【岩手】こんなところ!エリア&基本情報をチェック!
世界遺産の古都や、民話が息づく山あいの里、風情あふれるみちのくの城下町など、魅力的な見どころが点在する岩手県。三陸海岸から八幡平の山々まで、見ごたえある雄大な自然景観も余すところなく楽しみたい。...
トップ > 東北 > 北東北 > 平泉・一関 > 一関・厳美渓・猊鼻渓 >
更新日: 2023年9月20日
2023年の岩手県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。
見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。
写真や営業時間、アクセス情報などその他情報も盛りだくさん。
ぜひ、参考にして色々な紅葉スポットを訪れてみて下さい。
深い山々に抱かれた秘湯でのんびりと紅葉を楽しむ
北上市から山に分け入った秋田県との県境近くにたたずむ夏油温泉は、「名湯百選」にも選ばれている秘湯。ブナ、カツラ、ナナカマドなどで艶やかに彩られた山並みを、名物の露天風呂から眺めるのは何とも風情があります。
渓谷が錦色に染まる久慈の名所
久慈平庭県立自然公園に指定されている紅葉スポット。久慈川にせり出す色鮮やかなモミジやブナと岩肌が見事な渓谷美をつくります。景勝地「鏡岩」のそばには不老長寿の水といわれる名水「不老泉」が湧いています。また、渓流釣りの名所としても知られていますよ。
紅葉も楽しめる歴史ある高原の温泉郷
岩手、秋田、宮城の3県にまたがる栗駒山の中腹、須川高原温泉では、火山特有の高原ならではの景観にナナカマド、カエデ、モミジの色合いが実に見事。また、高原の秘湯は300年以上の歴史を誇り、リウマチなどに効くとされる強い酸性の湯が特徴です。開湯以来湯治場として知られています。
深く切り立つ渓谷を眺めながらのんびり舟下り
砂鉄川の中流、一関市街地より約10km東方に位置する景勝地。100mを超える断崖絶壁が両岸を囲み、水墨画の世界を思わせる絶景の中、舟下りが楽しめます。舟から眺める水面に映える紅葉は実に見事ですよ。
磐井川沿いのダイナミックな渓谷美
栗駒山を源とする磐井川沿いに、おう穴や奇岩、怪岩の起伏などのダイナミックな渓谷美が続いています。紅葉シーズンには色づいた木々とエメラルドグリーンの渓流の見事なコントラストが楽しめます。国の天然記念物にも指定されています。
『遠野物語』にも登場する自然豊かな峠を越える
釜石市と遠野市の境に位置する仙人峠。平成19(2007)年3月に仙人峠道路(現在の釜石自動車道)が開通しましたが、旧道の釜石側の道はループ形式になっているため、山の奥深さが実感できますよ。目の前に迫ってくる色とりどりのナラ、ヤマザクラ、カエデは美しく、思わず目を奪われそうになります。
国の名勝に指定されたダイナミックな夫婦岩がそびえる
二戸市の南方を流れる馬淵川沿いは、高さ180mの男神岩、160mの女神岩という、日本一の大きさの夫婦岩と断崖の景勝地。見る場所によって、夫婦岩を含めた渓谷の印象は大きく異なります。また、男神岩上方の展望台からはブナやナラが見事に色づいた渓谷を見下ろせますよ。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!