伊豆の道の駅でご当地グルメ&人気土産を満喫しよう!
ドライブ旅の楽しみのひとつは、なんと言ってもご当地グルメ。 伊豆の道の駅では、駿河湾の魚介や地元産野菜が味わえる飲食店はもちろん、野菜や果物など特産品や加工品の販売所、また、温泉や足湯・手湯、地域の...
下田・南伊豆は豊かな自然の中にある温泉地で魅力の日帰り温泉施設もたくさん!
河津の温泉郷・峰温泉「踊り子温泉会館」をはじめ、東伊豆「熱川ほっとぱぁーく」、下田の道の駅隣接「まどが浜海遊公園」、ロケーションが魅力の「観音プリンシプル」、「下田ビューホテル」、「南伊豆町営温泉 銀の湯会館」などの日帰り温泉や町営公衆浴場、足湯があります。気軽に利用できる、伊豆急下田駅前広場「開国の湯」、道の駅「下賀茂温泉 湯の花」の足湯もオススメです!
落ち着いた純和風の趣に河津の自然がマッチ
「峰温泉 大噴湯公園」の向かいにあり、豊かな湯量を誇る日帰り温泉。自然石造りの大浴場、泡風呂、露天風呂のほか、ゆったりくつろげる50畳の休憩室も完備。春には川沿いの桜並木を眺められる。
日帰りデータ
滞在時間目安 3時間
【入浴料】3時間大人1000円、小人500円(延長1時間ごと大人200円、小人100円)
10:00〜21:00
火曜(メンテナンス休あり)
男性用は岩風呂、女性用は伊豆石の風情ある造り。内風呂もガラス張りで開放感がある
温泉たまご 2個150円 徒歩すぐ
道を挟んだ向かい側、地上30mまで噴き上がる噴湯を眺められる「峰温泉 大噴湯公園」。売店で卵を購入し、自分で温泉たまごを作ることができる。
海岸沿いにある足湯公園。流れる温泉の中に足をつけ、海を眺められる。足裏を刺激する凸凹遊歩道もある。
道の駅「開国下田みなと」に隣接。24時間無料で利用できる足湯のほか、海岸遊歩道、芝生広場などを備える。
ヌルヌル&ツルツル美肌効果で評判の超軟水
緑あふれる山間にたたずむ日帰り入浴施設。自慢はなんといっても超軟水にしてpH9.5という全国屈指の強アルカリ単純泉。「奇跡の湯」とも呼ばれる、しっとりと肌にからみつく、なめらかな化粧水のような湯を堪能して。
日帰りデータ
滞在時間目安 1時間
【入浴料】大人1300円、小人700円(土・日曜、祝日は大人1500円、小人800円)
10:30〜18:00
無休
0558-28-12344
下田市横川1092-1
40台
伊豆急行伊豆急下田駅から無料送迎バスで25分(要予約)
緑豊かな山の中で、天城連山を望みながらの湯浴みが楽しめる。温泉を使ったスキンケアグッズも販売する
飲む温泉 205円(500ml)
飲泉での効果もあるとされ「飲む温泉」をペットボトルで販売。地下600mから汲み上げた超軟水で、まろやかな味わいは、飲用はもちろん、お茶やコーヒー、料理用にも最適。
白い砂浜と島々を眺めながら
潮騒につつまれて、眼下の海に浮かぶ島々を眺めながら入る温泉。露天風呂と内風呂の両方からは、下田随一の展望を楽しめる。絶景と温泉に癒やされる、贅沢なひとときを満喫できる。
日帰りデータ
滞在時間目安 3時間
【入浴料】大人1100円、5歳〜小学生600円
13:00~14:00
不定休
岩造りの露天風呂「洛東の湯」。波の音を聞きながら、外浦の美しい景色を満喫
金目重のひつまぶし 1782円
※入浴料込、ランチのみ
金目鯛の煮付けを、途中でだし汁をかけてひつまぶし風にいただく一品。ミニ天ぷら、ミニそば、小鉢、汁物、香の物付。ホテル7階、海を見下ろすレストランにて、11:30〜14:00。
下賀茂の名湯を気軽に堪能
青野川沿いにある日帰り温泉施設。100℃の源泉を使用した温泉は、露天、寝湯のほか、青りんご・ゆずなどの素材を使った「四季の湯」や「南国風呂」など種類豊富。食事処では静岡の特産を使ったメニューも味わえる。
日帰りデータ
滞在時間目安 2時間
【入浴料】大人1000円、小人500円
10:00〜20:20
水曜(祝日の場合は翌日休)
湯量が豊富な源泉を持ち、恵まれた泉質を活かした温泉
しらすとカマボコ丼 600円
リニューアルにより広くきれいになった食事処。湯上がりにさっぱりといただける、そばや丼などの和食メニューがそろう。フロントでは源泉でゆでた卵やサツマイモを販売。
泉質には定評あり!ローカル気分で名湯を堪能
弓ヶ浜の海岸から少し歩いた街中にある町営公衆浴場。地元の人に加え、夏は海水浴客でもにぎわう温泉。湯は無色透明でやや塩分が含まれるのが特徴。10名ほど入れる湯船で、地元の人とのふれあいを楽しみたい。
日帰りデータ
滞在時間目安 30分
【入浴料】大人400円、小人200円
14:00〜20:00
火曜(祝日の場合は翌日休)
浴槽は男女ともひとつずつというシンプルな共同浴場
塩アイス 400円 徒歩すぐ
道を挟んだ向かい側にある酒屋さん「岩田商店」の塩アイス。沖縄産の天然塩を使っていて、甘じょっぱくさっぱりとした味わいが湯上がりにぴったり。
伊豆急下田駅前の広場にある足湯。下田らしいなまこ壁のデザインが目印。駅売店にてタオルも販売する。※当面の間使用不可
南伊豆町役場近くの青野川沿い。下賀茂温泉の湯を引く足湯があり、直売所では地産野菜などを販売。
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。