横浜【中華街】人気おすすめ中華まんを食べ比べ!
有名店の売店から点心一筋の専門店まで、個性豊かな中華まんがいっぱい。食い倒れ覚悟で食べ比べて、自分好みの味を見つけよう!...
更新日:2020年2月26日
2020年のゴールデンウイークの過ごし方はお決まりですか? 旅行に行く方は遅くとも1~2か月までに航空券や宿、あるいは、パッケージツアーなどの予約をしておきましょう。
旅行先を決めかねている方に、ゴールデンウイークの人気旅行先をランキング形式でご紹介します。記事の後半には番外編として編集部おすすめの旅行先も紹介。ゴールデンウイークの旅行計画に役立ててください。
旅行の計画を立てる前に、2020年ゴールデンウイークの日程や出発日のピーク、予約時期など、基本情報をしっかりとチェックしておきましょう。
飛び石連休になるため、カレンダー通りなら5連休。前後や合間の平日も休むと4月25日~5月6日まで12連休です。
ゴールデンウイークの後半から休みを取る場合、5月7日と8日に休みを取ると、9連休です。
2020年ゴールデンウイークで出発日のピークはゴールデンウイーク初日の5月2日(土)~3日(日)、復路のピークは5月5日(火・祝)から6日(水・祝)あたりです。航空券と宿泊施設は空席状況で価格変動するため、5月2日~3日出発や5日~6日帰着の日程を選ぶと旅行費用が最も高くなる可能性が高いでしょう。
たとえば、H社のパッケージツアー(フリープラン)・羽田発着・JALで沖縄のリゾートホテル「リザンシーパーク谷茶ベイ」2泊3日の料金を比較してみましょう。
5月2日出発は1人あたり90,800円、3日出発は105,800円です。一方、4月29日(水・祝)や30日(木)出発では1人あたり32,400~32,800円。実に6万円近く差が生じます。
可能なら、少しでもピークを避けた日程にすると旅行費用を下げられるかもしれません。
ゴールデンウイークは飛行機もホテルも予約が埋まりやすいため、できるだけ早く予約することがおすすめです。
海外ツアーの場合は出発月の約1年前、国内ツアーの場合は出発月の約半年前から予約受付が開始されます。希望通りの日程や旅程のツアーを選ぶためには、遅くとも1~2カ月前までに予約しておくほうが良いでしょう。
航空券とホテルを自分で手配する場合も予約時期が早いほど割引率が大きくなります。
ただし、新幹線を利用する場合、JRの予約開始は出発日の1カ月前。新幹線については旅行会社経由で予約するほうが早めに手配できます。
2020年1月末に中国の武漢で発生した新型コロナウィルス感染症は2020年2月18日現在も収束に至っていません。世界各国での状況は日々刻刻と変化するため、海外旅行を考えている方は渡航前に必ず、外務省からの渡航情報をご確認ください。
世界の地域ごと・国ごとの伝染病や情勢などをもとに、渡航の危険レベルをレベル1「十分注意してください」からレベル4「退避してください。渡航はやめてください。(退避勧告)」の4段階で発表しています。
旅行をキャンセルする場合、キャンセル料が発生するタイミングは予約先により異なります。パッケージツアーの場合は旅行出発日の前日から起算し、キャンセル料の発生するタイミングと料率が旅行業約款で定められています。
国内ツアーは21日前まで、海外ツアーは31日前までのキャンセルは無料です。
ただし、非常時の場合はキャンセル料が発生するタイミングでも無料でキャンセルや変更をしてもらえるケースもあります。くわしくは予約先や旅行会社にご確認ください。
2019年の調査結果を基に、ゴールデンウイークの海外旅行先として人気の高い国TOP5をランキング形式で紹介します。海外旅行先がまだ決まっていない方は参考にしてくださいね。
出典:JATA(日本旅行業協会)【JATA 調査】旅行会社担当者によるゴールデンウイーク人気旅行先ランキング
調査対象:JATA 会員会社の経営者や旅行担当者など
調査期間:2019年2月4日~2月22日
東南アジアのハブとして、また、フリーポートとして知られる都市国家。大型商業施設も多く免税ショッピングを満喫できます。高層ホテル「マリーナベイサンズ」やコロニアルスタイルの「ラッフルズホテル」など、ホテルライフもエンジョイ。多民族国家なので、さまざまなグルメも楽しめます。3泊5日くらいがおすすめ。1人あたり約150,000円~。
シンガポール本島の南にある小島セントーサ島。ユニバーサル・スタジオ・シンガポールなどテーマパークや水族館、ビーチリゾートなど娯楽施設が集まっています。
》関連記事
シンガポールの首都、宗教、面積などの基本情報と見どころ!
絶対失敗しない!【シンガポール ホテル選び】おすすめ人気ホテル – 2020年版(Fish&Tipsのサイトへ移動)
「微笑みの国」と呼ばれる仏教国で、首都バンコクの賑わいや仏教寺院、離島のビーチリゾートや仏教遺跡などが見どころです。ゴールデンウイークに行くなら3泊以上で、バンコクか離島どちらか1カ所滞在に絞り込むと良いでしょう。バンコク滞在は約80,000円~、プーケット滞在約114,000円~。
タイ最大の島であるプーケット島は「アンダマン海の真珠」と呼ばれる美しい島で世界的に有名なビーチリゾートです。マリンスポーツやジャングル体験の他、ショッピングやグルメも楽しめます。
》関連記事
タイ旅行する人は必見!タイのお勧め観光地20選
絶対失敗しない!【バンコクホテル選び】のおすすめ人気ホテル – 2020年版(Fish&Tipsのサイトへ移動)
絶対失敗しない!【プーケット ホテル選び】人気おすすめホテル検証 – 2020年版!(Fish&Tipsのサイトへ移動)
古代ローマ文化やルネッサンス文化発祥の地であり、ヨーロッパ史上で重要な役割を演じてきた都市国家の集合体です。アルプス山脈からアドリア海まで南北に長く国土を持ち、地域性の豊かさも特徴。グルメにファッション、美術や音楽など、幅広い魅力を持ちます。1都市滞在なら3泊5日以上、イタリア周遊なら6泊8日以上がおすすめ。ゴールデンウイークのツアー料金はローマ2泊5日(往復とも機内泊)で約237,000円~。
ローマのコロッセオ(円形闘技場)。
古代ローマ時代(紀元80年)の遺跡で、観客約5万人を収容できたといわれています。皇帝ティトゥスが市民たちの娯楽のために作らせた施設で、人々は剣闘士と猛獣が展開する命がけの闘いを眺めて熱狂していたのです。
》関連記事
イタリアの基本情報&主要都市の一年の気候
美しい海とビーチや伝統文化、ジャンル・ランクが豊富なホテルライフ、ショッピングやグルメが楽しめる南国の島です。ホノルルのあるオアフ島は日本語が通じる施設も多く、日本人にとって最も滞在しやすい海外リゾートといえます。ハワイ島の活火山やマウイ島のビーチリゾートなど、離島にも個性的な魅力があります。ゴールデンウイークなら3泊5日のホノルル滞在で約195,000円~。
ハワイ島のキラウエア火山。火の女神ペレの神話が伝わる活火山で、周囲約12kmの巨大な噴火口が特徴。キラウエア火山を含む1,332平方kmはハワイ火山国立公園としてユネスコ世界遺産に登録されています。
》関連記事
ゴールデンウィークにハワイに行くなら!知っておきたいハワイの魅力やゴールデンウィーク中の予算相場、イベントまとめ
絶対失敗しない!【ハワイ ホノルル】おすすめ人気ホテル検証 – 2020年版(Fish&Tips)
東京から台北まで4時間前後で行ける近さと治安の良さで人気。親日的で日本に関心を持つ人も多いため、日本人が安心して楽しめる点が魅力です。屋台フードから高級料理までグルメも満喫でき、パイナップルケーキやタピオカティーなどの台湾スイーツも人気。おみやげにはお茶など台湾食材がおすすめです。また、台北近郊には温泉もあります。ゴールデンウイークなら2泊3日の台北フリープランで約50,000円~。
台北101は台北のランドマークとして親しまれる超高層ビル。高さ509.2m(地上101階・地下5階)で展望台や高級ブランドショップ、フードコートやスーパーマーケットなどが入っています。
台北から電車で約40分で行ける北投温泉は19世紀終わりにドイツ人によって発見され、台湾温泉文化発祥の地となりました。3種類の泉質(白硫黄泉・青硫黄泉・鉄硫黄泉)を楽しめます。
》関連記事
ゴールデンウィークに台湾に行くなら!知っておきたい台湾の魅力や予算相場、イベントまとめ
台湾・台北旅行はこう楽しむ!オススメの楽しみ方10選をご紹介!
【観光に最適】台湾ツアー 2泊3日 パーフェクトモデルコース!
絶対失敗しない!【台湾・台北ホテル選び】おすすめ人気ホテル – 2020年版(Fish&Tips)
次に、ゴールデンウイークの国内旅行先として人気の高い観光地TOP5をランキング形式でご紹介します。
西日本の経済・文化・娯楽の中心都市。食い倒れ文化で知られ、B級グルメから高級料理までを味わえます。また、吉本興業の本拠地でもあり、お笑いの発信地です。商業施設やテーマパーク、水族館などもあり、さまざまな楽しみ方ができます。ゴールデンウイークに行くなら2泊3日でUSJに行くツアーで約26,000円~。
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)は映画・アニメ・ゲームなどがテーマのアトラクションがそろったテーマパークです。2020年1月21日(火)〜6月28日(日)まで「世界が羨む、日本を楽しめ!ユニバーサル・クールジャパン 2020」を開催。また、東京オリンピック開催前には、任天堂ゲームの世界を体験できる「SUPER NINTENDO WORLD」の開業を予定しています。
7つの県を持つ広大な九州の魅力はご当地グルメや温泉、史跡や大自然など、多彩です。九州最大の都市、博多ではゴールデンウイーク期間中に「博多どんたく港まつり」が開催、華やかなパレードが繰り広げられます。博多ラーメンや鶏の水炊き、もつ鍋、ぎょうざ、辛子明太子などのご当地グルメは全国的にも人気です。湯布院や別府など有名温泉がある大分県、多数の島を持つ長崎県、阿蘇山・桜島・屋久島など雄大な自然に出会える鹿児島県なども人気です。ゴールデンウイークに博多2泊3日なら約47,000円~、九州周遊4泊5日なら約79,000円~。
九州の玄関口となる福岡県福岡市博多区には日本最大の屋台街・中州があります。
鹿児島県の離島・屋久島は特別天然記念物の屋久杉など独特の植生から成る深い森が残り、ユネスコ世界自然遺産にも登録されています。ガイドツアーでトレッキングを体験できます。
江戸時代の史跡・古刹から最先端技術を駆使したスカイツリーまで新旧の建築が混在。日本の伝統文化やポップカルチャーにくわえて国際的な文化も根付いている国際的な都市です。東京ではありとあらゆる楽しみ方が可能。
3月には上野動物園に「パンダのふるさとゾーン」がオープン。4月15日には東京ディズニーランドに美女と野獣エリアがオープンします。また、春には浅草と東京スカイツリーの間に「東京ミズマチ」「すみだリバーウォーク」が完成し、両スポットの行き気が便利になります。
ただし、ゴールデンウイークの東京ディズニーランドやスカイツリータウンは相当な人出を覚悟。
ゴールデンウイークに大阪から2泊3日で東京に行くなら約100,000円~。
東京ディズニーランドとディズニーシーは国内外の旅行者に大人気のテーマパーク。ウォルト・ディズニーが理想とした夢の国に大人も子供も夢中になれます。
東京スカイツリーは世界一高い自立式電波塔(634m)。展望台が地上350mと450mに設けられています。スカイツリーの足元から押上駅にかけて広がる東京スカイツリータウンにはショッピングモール「東京ソラマチ」や「すみだ水族館」、プラネタリウムなどが入っています。
大自然と広大な大地、新鮮な海産物と農産物が北海道の魅力。国立公園や温泉、キャンプ場や牧場など、自然と触れ合える施設が多いことが特徴です。札幌や函館には繁華街もあり、買い物も楽しめます。ゴールデンウイークに東京から2泊3日で札幌に行くとしたら約48,000円~。4泊5日の北海道周遊フリープランなら約71,000円~。
札幌の気温は4月が約3~12℃、5月が約8~17℃です。東京の2月~3月くらいの服装が良いでしょう。
札幌のすすきの駅周辺は日本でも指折りの一大歓楽街。札幌ラーメンにジンギスカン、カニ料理にスープカレーの店など、さまざまな飲食店がひしめき、深夜まで賑わいを見せています。
札幌市円山動物園は動物たちの自然な姿を見せる「行動展示」で有名。飼育下での繁殖が難しいとされるホッキョクグマの繁殖に成功例があります。その他、約900点170種のほ乳類・鳥類・爬虫類などを飼育しています。
函館市を望む函館山の山頂展望台。麓から徒歩で約1時間、またはロープウェイやバス、車などで登れます。夜景が美しいですが昼間の眺めもおすすめです。
星形の城郭跡で知られる函館の五稜郭公園。例年、ゴールデンウイーク時期に桜の見ごろを迎え、堀のほとりや郭内に咲く約1600本の桜が星形の稜郭を埋め尽くし、さながら花の砦といった風情になります。
サンゴ礁の美しい海に囲まれた島々。亜熱帯性気候により、本土とは異なる動植物が生息しています。かつては琉球王国として中継貿易で栄え、独特の文化が育ちました。マリンスポーツや伝統文化体験、ご当地グルメや沖縄物産のショッピングなどが楽しめます。
ルネッサンスリゾート沖縄は「植物や生き物との出会いを体感する「ネイチャーライブラリー」をコンセプトとして4月1日にリニューアルオープン(グランドオープンは5月下旬)。
また、イーアス沖縄豊埼のテナントとしてDMMかりゆし水族館が4月下旬に豊見城市にオープンします。沖縄本島最大級の人工ビーチ「美らSUNビーチ」に近く、4月から泳げます。
ゴールデンウイークに恩納村2泊3日で行くなら約63,000円~。
美ら海水族館は沖縄本島でも人気ナンバーワンのスポット。カラフルなサンゴや熱帯魚、毒を持つ危険生物やマンタ、ジンベエザメなど、沖縄の海に生息する生き物を展示しています。
那覇市の首里城公園内にある首里城。琉球王朝時代の王城で石垣に囲まれた丘の上にあります。2019年10月31日に正殿を含むエリアが焼失しましたが、2020年ゴールデンウイークまでに正殿遺構の公開を目指し、復興が計画されています。
人気の旅行先は費用が高くなることや混雑具合が気になる、という方もいるでしょう。そこで、関東圏・関西圏から行きやすい場所にある、おすすめの国内旅行先を編集部が厳選してご紹介します!
東北への旅行を考えている方にとってゴールデンウイークはおすすめの時期です。例年、桜前線はゴールデンウイーク頃に東北に達するため、少し遅めのお花見を楽しめます。東北の桜の名所としては弘前公園(青森県)、角館(秋田県)、北上展勝地(岩手県)などが有名。それぞれのスポットでは桜まつりも開催されます。
》関連記事
東北のおすすめの桜の名所・お花見スポット【2019年版】
関東近郊の方なら車で日帰りできるので、おすすめです。那須連山の麓には7世紀からの歴史を持つ温泉郷や史跡、皇室御用邸などがあります。また、那須ハイランドパークや那須どうぶつ王国、那須サファリパークなどテーマパークが多く、親子で楽しめるエリア。レジャースポットが多数点在しているため一か所に観光客が集中せず、混雑を避けられるのがメリットです。
ただし、東北道那須ICからのメインルート、県道17号はゴールデンウイーク中渋滞する可能性が高いです。手前の黒磯板室IC、一つ先の那須高原SAのスマートICを利用すると、比較的渋滞を避けられます。那須フラワーワールドのチューリップはゴールデンウイークが見頃です。
標高3,000m級の北アルプス山脈を長野県から富山県にかけて貫くルートで、中部山岳国立公園内にあります。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。ケーブルカーや登山バス、ロープウェイなどを乗り継いで2450mまで登れ、雄大な自然に触れることができます。4月~6月は高さ20mの雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」も楽しめます。
関東近郊の方なら日帰り~1泊2日位で気軽に行けるのでおすすめです。4月16日には御殿場プレミアムアウトレットが大幅に増床されてリニューアルオープンします。今回の増設ではホテルや温泉も併設されるため、買い物だけでなく滞在もできるようになります。
御殿場とあわせて箱根観光も可能です。箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーは台風19号の影響に運休中ですが代替バスが運行していますし、自家用車で行くなら問題ありません。
近畿圏の方なら車で日帰り~1泊2日程度で楽に行けます。3月20日(金・祝)には四国最大級の水族館「四国水族館」が香川県宇多津町にオープンする予定。瀬戸大橋から近いため本州からのアクセスも便利です。さぬきうどん店やこんぴら参りを兼ねて出かけてみてはいかがでしょうか。
関西屈指の人気海水浴場で夏場は混雑しますが、海開き前のゴールデンウイークはそれほど混んでおらず、穴場といえます。白砂のビーチから青い海を眺めてのんびり過ごす休日も貴重ではないでしょうか。新鮮なシーフードのバーベキューができる施設や飲食店、ホテルや温泉もあります。また、遊園地と動物園が一体になったテーマパーク「アドベンチャーワールド」も白浜エリアにあります。パンダの家族に会えることで有名です。
今回はゴールデンウイークに人気の国内旅行先・海外旅行先と、編集部おすすめの旅行先をご紹介しました。ゴールデンウイークは予約が埋まりやすいため、旅行先が決まり次第、早めに予約するのがおすすめです。遅くとも出発の1~2カ月前までに準備をして、ゴールデンウイークはめいっぱい楽しみましょう!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!