーブランド「STAR JEWELRY」直営のカフェ&ショコラティエ。「STAR JEWELRY CAFE & Chocolatier(スタージュエリーカフェアンドショコラティエ)」は、元町仲通りと代官坂通りの角地にあり、白を基調としたスタイリッシュな外観が目印です。
店内のショーケースに並ぶのは、うっとり眺めていたくなるような、宝石のように美しいオリジナルのチョコレート。ギフト用の購入はもちろん、好みのチョコレートをカフェでも味わうこともでき、優雅なティータイムを過ごせます。なかでも「ボンボンショコラ」は、オーガニック&フェアトレードにこだわって作られた至福の味わいです。
チョコレートが並ぶ店内のショーケースを見るだけで幸せな気分に
カフェで必食なのが、自家製の「チョコレートとバニラのジェラート」。テラス席もあり、ペットを連れてカフェタイムを満喫することもできるので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
評判の「チョコレートとバニラのジェラート(ダブル)」825円、シングルは550円~
「マーファカフェ 横浜モアーズ店」は、アメリカ西海岸とメキシコがミックスしたモダンカフェ。さまざまな種類のパンケーキがそろうほか、「マーファズタコライス」など、ランチにもうれしいワンプレートメニューも豊富です。
種類豊富なパンケーキの中でも「マーファカフェ」の自慢は、「カカオとチョコレートソースのコーヒーパンケーキ」。ビターなコーヒー生地をカカオとチョコレートソースで仕上げた新感覚の味わいです。カリっとした食感とふわふわの食感を併せ持つ、濃厚でダークな大人の味わいが広がります。
本物のサボテンやキリムに囲まれたスタイリッシュな店内で、ゆったりとしたティータイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
キリムのクッションが配された西海岸風の空間演出に注目
※キリム=トルコやイランなど、中近東の遊牧民の伝統的な平織り(つづれ織り)の織物のこと
横浜ベイクォーター3階にある「リンツ ショコラ カフェ」は、世界で愛されるスイス発のプレミアムチョコレートブランド「リンツ」のカフェ。開放的なテラス席で、リンツのチョコレートを使った濃厚なショコラスイーツを気軽に楽しむことができます。
カフェで味わえる評判の「リンツ アイス チョコレートドリンク」は、ひんやり感がたまらない夏におすすめのショコラドリンク。まろやかな味わいの「ミルク」とカカオの香り豊かな「ダーク」の2種類があり、好みで選べます。
店内のショップでは、量り売りのチョコレートやバラエティ豊かなタブレットチョコも購入可能。リンツの一番人気のチョコレート「リンドール」はぜひお土産に購入していきましょう!ショッピングや横浜散策の休憩に立ち寄れば、上品なチョコレートの甘さに、ほっと癒されるはずです。
「リンドールギフトボックス」50個入り5400円
“果実”を楽しむ洋菓子ブランドとして愛される「フランセ」のそごう横浜店。クリームとパイ生地をチョコレートで包み込んだ銘菓「ミルフィユ」で知られます。
「フランセ」で評判なのが、「いちご」や「れもん」、「ピスタチオ」など、果物や木の実のクリームを使ったフレーバーがそろう「果実をたのしむミルフィユ」。トッピングのストロベリーパウダーが華やかな香りを添える「いちご」のフレーバーをはじめ、大人も子どもも楽しめる親しみやすい味わいです。
一方、神奈川限定フレーバーの「横濱ミルフィユ(紅茶、ピーチティー)」は、横浜土産にも最適。香り高い紅茶クリームをサクサクのパイ生地ではさみ、ミルクチョコレートでコーティングした「紅茶」と、優しい甘みのピーチティークリームをパイで挟んで、レモン風味のホワイトチョコレートで包み込んだ「ピーチティー」の2種類が入っています。「フランセ そごう横浜店」でも購入できるので、ぜひチェックしてみてください。
【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件
【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒
【神奈川県・バーベキュースポット】「シーサイドBBQ」「広大な公園でゆったりBBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!神奈川のおすすめBBQスポット11軒ご紹介!
【神奈川県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど神奈川県のおすすめのプール5選
【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選
【東京近郊編】Sexy Zoneの聖地10選!セクラバさん必見のおすすめスポットをご紹介♪
横浜で美味しいオムライスが味わえるお店8軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
神奈川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた神奈川の観光地TOP10!
横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒
なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!