都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山梨県 x 見どころ・レジャー > 北杜市 x 見どころ・レジャー

北杜市 x 見どころ・レジャー

北杜市のおすすめの見どころ・レジャースポット

北杜市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白州でヴィンテージワインを「シャルマンワイン山梨ワイナリー」、八ヶ岳の麓、大自然の中で深呼吸「八ヶ岳パーキングエリア(下り)」、お手軽に手作り体験ができる「スパティオ体験工房」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 157 件

北杜市のおすすめスポット

シャルマンワイン山梨ワイナリー

白州でヴィンテージワインを

甲斐駒ヶ岳の麓、広々としたぶどう園の中にあるワイナリー。低農薬、有機肥料で収量を抑えている。見学は常時可能。ギャラリーと甲斐駒ケ岳資料館を併設する。

シャルマンワイン山梨ワイナリー
シャルマンワイン山梨ワイナリー

シャルマンワイン山梨ワイナリー

住所
山梨県北杜市白州町白須1045-1
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ下教来石行きバスで34分、道の駅はくしゅう下車、徒歩5分
料金
見学料(試飲付)=無料/シャルマン・ルージュ(赤)=1160円(720ml)/シャトー・カベルネ・フラン(赤)=2200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、4~9月の土・日曜、祝日は~17:30
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

八ヶ岳パーキングエリア(下り)

八ヶ岳の麓、大自然の中で深呼吸

中央自動車道下り線、長坂インターと小淵沢インターの間にあるパーキングエリア。八ヶ岳の麓、大自然の中で深呼吸。

八ヶ岳パーキングエリア(下り)

八ヶ岳パーキングエリア(下り)

住所
山梨県北杜市長坂町大八田
交通
中央自動車道長坂ICから小淵沢IC方面へ車で2km
料金
三分一湧水の手打ちざるそば(スナックコーナー)=750円/八ヶ岳高原ミルクソフト(ベーカリー)=420円/八ケ岳燻製工房(売店)=780円~/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは7:00~21:00(4~10月の土・日曜、祝日は6:00~21:00)、ベーカリーは7:00~21:00(4~10月の土・日曜、祝日は6:00~21:00)、売店は7:00~21:00(4~10月の土・日曜、祝日は6:00~21:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

スパティオ体験工房

お手軽に手作り体験ができる

スパティオ小淵沢内のログハウス風の館内では、フェルトなど、全12種類のクラフト体験が楽しめる。陶芸・そば打ち・パン作りは予約が必要だ。

スパティオ体験工房
スパティオ体験工房

スパティオ体験工房

住所
山梨県北杜市小淵沢町2968-1
交通
JR中央本線小淵沢駅から北杜市民バススパティオ小淵沢行きで11分、終点下車すぐ
料金
押し花=1100円~/ステンドグラス=1600円~/シルバーアクセサリー=3400円~/羊毛フェルト=1000円~/陶芸=3240円/ガラス磁器絵付け=1500円~/ハタ織り=1100円~/そば打ち=4800円(1セット、3人前)/パン作り=2400円~/とんぼ玉=2500円~/染め物=1600円/ (団体は2400円・3240円コースあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00)
休業日
第2火曜、1~3月は火曜、8月は無休

台ヶ原宿

ノスタルジックな風情の甲州街道の宿場町

旧甲州街道の宿場町で「日本の道100選」にも選ばれた。最盛期には14軒の旅籠が軒を連ねていたといわれ、甲斐駒ヶ岳の起点として利用されていた時期もあった。

台ヶ原宿
台ヶ原宿

台ヶ原宿

住所
山梨県北杜市白州町台ヶ原
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ下教来石行きバスで29分、台ヶ原中下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三分一湧水館

湧水の仕組みを学ぼう

八ヶ岳山麓に湧く湧水地として知られる三分一湧水。名前の由来は、江戸時代に湧き水をめぐり3つの村が争ったため、出口に三角石を置き、均等になるように工夫したと伝えられることから。湧水についての仕組みがわかる「三分一湧水館」や、併設される八ヶ岳の名水で手打ちされたそばが味わえる「そば処三分一」に立ち寄ろう。

三分一湧水館
三分一湧水館

三分一湧水館

住所
山梨県北杜市長坂町小荒間292-1
交通
JR小海線甲斐小泉駅から徒歩10分
料金
大人400円、小人200円 (15名以上の団体は大人300円、小人150円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、7・8月は無休(GW休)

フィオーレ小淵沢

体験もできるテーマパーク

園内には花のブース、昆虫美術館、農場がある。押し花、その他の体験工房、ショップやレストランなど施設も充実している。

フィオーレ小淵沢
フィオーレ小淵沢

フィオーレ小淵沢

住所
山梨県北杜市小淵沢町1270
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
料金
公園入園料=無料/昆虫館入館料=大人400円、高校生以下無料/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園18:00)、10・11月は~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(GWは開園)

清里の森

アウトドアや体験工房が揃う

雄大な八ヶ岳の麓。体験工房をはじめ、パークゴルフ場やテニスコート場など、誰もが楽しめる施設がいっぱい。テニスや体験工房を楽しむなら事前に問合せをしてから訪れたい。

清里の森
清里の森

清里の森

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-1
交通
JR小海線清里駅からタクシーで5分
料金
テニス(1時間)=2060円~/パークゴルフ=1030円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

三代校舎ふれあいの里

レトロな校舎でおいしい体験

明治、大正、昭和時代に建てられた校舎を利用した複合施設。懐かしの給食を味わえる食事処や、地元野菜の販売所などがそろう。八ヶ岳を眺められる宿泊施設も完備。

三代校舎ふれあいの里

住所
山梨県北杜市須玉町下津金3058
交通
JR中央本線韮崎駅から増富温泉行きバスで21分、百観音で北杜市民バス津金・百観音線大和公民館行きに乗り換えて25分、御所公民館下車、徒歩6分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

清里丘の公園 ファミリーパーク

清里丘の公園 ファミリーパーク

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-5
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で10分、丘の公園下車すぐ

尾白川渓谷の紅葉

美しい紅葉の中を歩く渓谷道を散策

名水の流れる渓谷沿いには神蛇滝をはじめ大小の滝がいくつもある。10月中旬から11月上旬にかけ、モミジ、ブナ、ナナカマドの紅葉が美しい。

尾白川渓谷の紅葉

住所
山梨県北杜市白州町
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)

日差しあふれる高原の湯で富士山や八ヶ岳を一望

日照時間が日本一といわれる北杜市明野町の日帰り温泉施設。大浴場は大きなガラス張りで周囲の山々を眺めながらの入浴。季節の花風呂が楽しめる。

ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)
ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)

ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)

住所
山梨県北杜市明野町浅尾5259-950
交通
JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通みずがき山荘行きバスで22分、廃寺の村クララ館下車すぐ
料金
入浴料=大人820円、小学生420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、1月4日~3月は~19:00(閉館20:00)
休業日
無休、1月4日~3月は火曜

南八ヶ岳花の森公園

景観を生かした花の里

道の駅きよさとからリフトカーに乗り、山頂にある公園へ。園内には自然があふれ、果物や野菜の収穫農場、芝生広場などもある。ピザ作りや押し花などの体験教室にも参加してみたい。

南八ヶ岳花の森公園
南八ヶ岳花の森公園

南八ヶ岳花の森公園

住所
山梨県北杜市高根町長沢760
交通
JR小海線清里駅から北杜市民バス清里・長坂線長坂駅・北杜高校行きで34分、長沢下車、徒歩15分
料金
入園料=無料/リフトカー「こいのぼり号」=350円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

大滝湧水公園

名水が湧く公園を散策

レストラン、釣堀などが点在し、自然豊かな名水のある公園として親しまれている。また、園内でニジマスの塩焼きなどが味わえる。

大滝湧水公園

大滝湧水公園

住所
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾2734-2
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/釣り堀入場料(餌、魚代金は別)=300円/
営業期間
通年(釣堀は5~10月)
営業時間
入園自由(釣堀は9:00~15:00<最終受付>)
休業日
無休、釣り堀は期間中火曜、祝日の場合は開園

イルマーレ

波の打ち寄せるプールで癒しのひと時

古代ローマ遺跡をイメージした屋内プール。長さ60mのプールで1.2mものビッグウェーブを体験しよう。夜はライトアップされた水面が幻想的。

イルマーレ
イルマーレ

イルマーレ

住所
山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳内
交通
JR中央本線小淵沢駅から無料シャトルバスで5分
料金
入浴料(1日)=大人2000円、小人(4歳~小学生)1000円、幼児(3歳以下)無料(時期により異なる)/ (宿泊者は入浴料(1日)大人1500円、小人750円、プール入場券付きプラン利用の場合は滞在中無料で利用可(時期により異なる)、山梨・長野地域優待:大人1000円、小人500円(除外日有))
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期・曜日により変更あり)
休業日
不定休(点検期間休)

清里ミルクプラント(見学)

酪農家がつくるこだわりのチーズ

高根地区内の酪農家26軒による小さな牛乳工場。ガラス越しに工場見学ができる。新鮮な牛乳はコクがあっておいしい。ソフトクリームや自家製チーズなどの販売も行っている。

清里ミルクプラント(見学)
清里ミルクプラント(見学)

清里ミルクプラント(見学)

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-265
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で3分、オルゴール博物館下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、冬期(11月中旬~翌4月中旬)は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(1月1日休)

平山郁夫シルクロード美術館

世界遺産シルクロードを体感

日本画家平山郁夫の絵画と夫妻で収集したシルクロードに関する美術工芸品のコレクション9000点の中から順次展示。日本語、英語、中国語の音声ガイドが導入され便利だ。オリジナルグッズも販売している。

平山郁夫シルクロード美術館
平山郁夫シルクロード美術館

平山郁夫シルクロード美術館

住所
山梨県北杜市長坂町小荒間2000-6
交通
JR小海線甲斐小泉駅からすぐ
料金
大人1200円、高・大学生800円、小・中学生無料 (70歳以上100円引、障がい者・被爆者は入館無料、介護者1名は600円引、20名以上の団体は各100円引)
営業期間
3月中旬~12月
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中無休(展示替え期間休)

たかねの湯

北アルプスを望む立ち寄り湯

男湯、女湯ともにジェットバスや打たせ湯、サウナなど、多彩な湯船が揃っている日帰り温泉入浴施設。弱アルカリ性単純温泉で、神経痛、肩こり、打ち身、疲労回復などに効果がある。

たかねの湯
たかねの湯

たかねの湯

住所
山梨県北杜市高根町箕輪新町95
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス南部循環回線右回りで17分、たかねの湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人830円、小学生420円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
水曜

オートリゾートパーク・ビッグランド

自然の中で過ごすスローな時間

高い木々に囲まれた林間のサイトは居心地がよく、宿泊施設にはログキャビンやトレーラーハウスがある。場内には風呂もあり、サニタリー施設も充実し、清潔。子どもには川遊びが人気だ。

オートリゾートパーク・ビッグランド
オートリゾートパーク・ビッグランド

オートリゾートパーク・ビッグランド

住所
山梨県北杜市白州町大坊1131
交通
中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰信号を左折し、国道20号を白州方面へ。案内看板に従い現地へ。須玉ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで5900~7900円、AC電源使用料1000円、別途環境衛生費1人200円/宿泊施設=ログキャビン10500~16900円、トレーラーハウス23000~28000円/
営業期間
4月中旬~12月(積雪の状況などにより変動あり、要確認)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(トレーラーハウスはイン14:00、アウト10:30)
休業日
期間中無休

八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ

八ヶ岳山麓を満喫するアウトドアツアー

一年を通して、多彩な体験プログラムやイベントを開催。八ヶ岳や清里の自然を存分に感じながら、カヤックやガイドウォーク、セグウェイ、ハイキングなどが楽しめる。子どもも参加できるプログラムも多いのも良い。

八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ

住所
山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村内ほか(集合場所)
交通
JR小海線清里駅から徒歩15分
料金
山カヤック=大人5000円、小学生3000円/季節のガイドウォーク=大人2000円~、小学生1500円~/セグウェイパークライド=16歳以上6000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
水・木曜、7月中旬~8月は無休、11~翌6月は火~木曜

SHIKANDAI ART HILLS

ブルーの画家「新月紫紺大」の絵画作品を展示するギャラリー

東洋のシャガールと呼ばれる新月紫紺大氏のギャラリーは、富士山、南アルプス、八ヶ岳を一望できる絶好のロケーション。絵画はカフェでも楽むことができるほか、平成28年に併設された美容室とエステルームでも見ることができ、芸術と美と癒しのコラボレーションを実現している。

SHIKANDAI ART HILLS
SHIKANDAI ART HILLS

SHIKANDAI ART HILLS

住所
山梨県北杜市長坂町小荒間400
交通
JR小海線甲斐小泉駅から徒歩5分
料金
無料 (カフェ、美容室は別料金)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館)
休業日
無休、美容室は土~月曜

ジャンルで絞り込む