【東京 大人旅】新しい目的地 東京 Re-VISIT TOKYO by「Re」
20代だった頃、大人が似合う場所に憧れていた。その世界に足を踏み入れたかったけど、やはり二の足を踏んでしまった。年月が流れて自分も大人になった。あの時はただの憧れだった場所が似合うようになっただろうか...
更新日: 2022年9月14日
11人組ボーイズグループ、JO1(ジェイオーワン)。韓国の人気オーディション番組「PRODUCE 101」日本版の合格者で結成されており、ダンスや歌のパフォーマンス力の高さから人気が高まっています!
この記事では、JO1のMV(ミュージックビデオ)撮影やドラマ撮影で使用したロケ地・聖地を、実際に周りやすいモデルコースにしてご紹介します!
どの動画、コンテンツに使われたロケ地かもあわせて紹介しているので、「最近ファンになったばっかりなんだけど…」という方でも大丈夫。
「数あるロケ地を効率よく回りたい!」というJAM(JO1のファンネーム)のために、おすすめの周遊コースを作りました!実際にJAMである筆者が周遊して、見どころなども細かくご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
夏にJAM活するならこのこちらのコースがおすすめ!次の日のことを気にせず遊べるときに1日使って出かけたいコースです。
◆このコースで回るスポット
品川駅港南口(J-LOG:河野純喜編より)
↓
モーリーファンタジー品川シーサイド店(J-LOG:鶴房汐恩編より)
↓
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(Hi!JO1~Chill~「TAKUMI×SHOSEI」より)
↓
WILDMAGIC The Rainbow Farm(‘With Us’MVより)
↓
天王洲アイル第三水辺広場
↓
足湯スカイデッキ(Hi!JO1~Chill~「RUKI×JUNKI」より)
それでは、さっそくご紹介します!
まずは外が明るいうちに【品川駅港南口】に集合し、純喜くんと蓮くんが写真を撮った場所と同じ構図で写真撮影を楽しみましょう!
次に鶴房くんのJ-LOGで拓実くん・豆原くんと遊んでいたゲームセンター、【モーリーファンタジー品川シーサイド店】を目指します。品川駅港南口のバス停から「都立八潮高校前」へと向かいましょう!
モーリーファンタジーでは、やはりピンク色をした丸いあのキャラクターを救い出すのがおすすめですよ!
続いて、『Hi!JO1~Chill~』で拓実くんと祥生くんが遊んだ【チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com】に向かいます。
二人が遊んだのは夜でしたが、夏の暑い日は最初にチームラボに向かい、屋内の涼しい場所でJAM活を楽しんでみるのもおすすめですよ♪
チームラボプラネッツを楽しんだ後は、BBQに向かいましょう!
『With Us』のMV撮影に使われた【WILDMAGIC The Rainbow Farm】は、チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comから歩いて5分ほどのところにあります。2つのスポットを一緒に周るのがおすすめです!
事前予約が必要ですが、手ぶらでBBQを楽しむことができるので、チームラボで遊んだ後は、屋外でおしゃれなごはんを楽しみましょう!
【WILDMAGIC The Rainbow Farm】でお腹いっぱいになった後は、天王洲アイルに向かって佐藤景瑚くん、大平祥生くんがきれいな夜景を撮った【天王洲アイル第三水辺広場】に向かいます。
東京モノレールの天王洲アイル駅南口を出て右手に見える鋼板のほうに渡り、そこからまっすぐ6分ほど歩くと、【ボードウォーク】につながる階段が見えてくるのでそこを下ります。
※筆者が写真を撮ったのは夏の19時30分頃です
夕方からライトアップされるデッキを歩くと、二人が写真を撮った場所が見えてきます。祥生JAMと景瑚JAMで一緒に行って、同じ角度で写真を取り合うのもおすすめです♪
このコースの最後に向かうのは、『Hi!JO1~Chill~』で白岩瑠姫くんと河野純喜くんがお台場でお化け屋敷に入ったあとに向かった【足湯スカイデッキ】です。
東京モノレールの天空橋駅を降りると案内図があるので、それに従ってEゾーンに向かいます。
足湯スカイデッキに着くころには、日もだいぶ傾き、晴れた日であればきれいな夕焼け空を望むことができるでしょう。
※筆者が写真を撮ったのは夏の18時ころです
瑠姫くんと純喜くんが足湯待ちをしていたのは、動画内で見える周囲の様子から、おそらく階段から見て奥にあるベンチかと思われます。また足湯は二か所ありますが、こちらも階段から見て奥の方の足湯でしょう。
足湯スカイデッキは、5:30~23:30のあいだ、広大な空と飛行機の発着陸という絶景を堪能できる素敵な足湯。無料で楽しむことができますので、ゆっくりとした時間を過ごしながら友人とJO1トークで盛り上がるのもおすすめです!
冬のJAM活は祥生くんのJ-LOGで出てきた青山銀杏並木からスタート!
ランチ後くらいの時間からのスタートがおすすめなゆったりプランです。
◆このコースで回るスポット
青山銀杏並木(J-LOG:大平祥生編より)
↓
登戸駅高架下(ドラマ『ショート・プログラム』より)
↓
向ヶ丘遊園駅周辺(ドラマ『ショート・プログラム』より)
↓
よみうりランド(J-LOG:白岩瑠姫編より)
冬のJAM活モデルコースは、祥生くんのJ-LOGで出てきた青山銀杏並木からスタートします!
銀杏並木を撮影した後、クリスマスの買い物をしたお店を探すのも楽しいですよ♪
そこから明治神宮前駅まで徒歩で25分ほどありますが、表参道方面に向かい、ウィンドウショッピングや途中でお茶をしながら歩いていると意外とあっという間に明治神宮前駅に着きます。
明治神宮前駅から千代田線に乗り、登戸駅に向かいます。代々木上原で乗り換えなくてもいい直通電車もあるので、事前に時間を調べておくと良いでしょう。
登戸駅に着いたらJO1の初主演ドラマ『ショートプログラム』6話目「若葉マーク」のロケ地となった登戸陸橋を目指します。陸橋までは北口から出て3~5分ほどで到着します。そこから2話目の「ゆく春」で使われた向ヶ丘遊園の歩道橋付近は歩いて15分ほどです。
ドラマ『ショート・プログラム』のロケ地巡りでたくさん歩いた後はまた小田急線に乗り、読売ランド駅に向かいます。読売ランド駅からは「よみうりランド」行きのバスが出ています。
よみうりランドで瑠姫くんとデートしている気分を味わうなら、やはり冬場の「ジュエルミネーション」が開催されている時期がおすすめです!
ジュエルミネーションの時間帯のみ使える、ワンデーパスよりもお得なチケットもあるので、行く際にはチェックしてみてください♪
◆このコースで回るスポット
大宮八幡宮(PROCESS JO1より)
↓
都立井の頭恩賜公園(J-LOG:與那城奨編より)
『PROCESS JO1』にて、全員でヒット祈願に訪れたのが東京都杉並区にある大宮八幡宮です。
最寄りの永福町駅までは新宿駅から京王線に乗り、明大前駅で京王井の頭線に乗り換える方法と、渋谷駅から京王井の頭線1本で行く方法があります。
大宮八幡宮までは、永福町駅の北口から歩いて12分ほどで到着。
良縁、復縁のパワースポットと言われているそうで、筆者はメンバーの健康と自分の良席を祈念してきました。
メンバーの絵馬は本殿のすぐ横にわかりやすいように掛けられているので、JAMの皆さんも「何事もうまくいく」という「馬が描かれた絵馬」を奉納してみてはいかがでしょうか?
次の目的地「都立井の頭恩賜公園」へは京王井の頭線ですぐです。
吉祥寺駅の公園口(南口)から出て公園を目指し、園内に入ったらまず七井橋を渡ります。ボート乗り場を通り過ぎ、さらに狛江橋を渡ります。渡り切って右に向かうと、奨くんが渡った弁天橋が見えてきます。
吉祥寺駅の近くには有名なかき氷屋さんがあったり、公園付近にもカフェがあったりと、お散歩するのにおすすめのコースですよ。
JO1には名古屋市出身のメンバーが2人いますよね!そう通称「名古ブラ」、木全翔也くんと佐藤景瑚くんです!
この項目では筆者が名古屋で友人と落ち合うまでの約1時間半のフリータイムを使い、木全くんがJ-LOGで紹介していたスポットを周遊して来た様子をお伝えします!
17:00……名古屋駅到着
17:05……木全トルネード(飛翔)の写真を撮る
17:10……地球のオブジェ(30億年のゼロ)と写真を撮る
17:15……木全くんがよくスケボーを嗜んだという西柳公園で幼少期きまちゃんに思いをはせる
17:28……名古屋駅に戻り地下鉄で210円の切符を買って栄へ移動(木全くんと同じく切符というのがミソです!)
17:33……栄駅へ到着したらすぐに矢場とん 松坂屋地下店へ
17:45……矢場とん 松坂屋地下店でカツサンドをテイクアウト
18:00……久屋大通方面へ歩き名古屋テレビ塔(中部電力 MIRAI TOWER)に到着
18:05……木全くんと同じ場所から写真を撮影し(栄駅の出口3からが近いです)、小雨の中空いているスペースで矢場とんのカツサンドをいただく(ごみはもちろんしっかり持ち帰りました!)
18:26……帰りは久屋大通からから名古屋駅へ(約5分で到着)
筆者が名古屋を訪れたのは2022年6月でしたが、その時点で飛翔(通称木全トルネード)は工事が決まっているようでした。7月からは少しずつ取り壊しが始まっているようです。
また動画の中で木全くんは切符を買って栄に向かっていました。せっかくなら同じ券売機を使いたい!ということで駅員さんに動画の一部を見せながらその券売機がどこにあるか聞いてみたところ、「古い券売機で今は取り扱っていない」とのこと……。
J-LOGの中に出てくる矢場とんの豚まんは買うことができませんでしたが、動画の中でもチラっと映ったカツサンドをテイクアウトして名古屋にいることを噛みしめながらおいしくいただきました!
※動画のものとは若干パッケージが違いますね……
矢場とんは何店舗も展開されていますが、カツサンドをテイクアウトできるのは栄駅の周辺では松坂屋の地下店だけですのでご注意を!
速足ではありましたが、1時間半あれば木全くんコースを巡ることができるので、ツアーで名古屋に足を延ばす際は周遊してみてはいかがでしょうか。
コンサートツアーで大阪に遠征することになったらぜひ行ってほしいのが、車折神社です。車折神社は学業成就、試験合格のほか、金運・恋愛・芸能のご利益があるとされています。
境内には芸能の神様「アメノウズメノミコト」が祀られた芸能神社があり、JO1はもちろん、数多くの著名人が参詣し、玉垣を奉納しています。
数ある玉垣の中に、JO1の玉垣もありました!(2022/7/10現在)たくさん玉垣がある中から探すのが醍醐味ですので、詳しい場所の記載は控えますが、2022年7月10日に参詣したときにあった玉垣はこちらです。
こちらの玉垣の掲出期間は2年間です。自分が参詣するタイミングで、玉垣があるか、SNSなどでJAMたちの写真の日付を確認してから行くことをおすすめします。
2019年末から11人での活動を始めたJO1は、コロナ禍でなかなか有観客でのライブができなかったボーイズグループでもあります。
少しずつですが、経済活動やエンターテインメントが活気づいている今、ツアー遠征のついでにロケ地巡りをしてみてはいかがでしょうか?
この記事で紹介したスポットや周辺情報など、ぜひJAM活にお役立てください♪
日本武道館へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめグルメ&ホテルを紹介
【初心者向け】飛行機の乗り方を解説!航空券の取り方やチェックイン、搭乗の流れまで徹底紹介
ケンタッキーの食べ放題【2023年版】実施店舗や予約方法・値段をご紹介
全国の道の駅ランキングTOP30【2023年版】人気の道の駅を発表!
全国の水族館ランキングTOP50【2023年版】みんなが行ってる人気の水族館!
人気レストランチェーン「ガスト」のおすすめモーニングメニュー10品をご紹介!
人気回転ずしチェーン「くら寿司」の定番おすすめメニュー10品をご紹介!
バーガーキングのワッパーとは?ワッパー&バーガー3サイズの大きさ・重さ徹底比較
「ガスト」の人気ランチメニュー10選!人気ファミレス「ガスト」で食べたいおすすめランチをご紹介
ココイチのおすすめメニュー15選!人気カレーチェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」の定番メニューをご紹介!
アイドルのコンサート遠征、ドラマのロケ地巡り、聖地巡礼…「推し活」×「旅行」って実は相性抜群!合言葉は「趣味か仕事か分からない」。
まっぷる編集部のアイドル好き一同が、楽しくお出かけしたくなる記事を不定期更新していきます!まっぷる編集部Twitter(@mapple_editor)でも定期的にアイドル話をつぶやき中。