都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 x 見どころ・レジャー

北海道 x 見どころ・レジャー

北海道のおすすめの見どころ・レジャースポット

北海道のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北海道開拓の尖兵、屯田兵の生活と歴史を学ぼう「旭川兵村記念館」、東川米ゆめぴりかや地元農産物が人気「道の駅 ひがしかわ「道草館」」、「北の国」からの初詣シーンに出てくる名スポット「麓郷神社」など情報満載。

2,641~2,660 件を表示 / 全 2,703 件

北海道のおすすめスポット

旭川兵村記念館

北海道開拓の尖兵、屯田兵の生活と歴史を学ぼう

上川稲作のパイオニアとなった旭川屯田兵たちの生活用具や農機具などを展示している。屯田兵の子息で日本の航空史に名を残している「空の四勇」のコーナーも設置。

旭川兵村記念館
旭川兵村記念館

旭川兵村記念館

住所
北海道旭川市東旭川南一条6丁目3-26
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭山動物園行きバスで30分、東旭川町6丁目下車、徒歩5分
料金
大人500円、高・大学生400円、小・中学生200円 (団体20名以上は、大人400円、高・大学生300円、小・中学生100円、JAF会員400円、入会費1000円で兵村記念館友の会に入会すると何度でも利用可能、障がい者手帳持参で入館料200円)
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、6~8月は無休(GWは営業)

道の駅 ひがしかわ「道草館」

東川米ゆめぴりかや地元農産物が人気

ブランド米「東川米」や地元の野菜を販売。近所のベーカリーから入荷するパンや東川米を使ったおにぎり、弁当は完売することも多い。5~10月の屋外直売所は旅行者にも人気。

道の駅 ひがしかわ「道草館」
道の駅 ひがしかわ「道草館」

道の駅 ひがしかわ「道草館」

住所
北海道上川郡東川町東町1丁目1-15
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号・1160号を旭岳温泉方面へ車で約19km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、11~翌3月は9:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

麓郷神社

「北の国」からの初詣シーンに出てくる名スポット

「北の国から」シリーズの黒板一家の初詣シーンに登場。偶然、家出中だった純の親友・正吉を発見するところ。純と蛍の子ども時代が思い出される、名スポットだ。

麓郷神社
麓郷神社

麓郷神社

住所
北海道富良野市麓郷市街地
交通
JR根室本線富良野駅からふらのバス麓郷行きで35分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

噴火湾パノラマパーク

幅広い人が楽しめる大型遊具や宿泊施設がある

道南の観光拠点として利用できる道立公園。広大な敷地内は景観を活かした4つのゾーンに分かれ、子どもが楽しめる大型遊具や宿泊施設、パークゴルフ場などがある。

噴火湾パノラマパーク

噴火湾パノラマパーク

住所
北海道二海郡八雲町浜松368-8
交通
JR函館本線八雲駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

来止臥野営場

断崖の上にあるキャンプ場で設備は簡素。シンプル志向の人向け

太平洋を一望する断崖の上にあるキャンプ場。場内設備はいたって簡素で、シンプル志向のキャンパー向け。断崖絶壁そばの立地のため、悪天候時には注意が必要。

来止臥野営場
来止臥野営場

来止臥野営場

住所
北海道釧路郡釧路町昆布森来止臥
交通
釧路外環状道路釧路別保ICから国道44号で厚岸町方面へ。道道1128号昆布森方面へ右折し、道道142号で昆布森市街地から来止臥海岸に向かい、一般道へ右折して現地へ。釧路別保ICから15km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
6月上旬~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

田んぼアート

北海道有数の水田地帯に広がる芸術作品

縦40m、横170mの水田を彩る色鮮やかなアート。毎年、旭山動物園の動物たちをモチーフに制作されている。高さ8mの見晴台から眺める田園風景の先には大雪山連峰の山並みが広がる。

田んぼアート
田んぼアート

田んぼアート

住所
北海道旭川市東鷹栖七線十八号
交通
JR宗谷本線比布駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月上旬
営業時間
見学自由、田んぼアート直売所は10:00~16:00
休業日
期間中無休、田んぼアート直売所は期間中月曜

東神楽温泉ホテル森のゆ花神楽(日帰り入浴)

露天風呂や宿泊施設もあるリフレッシュリゾート

宿泊施設もあるリフレッシュリゾート。大雪連峰が望める広々とした露天風呂で、新鮮で澄んだ空気のなか風呂につかる贅沢なひとときを堪能しよう。周辺にはキャンプ場もある。

東神楽温泉ホテル森のゆ花神楽(日帰り入浴)
東神楽温泉ホテル森のゆ花神楽(日帰り入浴)

東神楽温泉ホテル森のゆ花神楽(日帰り入浴)

住所
北海道上川郡東神楽町二十五号
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東神楽行きバスで45分、終点で町営バス志比内行きに乗り換えて15分、花神楽下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人300円/家族風呂=2500円(1時間、要予約)/ (回数券10枚綴6000円、車いす利用者は家族風呂無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

ルスツリゾート温泉

巨大リゾートの温泉。浴場はタワーとホテルに

夏は遊園地、ゴルフ、冬はスキー場として全国から観光客が訪れる巨大リゾートの中の温泉。タワーとホテルに大浴場があり、レジャー・スポーツで疲れた筋肉を癒してくれる。

ルスツリゾート温泉

住所
北海道虻田郡留寿都村泉川
交通
JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小清水温泉 ふれあいセンター(日帰り入浴)

広々とした浴室は明るくゆったりした造り

広々とした浴室は明るくゆったり。源泉かけ流しの温泉にはサウナやジャグジーも。小清水原生花園、サロマ湖・阿寒湖・摩周湖などへの拠点としても使える。

小清水温泉 ふれあいセンター(日帰り入浴)

小清水温泉 ふれあいセンター(日帰り入浴)

住所
北海道斜里郡小清水町小清水683-1
交通
JR石北本線網走駅から網走バス小清水行きで1時間、ふれあいセンター前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人150円/ (町内在住の高齢者は入浴料200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)
休業日
第3水曜(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月1日休)

道の駅 自然体感しむかっぷ

上川地方の情報を集めてレジャーに利用しよう

売店が2店、飲食店が3店、地元素材のテイクアウト専門店が3店集まっている施設。館外の24時間トイレにはオストメイト対応の多目的トイレを併設している。

道の駅 自然体感しむかっぷ

道の駅 自然体感しむかっぷ

住所
北海道勇払郡占冠村中央
交通
道東自動車道占冠ICから国道237号を富良野方面へ車で約1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(レストランは店舗により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

清里焼酎醸造所(見学)

清里生まれのじゃがいも焼酎

清里町産のジャガイモで作る本格焼酎、その醸造工程を見学できる。9月下旬~11月中旬が仕込みの最盛期だ。オンラインショッピングも行っている。

清里焼酎醸造所(見学)
清里焼酎醸造所(見学)

清里焼酎醸造所(見学)

住所
北海道斜里郡清里町羽衣町62
交通
JR釧網本線清里町駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、要予約)
休業日
無休、1~3月は土・日曜(年末年始休)

恵山岬灯台公園

亀田半島東端にある恵山岬に立つ白亜の灯台。展望台や公園も整備

紺碧の海を背に立つ白亜の灯台。展望台や遊具のある公園が整備され、ホテルなどの施設も併設している。

恵山岬灯台公園
恵山岬灯台公園

恵山岬灯台公園

住所
北海道函館市恵山岬町
交通
JR函館本線函館駅からタクシーで1時間
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

ポン山

標高440mのピーク。ハイキングコースも通じる

利尻山の北麓にある標高約440mのピーク。利尻北麓野営場からハイキングコースも通じている。ポン山から鴛泊港やペシ岬を眼下にし、気分爽快なパノラマが得られる。

ポン山

ポン山

住所
北海道利尻郡利尻富士町国有林120、121林班
交通
鴛泊港からタクシーで15分、姫沼駐車場下車、ハイキングコースを徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北海道立噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲

噴火湾を一望する、圧倒的な解放感

カーサイトは1区画200平方メートルと広く、シンクやピクニックテーブル付きのサイトもある。充実設備のロッジやツリーハウス、薪で沸かす本格的な五右衛門風呂など、遊び心を刺激する施設もそろう。

北海道立噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲
北海道立噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲

北海道立噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲

住所
北海道二海郡八雲町浜松368-1
交通
道央自動車道八雲ICから国道277号・5号を函館方面へ進み、案内看板に従い右折して現地へ。八雲ICから8km
料金
入場料=大人(中学生以上)1000円(土曜、祝前日、夏期は1100円)、小人(小学生)500円(土曜、祝前日、夏期は550円)/サイト使用料=オートAC電源付き1区画2090~4290円、テント専用テント1張り550~1650円、料金は利用日により変動あり/宿泊施設=ロッジ10560円(土曜、祝前日は12650円、夏期は13750円)/
営業期間
4月中旬~12月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(ロッジはイン15:00)
休業日
期間中無休

有珠山サービスエリア(下り)

好天なら道南の駒ヶ岳も遠望できる

噴火湾産のホタテや地元の野菜を使ったメニューが人気。有珠山特製醤油ラーメンや季節限定メニューも味わってみたい。

有珠山サービスエリア(下り)

有珠山サービスエリア(下り)

住所
北海道伊達市幌美内町21-71
交通
道央自動車道伊達ICから室蘭IC方面へ車で2km
料金
黄金豚しょうが焼き定食(フードコート)=1050円/わかさいもおいしいおまんじゅう(売店)=750円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~20:00(12~翌3月は9:00~19:00)、売店は8:00~20:00(12~翌3月は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場

充実設備のコテージは通年利用可能

名寄市街地北部の丘陵にある広大な自然公園内に、20区画の広々とした芝生のオートサイトとロフト構造のコテージ5棟、宿泊のできるセンターハウスがある。観光やレジャーの拠点におすすめ。

道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場
道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場

道立サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場

住所
北海道名寄市日進
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を北上。名寄市街で道道939号に入り、日進橋を過ぎ、名寄サンピラーパークに向かい現地へ。士別剣淵ICから33km
料金
サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=コテージ1棟13200円、センターハウス22000円/
営業期間
4月29日~10月31日(宿泊施設は通年)
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

五味温泉

国内では珍しい良質で豊かな気泡が含まれた含二酸化炭酸水塩泉

下川市街から約6km離れた山あいにある、道内でも数少ない炭酸泉の温泉。豊かな気泡が含まれた湯は数々の効能に恵まれている。

五味温泉
五味温泉

五味温泉

住所
北海道上川郡下川町パンケ2893
交通
JR宗谷本線名寄駅から名士バス下川方面行きで35分、下川バスターミナルで下川町コミュニティバスに乗り換えて20分、五味温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

泉沢自然の森キャンプ場

周辺には森林浴できる歩道がある。トイレや炊事場も清潔

サイトは豊かな自然に囲まれていて、周辺には森林浴が楽しめる歩道もある。トイレや炊事場は清潔で快適だ。利用は完全予約制。

泉沢自然の森キャンプ場

泉沢自然の森キャンプ場

住所
北海道千歳市泉沢1007-41
交通
道央自動車道千歳ICを出て1つ目の交差点を右折、向陽台方面へ進み現地へ。千歳ICから5km
料金
入場料=大人600円、小・中学生300円、バーベキューコーナーのみの利用者は1人100円/ (市内在住者は入場料大人300円、高校生・65歳以上150円、小・中学生100円)
営業期間
4月下旬~10月中旬(早期閉場の場合あり)
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む