【みなかみ温泉郷&沼田】1泊2日観光おすすめモデルコース!
~豊かな自然のなかの温泉とアクティビティを満喫!~ 谷川岳のふもとに位置するみなかみ温泉郷は、利根川周辺に温泉地が点在し、山や川の自然を活かしたアクティビティが楽しめるエリア。沼田・川場の定番スポッ...
更新日: 2018年8月2日
みなかみのシンボルといえる岩壁
日本百名山の谷川岳を望む好展望地で、その岩壁は訪れる人を圧倒する。日本を代表する大岩壁として登山家にも人気。紅葉の時季は混雑する。
迫力の岩壁に息をのむ。駐車場から徒歩1時間で到着
天ぷらの老舗「銀座天一」の創業者、矢吹勇雄氏のコレクションを展示。
小田原征伐のきっかけになった山城址
室町時代の明応元(1492)年に沼田城の支城として沼田氏が築城。真田昌幸が領主の時代、天正18(1590)年の豊臣秀吉による小田原征伐の誘因となった城として知られている。
名胡桃城本丸跡。堀跡なども残り、往時をしのばせる
水上温泉の湯を気軽に満喫
日帰り専門の入浴施設。周辺の観光情報も収集できる。散策に疲れたら温泉も。
無料で利用できる足湯(冬季は閉鎖)
みなかみの名峰を散策
谷川岳の山頂をめざす登山が人気。一ノ倉沢を山岳ガイドとまわるエコハイキングツアーやスノーシュートレッキングも開催。
珍しい高山植物も見られる
スキー・雪遊び&温泉三昧
新リフト、新たなコースが好調。全長4kmのロングランは一度味わう価値あり。
初心者から上級者まで楽しめる多彩なコース
リピーターが多い老舗のそば処
奥利根産の舞茸を添えた天ざるなど旬の素材の天ぷら、へぎそばが好評。週末は混雑する。
看板メニューの「へぎそば」は2人前2008円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。