都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 x 見どころ・体験

島根県 x 見どころ・体験

島根県のおすすめの見どころ・体験スポット

島根県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ハッピースポット「恋来井戸」、秋には白く可憐な花が咲き誇るソバ畑「三瓶山のソバ」、銀山に勤めた番人などが暮らしていた長屋「中間長屋」など情報満載。

281~300 件を表示 / 全 292 件

島根県のおすすめスポット

恋来井戸

ハッピースポット

かつて湯薬師堂に供える水を汲み上げた井戸で、湯閼伽の井戸と呼ばれていた。ここから「恋叶の素」を川面にまき、鯉が寄ってきたらステキな人が現れるとか。

恋来井戸

住所
島根県松江市玉湯町玉造
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで7分、終点下車すぐ

三瓶山のソバ

秋には白く可憐な花が咲き誇るソバ畑

三瓶山の西斜面の西の原一帯に約20haのソバ畑があり、9月中旬から10月上旬になるといっせいに開花する。白く可憐な花が高原の風に揺られ、訪れる人を楽しませてくれる。

三瓶山のソバ

住所
島根県大田市三瓶町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで35分、定の松下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
9月中旬~10月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

中間長屋

銀山に勤めた番人などが暮らしていた長屋

銀を収納した蔵の番を担当するお金蔵番、銀山取締や夜警、役所と銀山の連絡係である御門番などを勤める中間が住む長屋。すのこ天井など内部も一部復元されているが現在は外観のみ見学が可能。

中間長屋

住所
島根県大田市大森町宮ノ前
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

井戸神社

領民を飢えから救った井戸平左衛門正明を祀っている神社

60歳の老齢で大森代官となり、享保17(1732)年の大飢饉の際に、減税や年貢米放出、サツマイモの栽培普及などに努め、領民を飢えから救った井戸平左衛門正明を祀る神社。

井戸神社

井戸神社

住所
島根県大田市大森町イ1372
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

君寺の歌碑

人麻呂の妻依羅娘子生誕の地に立つ歌碑

恵良の歌碑は、依羅娘子の生誕の地といわれる恵良の里の君寺寺苑にあり、地区住民の熱意により平成5(1993)年に建立。碑文は京都女子大学名誉教授清水克彦氏の筆によるもの。

君寺の歌碑

住所
島根県江津市二宮町神主
交通
JR山陰本線江津駅から石見交通有福温泉経由浜田駅行きバスで15分、二宮下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

西念寺

近くの浜辺には「浜の観音さん」があり素朴な信仰を集めてきた

毛利元就にゆかりの沖の浦地区にある古刹。近くの浜辺には境外仏堂である「浜の観音さん」があり、北前船で栄えた昔から、街の人々からの素朴な信仰を集めてきた。

西念寺

西念寺

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-787
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

玉湯川桜並木

ライトアップされた桜を愛でながら湯上がりの散策を

国道9号から玉造温泉街入口までを流れる玉湯川沿いに、約2kmのソメイヨシノの桜並木が続く。温泉街では足湯体験や温泉(源泉)の持ち帰りができる。また、開花時期に合わせ「夜桜ライトアップ」が開催される。

玉湯川桜並木
玉湯川桜並木

玉湯川桜並木

住所
島根県松江市玉湯町玉造~湯町
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

須我神社

日本で初めての宮と伝わる神社

須佐之男命と奇稲田比売命が初めて宮を構えて暮らしたとされる地に建つ。夫婦生活の喜びを須佐之男命が詠んだ和歌は日本最古のもので、和歌発祥の地ともいわれる。

須我神社
須我神社

須我神社

住所
島根県雲南市大東町須賀260
交通
JR松江駅から一畑バス大東行きで30分、須賀下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

高津柿本神社

三十六歌仙の一人・柿本人麿を祀る

益田の高津沖で没したという柿本人麿の魂を鎮めるために創建。本殿は全国に存在する柿本神社の本社とされ、変形春日造りの風格ある建物。火除けや安産祈願の神社として知られる。県立万葉公園に隣接。

高津柿本神社
高津柿本神社

高津柿本神社

住所
島根県益田市高津町イ2612-1
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通二条行きバスで7分、人丸下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

金屋子神社

鉄の神をまつる「金屋子神社」の総本社

中国地方を中心に関東、東北の一部まで広がっている金屋子神の総本社。境内には神木である桂の巨木がそびえ、荘厳な総ケヤキ造りの本殿と拝殿の存在感に圧倒される。

金屋子神社

金屋子神社

住所
島根県安来市広瀬町西比田
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナルでイエローバス西比田行きに乗り換えて50分、金谷子神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鰐淵寺のモミジ

美しいイロハモミジが境内を紅く染める

たくさんのモミジが色づく紅葉の名所で、境内の歴史ある建築物との見事な調和を見せる。参道には苔むした味わい深い石段が続き、舞い落ちたモミジで錦の絨毯ができる。

鰐淵寺のモミジ

鰐淵寺のモミジ

住所
島根県出雲市別所町148
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から市営バス鰐淵線で25分、鰐淵寺駐車場下車、徒歩15分
料金
入山料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ぶらっと松江観光案内所

松江の情報が手に入る観光拠点

松江の観光施設のパンフレットがそろうほか、松江観光に精通したスタッフが常駐。観光ツアーも受け付けしている。

ぶらっと松江観光案内所

ぶらっと松江観光案内所

住所
島根県松江市殿町428
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む