【仙台観光】早わかり!人気エリア&基本情報をチェック!
宮城観光の前に、各エリアの位置関係や地域の特色をチェック!はずせない見どころや必食グルメなど、宮城観光のキホンの情報をサクッとご紹介します。...
日本有数のまぐろの水揚げ高を誇る港町、塩竈。
「しおがまさま」の名で親しまれる鹽竈神社の門前町としても栄え、蔵造りの建物や古い商家など歴史の面影を残す街並みが広がります。
そんな塩竈のおすすめの観光&グルメスポットをご紹介!
創建から1200年以上の歴史をもつ鹽竈神社があり、周囲には史跡や老舗の酒蔵などが残る。古くからまぐろで有名な港町で、市内には数多くの寿司や海鮮丼の名店が建ち並ぶ。
塩竃への行き方
仙台駅→JR仙谷線(30分/330円)→本塩釜駅
仙台駅→車約15.6km→本塩釜駅
全国にある鹽竈神社の総本社で、創建は1200年以上。海上安全や安産守護などにご利益があるといわれ、地元では“しおがまさま”と親しまれ信仰を集めている。
小高い森に鎮座する海の神様
塩竈ゆかりの画家の作品を展示
昭和21(1946)年から約20年間を塩竈で過ごした洋画家、杉村惇の美術館。塩竈の風景を描いた油彩画などを常設展示している。コーヒーや焼き菓子を味わえるカフェを併設。
杉村惇が生涯をかけて追求した静物画を中心に展示
気軽に親しむギャラリーショップ
国内外のアーティストの展覧会やワークショップを開催しているギャラリー。気軽にアートに親しめるように、ポストカードやオリジナルグッズなどを買えるアートショップを併設している。
高級ネタを気軽に楽しめる
塩竈の市場で35年間働いた経歴を持つ目利きの社長が、みずから仕入れに出向き素材を厳選。新鮮で大ぶりなネタの寿司が安価に楽しめるとあって、週末には長蛇の列ができる。
大トロ
ふんわり食感の手作り団子が絶品
江戸時代から続く老舗茶屋。昔ながらの製法で作る団子や餅は、その日の分だけ仕込むためやわらかな食感を楽しめる。テイクアウトできるので、食べ歩きにもおすすめ。
あんこやごまなど5種類を味わえる五色だんご710円
明治初期の佇まいを残したカフェ
老舗旅館をリノベーションしたカフェ。落ち着いた雰囲気の店内では、ふわふわのシフォンケーキや塩竈の銘菓を味うことができる。2・3階に「まちかど博物館」(有料)を併設。
「旧ゑびや旅館」の面影を残した外観
地酒と寿司のマリアージュ
塩竈の阿部勘酒造が手がける和食店。「日本酒と合わせることで完成する料理」をコンセプトに、寿司やつまみなどを仕立てる。自社の酒は、常時10種類以上を用意。
コース料理は6個の升に入った運ばれる
塩竃みやげが豊富にそろう
塩竈の海を間近に感じ、見て食べて買って楽しむ観光施設。物産店や軽食コーナーがあるほか、船の甲板を模したオープンデッキからは、潮風に吹かれながら海を眺められる。
松島への遊覧船の起点にもなっている
しそが香る上品な甘さの菓子
享保5(1720)年創業の和菓子店。鹽竈桜の模様入りで、もち米と青じそを使った銘菓「志ほがま」を製造・販売。一枚一枚木型で手づくりするなど、伝統の製法を守り続けている。
志ほがま(大)1200円、(小)650円
鹽竈神社の御神酒酒屋を務める老舗
鹽竈神社に御神酒を奉納する蔵元「浦霞醸造元 佐浦」併設の店舗。店内では浦霞商品のほか、宮城県内の作家の酒器なども展示販売。おちょこを購入しての試飲サービスもある。
創業享保9(1724)年の老舗蔵元
日本三大荒神輿のひとつ
火伏や厄除け、繁栄を願い開かれる祭り。塩竈の春の風物詩として親しまれている。重さ約1tの大神輿を若者たちが担ぎ、鹽竈神社の202段の石段を上り下りするさまは壮観。
表参道の急な石段を神輿が下る様子は圧巻
宮城の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!
【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒
仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪
【仙台・焼き肉】絶品焼き肉が食べたい!仙台駅・街なかで選んだ太鼓判の焼き肉5店!
【仙台・日帰り温泉】名湯・秋保温泉から設備充実の街なか大型施設まで!仙台で行きたい日帰り温泉5選
【仙台・神社】「国宝の社殿」「政宗公ゆかり」ご利益にも授かりたい仙台のおすすめ神社5選。
【仙台・居酒屋】三陸の魚介・牛・せり鍋と美味しいお酒が待っている♪仙台駅・繁華街の居酒屋21軒!
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。