トップ >  国内 > 

【最新版】スタバのノンカフェインドリンクおすすめ27選!ディカフェ変更の裏メニューをご紹介

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年11月21日

この記事をシェアしよう!

【最新版】スタバのノンカフェインドリンクおすすめ27選!ディカフェ変更の裏メニューをご紹介

スタバで頼めるすべてのノンカフェインドリンクをご紹介します。
カフェインは、リラックス効果などがある反面、摂りすぎは自律神経の乱れや睡眠の質の低下など気になるデメリットも。また、お子さんや妊婦さんがカフェインを摂ることで発育へ影響があることも分かっています。

そこでおすすめなのが、スタバのノンカフェインドリンクです。全21種類あるノンカフェインドリンクについて解説していきます。また、あの人気ドリンクをノンカフェインで楽しむ6つのおすすめカスタムも大公開。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スタバのノンカフェインドリンク全21種類!

スタバのノンカフェインドリンク全21種類!

カフェインと聞くとコーヒーを思い浮かべますが、実は身近でカフェインが入っているドリンクは数多くあります。まずは、スタバのレギュラーメニューでノンカフェインのドリンク一覧をご覧ください!

スタバのノンカフェインドリンク一覧

 

商品名
コーヒー
※ディカフェ変更可能
●ドリップコーヒー
●カフェミスト
エスプレッソ
※ディカフェ変更可能
●エスプレッソ
●スターバックスラテ
●ソイラテ
●アーモンドミルクラテ
●オーツミルクラテ
●カプチーノ
●カフェモカ
●ホワイトモカ
●キャラメルマキアート
●カフェアメリカーノ
●ムースフォームラテ
紅茶●カモミールティー
●パッションティー
●カモミールティーラテ
ミルク系●ミルク
●キャラメルクリーム
フラペチーノ●バニラクリームフラペチーノ
●マンゴーパッションティーフラペチーノ
●ダークモカチップクリームフラペチーノ

 
実は、抹茶ティーラテやほうじ茶ティーラテなど記載のないドリンクには、カフェインが含まれています。少し驚きですよね。カスタム無しでノンカフェインドリンクを頼む場合は一覧にある21種類からお選びくださいね。

そして、コーヒーとエスプレッソに記載してある“ディカフェ”をご存知ですか?スタバのコーヒーをノンカフェインで味わうには、このディカフェを活用するのがカギ。ここからは、スタバのディカフェについて詳しく解説します。

スタバのディカフェとは?

スタバのディカフェとは?

スタバにあるディカフェとは、ノンカフェインコーヒーのこと。ディカフェは、なんと99%ものカフェインが除去されています。その方法というのが、CO2 Methodとスタバで呼ばれるもの。水と安全な二酸化炭素を使いカフェインを除去していくので、香りや風味はそのままにノンカフェインのコーヒーを楽しむことができるのです。

スタバのディカフェは、注文を受けてから豆を挽くので提供まで8~15分程度かかります。時間に余裕がある時や、モバイルオーダーを利用した注文がおすすめのドリンクです。

また、ディカフェへの変更は+55円のカスタマイズ料金がかかります。55円で時間や環境問わずコーヒーを楽しめるはうれしいですよね。注文方法は、ディカフェ変更可能のドリンクをセレクトし、「ディカフェ変更でお願いします」と伝えるだけでOKです。

気になるディカフェコーヒーの味は・・・?

ディカフェコーヒーの味をストレートに感じることができる、アイスのドリップコーヒーを注文しました。注文すると「豆を挽くのに5~10分ほどかかるので席までお持ちします」といわれ、こちらの目印を手渡されました。

待つこと、約8分・・・。
ディカフェ変更したアイスのドリップコーヒーが到着しました。スタバは、環境保護活動にも積極的に取り組んでおり、アイスドリンクであっても紙コップのノンストローが基本。ストローやプラスチックカップご希望の場合は、店員さんに伝える必要があるので覚えておいてくださいね。

コーヒー自体はスタバのカフェイン入りドリップコーヒーと変わりは見当たりません。しっかり、コーヒーの芳ばしい香りも楽しめますよ。

実際に飲んでみると……「これがノンカフェイン?」と戸惑うほど、カフェイン入りのコーヒーに引けを取らない美味しさ。苦みや飲んだあとのすっきり感といい、もう完璧にコーヒーです。ノンカフェインでここまで美味しいコーヒーを楽しめるなんて得した気持ちになります。

ここからは、スタバの人気ドリンクをノンカフェインで楽しむおすすめのカスタムをご紹介します!

スタバのノンカフェインおすすめカスタム1.カフェミスト

スタバのノンカフェインおすすめカスタム1.カフェミスト

カフェミストは、簡単にいうとスタバのカフェオレのこと。ドリップコーヒーにスチームミルクが注がれ、仕上げに上にはふわふわのフォームミルクが乗っています。

スタバのカフェミストのすごいところが、通常+55円のかかるソイミルク・アーモンドミルク・オーツミルクへの変更が無料。シンプルなドリンクなので、それぞれのミルクの味もしっかり楽しめますよ。

しかも、カフェミスト購入時のレシートを提示することで当日に限り、2杯目のカフェミストを220円(店内価格、持ち帰りは216円)で購入可能なんです。とってもお得なスタバのサービス。お仕事や作業のお供におすすめの一杯です。

オーダーシートはこちら

スタバのノンカフェインおすすめカスタム2.キャラメルクリーム

スタバのノンカフェインおすすめカスタム2.キャラメルクリーム

スタバの正規メニューでありながら、メニュー表には記載がない知る人ぞ知るスタバの裏メニュー。キャラメルクリームのおすすめノンカフェインカスタムをご紹介します。

キャラメル風味のミルクにホイップとキャラメルソースがトッピングされたキャラメルクリームに、ディカフェショットを追加し、アーモンドミルク変更をお願いしました。

一見甘そうなドリンクですが、実際はとても飲みやすい優しい甘みの一杯です。アーモンドミルクの香ばしさとディカフェショットのほろ苦さがマッチしています。シロップの甘さが苦手な方におすすめのノンカフェインカスタムです。

オーダーシートはこちら

スタバのノンカフェインおすすめカスタム3.カモミールティーラテ

スタバのノンカフェインおすすめカスタム3.カモミールティーラテ

スタバのホットティーの中で唯一のノンカフェイン、カモミールティーのご褒美カスタムをご紹介します。スタバのカモミールティーは、カモミールの他にシトラスやラベンダーもブレンドされており、とにかく香りが抜群!

カモミールティーラテに入ったクラシックシロップをバニラシロップに変更。バニラの香りはアロマなどにも使われておりストレスや緊張を緩和してくれる作用があります。会議や大切な約束の前にいただきたいノンカフェインカスタムです。

さっぱりとした口当たりなので物足りない方は、オールミルク変更するのも良いかもしれません。スタバのラテは通常、水とミルクで作られています。オールミルク変更は、名前の通りすべてをミルクで作ること。濃厚なラテを楽しむことができますよ。

オーダーシートはこちら

スタバのノンカフェインおすすめカスタム4.ゆずシトラス&ティー

スタバのノンカフェインおすすめカスタム4.ゆずシトラス&ティー

ゆずシトラス&ティーを想像していた方は驚いてしまうような鮮やかさ。ブラックティーをパッションティー変更のノンカフェインカスタムです。こちらは、アイスのみ注文可能となっています。

パッションティーは、ハイビスカス、オレンジピール、シナモン、リコリスなどがブレンドされています。このきれいな色味はハイビスカスからきていると思うと納得です。

酸味が強くとにかくさわやか!口の中にダイレクトに届くシトラス果肉がなんとも贅沢な一杯。シトラス果肉を追加(+110円)するかを迷ってしまうほどの美味しさです。

オーダーシートはこちら

スタバのノンカフェインおすすめカスタム5.バニラクリームフラペチーノ

スタバのノンカフェインおすすめカスタム5.バニラクリームフラペチーノ

お次にご紹介するのがスタバのバニラクリームフラペチーノをノンカフェインのキャラメルクリームフラペチーノに変更するおすすめカスタムです。

実は、コーヒーベースの3つのフラペチーノ(コーヒーフラペチーノ/ダークモカチップフラペチーノ/キャラメルクリームフラペチーノ)は、ノンカフェイン変更することができません。そのため、ノンカフェインで飲みたい場合は、カスタムで再現しましょう。

見た目も味もまさに、キャラメルクリームフラペチーノな一杯。これでノンカフェインなんて家族で楽しめて最高です。ちなみに、バニラクリームフラペチーノにティカフェショット追加・クラシックシロップ変更・ホイップ抜きでノンカフェインのコーヒーフラペチーノを再現できます。ぜひ、こちらもお試しください♪

オーダーシートはこちら

1 2

国内の新着記事

日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介

年に何度もないビッグイベント「ライブ」のために、毎日仕事をしている、勉強を頑張っている人も多いでしょう。とくに、初めてチケットが当たって、ライブ遠征が決まったなら、嬉しすぎて興奮してしまいますが、喜ん...

【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介

家族旅行や修学旅行などで乗ることが多い飛行機ですが、「自分一人ではチケットを取ったことがなくて乗り方が不安…」という人は多いのではないでしょうか。 「予約が難しそう」「空港に着いてからも乗るのに...

ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介

ケンタッキーの食べ放題が楽しめる実施店舗を紹介します! 各店舗の営業時間、食べ放題の料金や予約方法から、おすすめメニューまでまとめました。 定番のオリジナルチキンや、人気のビスケット、普段...

全国の道の駅ランキングTOP30【2023年版】人気の道の駅を発表!

今回は、全国にある人気の道の駅をランキング形式でご紹介します。 道の駅の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

全国の水族館ランキングTOP50【2023年版】みんなが行ってる人気の水族館!

今回は全国の人気水族館をランキング形式でご紹介! ランキングの順位は、旅行ガイドブック「まっぷる」の昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。みんなが気になる“本当に人気の水族...

人気レストランチェーン「ガスト」のおすすめモーニングメニュー10品をご紹介!

今回は、日本を代表するファミリーレストランチェーン「ガスト」で人気のモーニングメニューをご紹介します! 多くの人が行ったことのあるファミレスと言えば、必ずと言ってもよいほど名前が挙がる「ガスト」...

人気回転ずしチェーン「くら寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!

人気の回転寿司「くら寿司」のメニューの中でも一度は食べて欲しい、定番おすすめメニューを10品ご紹介します! 外食の定番になっている回転寿司の中でも、寿司のお皿を5枚入れると1回ゲームができる「ビ...

バーガーキングのワッパーとは?ワッパー&バーガー3サイズの大きさ・重さ徹底比較

バーガーキングのワッパーとは?と題して、ワッパーと他のバーガーとの大きさ、重さなどを徹底比較したいと思います。 ボリュームがあり大きいとは聞いているけど、ワッパーがどれほどの大きさかわからない方...

「ガスト」の人気ランチメニュー10選!人気ファミレス「ガスト」で食べたいおすすめランチをご紹介

今回は、店舗数国内第1位を誇るファミリーレストラン「ガスト」で食べられる、おすすめのランチメニューをご紹介します! ガストでは、平日の10時30分から17時までの時間限定でランチメニューを楽しめ...

ココイチのおすすめメニュー15選!人気カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」の定番メニューをご紹介!

ココイチの名前で知られる子どもから大人まで幅広い世代に愛されるカレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。 今回は、ココイチの人気メニューや一度は食べて欲しいと思うおすすめサイドメニューを15...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ