トップ >  国内 > 

2023年ゴールデンウィークを充実させる過ごし方30!おうちでも楽しく&有意義に! 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年11月7日

この記事をシェアしよう!

2023年ゴールデンウィークを充実させる過ごし方30!おうちでも楽しく&有意義に!

今年のゴールデンウィークはのんびりおうちで楽しみましょう!

長期休暇のゴールデンウィークだからこそ取り組みたい、おうちでできる30の過ごし方を探究していく本記事。

新しく趣味になりそうなことを発見したり、これまで目を向けることのなかったアイテムを購入したり……1人はもちろん家族でも楽しめる方法をまるっとご紹介していきます!

この記事の目次

2023年のゴールデンウィークはいつからいつまで?

2023年のゴールデンウィークはいつからいつまで?

2023年のゴールデンウィークは、カレンダーどおりにお休みできる方は5月3日(水)~5月7日(日)の合計5連休

もしも5月1日(月)と2日(火)をお休みにできる場合は、4月29日(土)~5月7日(日)の最大9連休となります!

年末年始以来の大型連休。新年度の疲れをとりながら、おうちで楽しくできることはないでしょうか?

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】1.リラックスして過ごす

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】1.リラックスして過ごす
写真:123RF

ふだん忙しい方は心身の疲れを癒やせるように工夫してみましょう。

布団を干したりシーツや枕カバーを新調したりして寝具を快適な状態に整えると、良質な睡眠をとりやすくなるのでおすすめです。時間をかけてゆったり入浴してもリラックスできます。香りの良い入浴剤やボディソープなども使ってみましょう。また、ちょっと贅沢なスイーツやとっておきのお酒を準備して味わうのも精神的な満足感を与えてくれます。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】2.ヨーグルトづくり

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】2.ヨーグルトづくり
写真:123RF

難しそうに見えるヨーグルト作り。実はとても簡単なのです!

なんとヨーグルトメーカーに、市販のヨーグルトと牛乳を入れて、温度を設定し放置するだけ!半日程度でたっぷりと増えたヨーグルトがお目見えします。

また、昔ながらの製法で素焼きの壺で作れるキットもあります。こちらは牛乳にヨーグルト菌を入れて、温度調整を自分でしなければならないので、慣れないと大変かもしれませんが難しいことはないですよ。夏は数時間で出来上がりますが、冬はストーブの前でゆっくり温めるなどすれば、ぷるぷるのヨーグルトを作ることができます。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】3.味噌づくり

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】3.味噌づくり
写真:123RF

毎日何気なく飲んでいる味噌汁の味噌、実は自宅で作ることができるのをご存知でしょうか。

ていねいな暮らしをするようになった人に人気の味噌作り。実は初心者向けに樽がついた手作り用のセットが販売されています。

大豆や麹などが混ざり発酵することで味噌は作られますが、セットは混ぜるだけ。寝かす期間によって、味噌の色や味が変化し、好みのものを作ることができます。また、にんにくや唐辛子などを加えたアレンジ味噌ができるのも自家製ならではの嬉しいポイント。

自家製を味わうと市販のものには戻れないので、ぜひ実感してみてください。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】4.お菓子づくり

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】4.お菓子づくり
写真:123RF

お菓子作りは、分量や放置時間など初めての人にとっては難しいのも正直なところ。そんな初心者さんにおすすめなのが、手作りキットを利用してのお菓子作りです。

キットを購入すれば、スーパーで材料をそろえたり、特別な道具も不要なので、全くお菓子を作らない人でも簡単に可愛いお菓子を作ることができます。

可愛い抜き型を利用したり、SNSなどでアイディアを集めてお菓子作りをすれば、自分だけのオリジナルスイーツを楽しめますよ。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】5.ダイエットやプチ断食にチャレンジする

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】5.ダイエットやプチ断食にチャレンジする
写真:123RF

美容・健康のためにダイエットやプチ断食をしたいと思っても、多忙な平日に行うのはなかなか難しいですよね。

ダイエットにはカロリー計算や自炊によるメニュー管理など、少し手間がかかります。また、食事制限や空腹で仕事や家事のパフォーマンスが下がる場合もあるため、時間がある連休にチャレンジするのがおすすめです。連休が終わっても無理なく続けられるダイエット方法を見つけて習慣づける機会にもできますよ。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】6.掃除や片づけをする

【ゴールデンウィークの過ごし方×おうち時間】6.掃除や片づけをする
写真:123RF

自宅で快適に過ごすためにはモノを減らしてスッキリとさせ、清潔に保つことが大切。

ふだん忙しい方でも念入りに掃除・片づけができる機会なので、不用品をまとめて処分することから始めてみましょう。「いつか着るかも」と考えて保管していた衣類などを見直して処分すればスペースにゆとりが生まれ、精神的にも良い効果をもたらします。また、気になりつつも放置していた汚れなどを思い切って徹底的にキレイにすると暮らしの質を高めることができます。

掃除や片づけをするのは住居に限りません。よく使うバッグに余計なものが入っていないかチェックしましょう。パソコンやスマートフォンに入っているデータやアプリなどを整理するのもおすすめ。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2 3 4 5

国内の新着記事

【全国】最強の金運アップスポット43選【2023年版】今年こそ運気アップで一攫千金!

食料品だけではなくガソリン代や電気代、日常生活にかかる料金が高くなり、大変だと感じている方は少なくないのではないでしょうか。 そこで今回は全国各地に存在する金運にご利益があるパワースポットを厳選...

全国全時代のもっとも詳しい鉄道路線地図帳!「レールウェイマップル」が2分でわかるおすすめポイント

このたび増強改訂版として刊行した「レールウェイマップル」では、現役路線はもちろん、前版で昭和20年以降を対象としていた廃止路線は更に遡って明治時代から、人車軌道や馬車軌道、鉱山鉄道に加えて全国各地の森...

ケンタッキーのクリスマスメニュー【2023年版】予約日、価格、カロリーなど全メニュー情報を一挙紹介!

今回はケンタッキーのクリスマスメニューの予約期間や全メニューをご紹介。 ケンタッキーの季節といっても過言でもない、クリスマスが今年もやってきます。 すてきなホリデイシーズンの到来ですね。 ...

1年の疲れを癒す!年末年始に行きたい温泉地・温泉宿25選【2023-2024年版】

肌寒さを感じるようになると、とくに恋しくなるのが温泉ではないでしょうか。 温泉はただ気持ちの良さだけでなく、昔から「湯治」といって体の不調を整えてくれる効能もあるのです。 絶景を望む露天風呂や歴史...

人気うどんチェーン「丸亀製麺」のおすすめ定番メニュー10選!期間限定メニューにも注目

今回は人気のうどんチェーン「丸亀製麺」のメニューの中から、定番の人気おすすめメニュー10商品をご紹介。また、寒くなりだしたこの時期にうれしい、冬に人気の高い限定商品も5品ピックアップ! 「丸亀製...

月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」

海外では12月の風物詩となっているクリスマスマーケット。ホットワインやホットチョコを飲んで体を温めながら、クリスマスグッズのお買い物やイベントが楽しめる日本のクリスマスマーケットへでかけましょう!...

「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!

ライトな地図と楽しいイラストや写真を使い、複雑な歴史経緯や地理的な特徴をわかりやすく解説して好評の『地図でスッと頭に入る』シリーズ。 様々な事件と時代背景がすっきり整理され、うろ覚えのキーワード...

かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!

とんかつ専門店「かつや」の最新おすすめメニューをランキング形式でご紹介します。 かつやのメニューといえば、サクサクやわらかなカツを楽しめる「カツ丼」や「カツカレー」などが有名ですよね。 数あるかつ...

かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!

サクサクやわらかなカツが人気の「かつや」では、テイクアウトメニューでも店舗と同じような味と食感を楽しめちゃうんです! 今回はかつやのテイクアウトメニュー特集。 テイクアウト限定メニューから、持...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ