トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 箱根・湯河原 > 箱根 > 

【箱根旧街道】見どころやおすすめの観光・グルメスポット

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2019年8月21日

この記事をシェアしよう!

【箱根旧街道】見どころやおすすめの観光・グルメスポット

旧東海道と石畳の箱根旧街道が続く、レトロな雰囲気のエリア。江戸時代から続く茶屋や箱根寄木細工の店など歴史・文化を味わうことができるスポットが多い。

【箱根旧街道】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

旧街道で欠かせない寄木作り体験を!

箱根のなかでも、寄木細工専門店が約20軒も集まるのがここ。多くの店でコースターなどの制作体験ができて、箱根旅行のいい思い出になること間違いなし! 職人さんが技を披露してくれる店も多い。

旧街道で欠かせない寄木作り体験を!

金指ウッドクラフト

【体験】
モダンデザインの工芸品を
「ムク」の寄木細工を開発し、伝統と独自のモダンデザインを融合させたショップ。寄木コースター作り体験は800円。

金指ウッドクラフト

箱根駅伝の往路優勝トロフィーも手がける店

金指ウッドクラフト

「ムク」の代表的な商品の一輪挿し6500円~

金指ウッドクラフト 直売店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿180-1
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車すぐ
料金
小物入れ(ムク)=6825円/小物入れ=4000円/ワイングラス=8000円~/盛皿=20000円~/寄木コースター作り体験=800円/

浜松屋

【実演】
寄木細工の創始者子孫が営む
寄木細工を生み出した石川仁兵衛の子孫が、2階で実演しながら販売。和装小物や帯などもあり、和雑貨をセレクトできる。

浜松屋

豊富な品揃えが魅力

浜松屋

実演も見学できる

浜松屋本店 見える工場

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿138
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、本陣跡下車すぐ
料金
額=4300円~/キーボックス=10000円、15000円/リモコンラック=7500円/寄木草履=16000円/

畑宿寄木会館

【実演 体験】
寄木細工の紹介展示もある
同じ模様がひとつもない畑宿の伝統工芸・寄木細工。オリジナル商品を数多く販売するほか、寄木細工作り体験1人800円も実施。

畑宿寄木会館

実演も見学できる

畑宿寄木会館

店内にはズラリと寄木細工が並ぶ

畑宿寄木会館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿103
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/コースター作り体験(15名以上の予約制)=800円(1名)/寄木細工作り体験(15名以上)=700円(1名)/

畑の茶屋

【体験】
寄木の技を見ながらみやげ選び
張り込み、ムクなどさまざまな技法で作られた寄木細工を販売。名刺入れや小物類も豊富に揃う。寄木細工作り体験もOK。

畑の茶屋

リーズナブルな小物も豊富

畑の茶屋

熟練の技に見とれてしまう

畑の茶屋

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿173
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車すぐ
料金
名刺入れ=4000円~/寄木細工体験=750円/マスコット人形=400円~/マグネット=500円/

東光庵跡

江戸期の文人墨客のサロン
本居宣長、安藤広重など江戸後期に活躍した文人墨客が逗留中に集った場所。湯治客のサロンになるよう建築された建物が復元されている。

東光庵跡

敷地内では句碑や歌碑を見ることもできる

東光庵熊野権現旧跡

住所
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根港・箱根町港・箱根関所跡方面行きで30分、芦の湯下車、徒歩3分
料金
情報なし

【箱根寄木細工講座】伝統の技を学ぼう!

おみやげ屋さんで目にする箱根寄木細工。「でも、寄木って何? どうやってできているの?」そんな疑問に先生が答えます。

秘密箱って何ですか?

「秘密箱」は箱の側面を決められた順番通りにスライドさせて開ける仕組みになっている箱根寄木細工の代表的作品です。現代ではさらに技術が発展し、さまざまな仕掛けの「からくり箱」も注目を集めています。

秘密箱の開け方

秘密箱の開け方
秘密箱の開け方

開いた!
54の行程を経てようやく開く秘密箱

秘密箱の開け方
秘密箱の開け方

不思議〜
底が2重構造になっている秘密箱

からくり箱の開け方

からくり箱の開け方
からくり箱の開け方
からくり箱の開け方
からくり箱の開け方

ハート形に
開ける過程で箱が変形していく作品

1時間目 寄木細工の歴史を学ぼう

箱根寄木細工として日本の伝統的工芸品に指定されています。
発祥は諸説あるが、江戸時代後期に畑宿で始まり、その後、静岡方面からの寄木技法を取り入れながら、緻密な技法が確立されたといわれている。小田原にも広まり、小田原にも職人の工房が点在する。

2時間目 素材や柄を知ろう

寄木細工は天然木の色が活かされているものがほとんど。例えば、黄色はウルシ、白色はアオハダなど。それらの木を組み合わせ、日本の伝統模様を木工で再現している。

こちらが代表的な模様です

こちらが代表的な模様です

麻の葉

こちらが代表的な模様です

矢羽

こちらが代表的な模様です

二崩し

こちらが代表的な模様です

市松

1 2

伊豆・箱根の新着記事

神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は神奈川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!

伊豆・修善寺のあたりや恋人岬付近で人気のそば屋さん6軒をご案内します。 そばに合う日本酒や焼酎、修善寺ならではのつまみなども豊富なやぶ誠。天城産の新鮮な山葵のお薬味もある独鈷そば大戸。鮎そばが味わえ...

相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪

相模湾に面した海辺の街・小田原と、真鶴半島の中ほどにある根府川駅とその周辺。 箱根と熱海という2つの人気観光地のすぐ近くにありながら、観光客のにぎわいなく静かに楽しめる穴場エリアです。 旅行ガ...

伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!

高速ジェット船で、熱海港から45分、東京竹芝桟橋から1時間45分で到着する伊豆大島。 東西9km、南北15km、周囲約52kmの、海底火山が噴火をくり返してできた島には、生命力を感じる地球の営み...

静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する静岡のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介

静岡には、富士山の眺望がすばらしい場所やひと休みできる公園などドライブスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった定番スポットはもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮...

熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!

熱海といえば、海や花火、良質な湯を堪能できる有名な温泉地でもあり、子どもから大人まで、四季を問わず楽しむことのできる人気観光地です。近年はおしゃれなカフェやショップ、新しいホテルが続々と立ち並び、平日...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 箱根・湯河原 > 箱根 >