都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 松本市 x 見どころ・レジャー

松本市 x 見どころ・レジャー

松本市のおすすめの見どころ・レジャースポット

松本市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。沢渡大橋駐車場内にある立ち寄り施設。大展望風呂から絶景満喫「梓湖畔の湯」、水底の砂模様が美しい湿原「岳沢湿原」、上高地散策の拠点「沢渡」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 165 件

松本市のおすすめスポット

梓湖畔の湯

沢渡大橋駐車場内にある立ち寄り施設。大展望風呂から絶景満喫

沢渡大橋駐車場の敷地内にある立ち寄り施設。湯は肌に優しい弱アルカリ性で、梓川を眼下に見る大展望風呂は絶景が広がり気持ちいい。湯上がり処はくつろげる畳敷き。

梓湖畔の湯

梓湖畔の湯

住所
長野県松本市安曇沢渡4159-14
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地・平湯方面行きバスで39分、沢渡大橋下車すぐ
料金
入浴料=大人720円、小人(3歳~小学生)360円/ (併設の沢渡大橋駐車場利用の場合割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00、5・6・11月は変動あり)、冬期は11:00~17:30(閉館18:00)
休業日
無休、5・6・11月は不定休、冬期は月~金曜(年末年始は営業)

岳沢湿原

水底の砂模様が美しい湿原

河童橋から右岸を15分ほど上流に行くと小さな湿原がある。実際には善六沢の流水によって涵養されているようである。初夏にはニッコウキスゲやレンゲツツジが咲き乱れる。

岳沢湿原
岳沢湿原

岳沢湿原

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月15日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沢渡

上高地散策の拠点

沢渡から上高地バスターミナルまではバスやタクシーで約30分の距離。上高地散策、登山の基地として利用したい。

沢渡
沢渡

沢渡

住所
長野県松本市安曇沢渡
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで36分、さわんど大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白骨温泉

「三日入れば三年風知らず」といわれ、文人墨客に愛された名湯

乗鞍岳の東側山腹、樹林に囲まれた湯川渓谷にある秘境の温泉。明治から昭和にかけては多くの文人・墨客に愛され、中里介山が『大菩薩峠』の執筆のために逗留した湯元斎藤旅館をはじめ、木造の風情ある宿が建ち並ぶ。

白骨温泉
白骨温泉

白骨温泉

住所
長野県松本市安曇白骨
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで57分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松本市アルプス公園

展望台のある「松本市山と自然博物館」、アスレチックなどの施設

展望台のある「松本市山と自然博物館」、小さな動物園の「小鳥と小動物の森」、ソリで林間コースを滑る「アルプスドリームコースター」、アスレチックなどファミリーで楽しめる施設がある。

松本市アルプス公園
松本市アルプス公園

松本市アルプス公園

住所
長野県松本市蟻ヶ崎2455-11
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通アルプス公園行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
アルプスドリームコースター(1回券)=大人410円、小人200円/自然博物館=大人300円、中学生以下無料/ (アルプスドリームコースター回数券(6枚綴)は大人2050円、小人1000円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由(アルプスドリームコースターの営業時間は時期により異なる、山と自然博物館は9:00~16:30<閉館17:00>、小鳥と小動物の森は9:00~16:30<時期により異なる>)
休業日
施設により異なる

源智の井戸

湧き水に恵まれた「水の街」

松本に城下町が形成される以前から利用されてきた井戸。「平成の名水百選」に認定され、今も市民が守り続けている。

源智の井戸

源智の井戸

住所
長野県松本市中央3丁目
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

白骨温泉観光案内所

到着したらまずはここから

温泉地の中心部にある観光案内所。白骨温泉の観光スポットや食事処などの情報が入手できる。到着したらまず立ち寄りたい場所だ。

白骨温泉観光案内所
白骨温泉観光案内所

白骨温泉観光案内所

住所
長野県松本市安曇4197-16
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌4月は10:00~16:00(閉館)
休業日
不定休

焼岳

上高地の玄関口にある活火山。河童橋から赤茶けた荒々しい姿眺望

上高地の玄関口にあるこの山は活火山で、上高地河童橋から見ると、赤茶けた荒々しい姿が印象的。山頂より800m以内は危険地域で、南峰は立入禁止になっている。

焼岳
焼岳

焼岳

住所
長野県松本市安曇
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、帝国ホテル前下車、徒歩4時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

煤香庵(日帰り入浴)

高野槙造りの露天風呂、粥やニジマスの甘露煮が名物の食事処

庄屋兼陣屋だった築約250年の建物を移築した食事処に併設。名物の温泉粥やニジマスの甘露煮など滋味深い山里の旬の味を満喫できる。入浴だけの利用も可能で、知る人ぞ知る白骨温泉の日帰りスポット。

煤香庵(日帰り入浴)
煤香庵(日帰り入浴)

煤香庵(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇白骨4200
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで58分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/
営業期間
4~11月(要確認)
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中水曜(点検臨時休あり、GW・盆時期は営業)

康花美術館

1000点近い作品を遺した夭折の画家、須藤康花の作品を展示

ひたすら生と死を見つめ、光と闇のなかに風景を描き、30歳で夭折。作品は油絵、木炭・鉛筆画、水彩画、版画と多岐にわたり、詩作も遺した。松本城から徒歩13分、旧開智学校から7分。

康花美術館
康花美術館

康花美術館

住所
長野県松本市北深志2丁目1-27
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで6分
料金
入館料=大人500円、大学生500円(長野県内の学生250円)、高校生500円(長野県内の学生は無料)、中学生以下無料/年間パスポート=1500円/ (10名以上の団体は大人400円、障がい者無料)
営業期間
3~翌1月
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中月・火曜、1・3・12月は月~金曜(12月28日~翌1月3日休)

中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)

造り酒屋の建物でお茶の時間を

明治21(1888)年築の酒屋の母屋、蔵、離れを移築、改修したもの。1号館には喫茶室があり、そこでは中庭を眺めながら茶が楽しめる。2号館は地元公民館で、催事場として利用されている。

中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)
中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)

中町・蔵の会館(中町・蔵シック館)

住所
長野県松本市中央2丁目9-15
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(年末年始休)

さわんど温泉湯の郷公園

広さが自慢の足湯で癒す

一度に50人ほどが入れる掛け流しの大きな足湯が自慢。公園内にはあずまやもあり、梓川の渓流からの風にあたり休憩もできる。上高地への行き帰りやドライブの途中に立ち寄って気軽に利用して旅の疲れを癒そう。

さわんど温泉湯の郷公園
さわんど温泉湯の郷公園

さわんど温泉湯の郷公園

住所
長野県松本市安曇沢渡4161-10
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで40分、さわんどバスターミナル下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
24時間、照明は~21:00
休業日
期間中無休(点検期間休)

一の瀬園地

遊歩道で乗鞍高原を散策

標高1500m、乗鞍高原のほぼ中央に位置する。小川や池、シラカバが点在。園内40か所の指定地で豊かな自然を感じながらバーベキューもできる。

一の瀬園地
一の瀬園地

一の瀬園地

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで53分、観光センター前下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

中の湯温泉旅館(日帰り入浴)

自然の息吹を感じる広々とした露天風呂、眺望豊かな老舗温泉宿

目の前に雄大なアルプスの山々を望むロケーションが魅力の老舗温泉宿。自然の息吹を肌に感じる広々とした露天風呂が名物で、館内の随所に名宿らしい落ち着きと品格が感じられる。

中の湯温泉旅館(日帰り入浴)
中の湯温泉旅館(日帰り入浴)

中の湯温泉旅館(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇4467
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地・平湯行きバスで1時間、中の湯下車、徒歩40分
料金
入浴料=大人700円、小人(0歳~小学生)350円/貸切風呂(卜伝の湯)=700円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休(11月下旬~12月上旬は点検期間休あり)

松本市こどもプラザ

入園前の子供と親が気軽に遊び、交流、情報交換等ができる施設

市内在住の主に入園前の子どもと保護者が自由に利用出来る。手作りおもちゃやままごとなどいろいろなコーナーで遊べる。保育士や看護師に子育ての相談ができる。そのほか、同様の施設が市内に3館(小宮・南郷・波田)ある。

松本市こどもプラザ
松本市こどもプラザ

松本市こどもプラザ

住所
長野県松本市筑摩1丁目13-22
交通
JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー南コースで13分、ハローワーク入口下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(12月29日~翌1月3日休)

善五郎の滝

乗鞍三滝のひとつ

落差21.5m、幅8mの滝。滝見台から全容が眺められる。昔、滝の下でイワナ釣りをしていた善五郎が滝壷に引き込まれた話を繰り返したことが名の由来といわれている。

善五郎の滝
善五郎の滝

善五郎の滝

住所
長野県松本市安曇鈴蘭
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで50分、すずらん橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

梓川ラフティング

上高地を源流とする梓川で爽快ラフティング

松本市を流れる梓川は、底が見えるほど水が非常に澄んでおり、上流にダムがあるため水量や流れも安定していることから、ラフティングスポットとして人気だ。公共の宿「梓水苑」がスタート地点で、約4.5kmの清涼感満点な川下りを楽しめる。

梓川ラフティング

住所
長野県松本市梓川倭4262-1
交通
松本電鉄上高地線新村駅からタクシーで10分
料金
ラフティング(要予約)=大人(中学生以上)8000円、小学生6000円/
営業期間
4~10月下旬
営業時間
9:00~11:00、13:00~15:00
休業日
期間中無休

ねじねじの木

くるりと輪を描く不思議な松の木

幹の途中から弧を描くように1周し、再び上に伸びている不思議な形をした松。自然が生んだ美しい造形を観察しよう。

ねじねじの木
ねじねじの木

ねじねじの木

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで53分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

松本民芸館

味わい深い民芸品が並ぶ

美ヶ原温泉に近い田園地帯にある土蔵造りの民芸館。中町にある「ちきりや工芸店」の先代で、故丸山太郎氏が蒐集した国内外約6800点の中から陶磁器、染織物、箪笥など約1000点を展示。

松本民芸館
松本民芸館

松本民芸館

住所
長野県松本市里山辺1313-1
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで15分、松本民芸館下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人200円、70歳以上の松本市民は無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

まつもと市民芸術館

松本の芸術拠点

主ホールと小ホールがある最新の劇場。屋上庭園やレストランもあり、松本の芸術発信地として、市民の憩いの場にもなっている。芸術監督は演出家の串田和美氏。

まつもと市民芸術館
まつもと市民芸術館

まつもと市民芸術館

住所
長野県松本市深志3丁目10-1
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む