高山さんまちを食べ歩き!古い町並みでおすすめのテイクアウトメニューはこちら
さんまちは散歩しながら気軽に食べられるおやつが豊富。 食べ歩きにおすすめのおやつや行列グルメを一挙ご紹介! 飛騨牛を手軽に味わえるものから、甘いスイーツや醤油味など、お腹とココロを満たしてくれ...
一年醤油と四年醤油は赤味噌から作り、深いコクとうま味が特徴。みやげに人気の生びき醤油は、もろみを混ぜながら熟成させたもので、大豆本来の素材を引き立たせて味を追求した自信作だ。
四年醤油 480円、生びき醤油 650円、一年醤油 420円
それぞれの味わいが異なるので、料理に合わせて使い分けたい
県内産の美濃茶の一番茶を使用したほうじ茶。一般的なほうじ茶は強い火入れをするが、「飛騨の露」は弱めの火でじっくりと焙じ上げるため、特有の香ばしさとさわやかさ、きれいな緑色が楽しめる。【190g 1080円】
半世紀以上親しまれているロングセラーの味
高山市内にはみやげ屋も多いが、ローカルなスーパーでもみやげが手に入る。ここでしか買えないレア商品も!
高山みやげが豊富!さんまち近くのスーパーマーケット
さんまちから歩いて2~3分の本町商店街で、1933(昭和8)年から営むスーパー。野菜や肉、魚から惣菜まで幅広く扱うが、漬物や豆腐などのご当地みやげもそろい、スーパー価格で買えるのが魅力。
パスカル清見ドレッシング ごま風味・クリーミーごま風味 各380円
濃厚な味わいが人気の道の駅「パスカル清見」定番商品がここでも買える!
トリデンテヒダタカヤマモッツァレラチーズ 570円
パッケージもかわいくおみやげにも大人気!飛騨の牧場で作られている
さんまちらーめん 608円(2人前)
チャーシューも入った駿河屋オリジナルラーメン。ストレートスープが絶品!
飛騨の人が大好きな漬物も種類豊富
外にはフルーツや野菜がたくさん並び、外国人観光客も興味津々!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。