エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 北東北 x 雨の日OK > 青森・十和田・八甲田 x 雨の日OK > 青森・浅虫温泉 x 雨の日OK > 青森市街 x 雨の日OK

青森市街

「青森市街×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「青森市街×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本初の鉄道連絡船ミュージアム「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」、雪中行軍遭難の真相に迫る「八甲田山雪中行軍遭難資料館」、青森の観光・物産の情報発信拠点「青森県観光物産館アスパム」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:19 件

青森市街の魅力・見どころ

夏の夜のねぶたと縄文文化の遺跡が人気を集める港町

青森の繁華街は青森駅から延びる新町通りが中心。デパートや多くの飲食店がこの通りの周辺に集まっている。陸奥湾はホタテの養殖が盛んで、郷土料理の貝焼きなどのホタテ料理は、市内の店で年間を通して味わえる。港沿いはベイエリアと呼ばれ、市のシンボルとなっている「青森県観光物産館アスパム」やねぶたが展示される「ねぶたの家ワ・ラッセ」などがある。縄文集落跡である「三内丸山遺跡」や、棟方志功、奈良美智、シャガールなどを展示する「青森県立美術館」は新青森駅に近い。

青森市街の新着記事

世界遺産 特別史跡三内丸山遺跡で縄文文化を体感しよう

日本最大級の縄文集落遺跡「三内丸山遺跡」(青森市)では、当時のムラの様子を再現するため、最盛期にあた...

【青森タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

縄文時代の痕跡が残る三内丸山遺跡や日本を代表する青森ねぶた祭など、歴史と文化が詰まった街。新鮮な海の...

津軽ラーメンの美味い店4選!朝ラーもおまかせ!!

魚介の街・青森ならではの煮干し・焼き干しを贅沢にスープに使う、それが津軽ラーメン。青森の常識・朝ラー...

新青森駅ビル「あおもり旬味館」のおみやげ&グルメスポットをチェック

新幹線の乗降駅でもある新青森駅は、青森観光の玄関口とあって郷土の味が勢ぞろい。新青森駅1階のあおもり...

【青森】春夏秋冬のイベント・旬をまるごとチェック!

いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて...

【青森】安らぎの温泉宿&ホテルをセレクト!

極上の温泉宿や料理自慢の宿、観光に便利なホテルなど、個性あふれる青森の宿・ホテルを厳選。旅の疲れを癒...

【青森タウン】観光おすすめスポット&交通手段をチェック!

青森ねぶた祭が有名な青森タウンは、縄文遺跡など見どころもいろいろ。豊かな食材にも恵まれ、伝統食からユ...

【青森ねぶた祭】県最大の夏祭りの見どころをチェック!

青森ねぶた祭は、毎年250万人もの観光客が訪れ、青森市民が一年でいちばん熱くなる青森最大の夏祭り。こ...

【青森タウンのグルメ】美酒・美食に舌つづみ!

青森がもたらす美食材が和食に洋食に、華麗に変身!ついつい地酒も進むメニューを堪能しよう。

のっけ丼作りに挑戦!青森魚菜センターでグルメ体験

丼ご飯に好きな刺身や惣菜をのせて作る、究極のわがまま丼「のっけ丼」。青森魚菜センターで体験できるので...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

青森市街のおすすめスポット

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

日本初の鉄道連絡船ミュージアム

昭和63(1988)年の青函連絡船廃止まで活躍した、八甲田丸の船体を生かしたミュージアム。連絡船の歴史がひと目でわかるパネルや、ゆかりの品など見どころが満載。

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

住所
青森県青森市柳川1丁目112-15
交通
JR青森駅から徒歩5分
料金
入館料=大人510円、中・高校生310円、小学生110円/八甲田丸、アスパム、ワ・ラッセ周遊券=大人1380円、高校生970円、中学生770円、小学生570円/八甲田丸、摩周丸共通券=大人700円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館19:00)、11~3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、3月は第2週月~金曜、11~翌3月は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

八甲田山雪中行軍遭難資料館

雪中行軍遭難の真相に迫る

明治35(1902)年に起きた、八甲田山雪中行軍遭難事件に関する資料館。雪中行軍が行なわれた当時の時代背景や行軍計画、遭難や捜索の様子などをパネルや模型、映像などで紹介する。

八甲田山雪中行軍遭難資料館
八甲田山雪中行軍遭難資料館

八甲田山雪中行軍遭難資料館

住所
青森県青森市幸畑阿部野163-4
交通
JR青森駅から青森市営バス田茂木沢・田茂木野行きで30分、幸畑墓苑下車すぐ
料金
大人260円、高・大学生130円、中学生以下無料 (70歳以上無料、障がい者半額、20名以上の団体は大人130円、高・大学生60円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は~16:00(閉館16:30)
休業日
無休、2月は第4水・木曜(12月31日~翌1月1日休)

青森県観光物産館アスパム

青森の観光・物産の情報発信拠点

AOMORIのAをイメージした地上15階、高さ76mの三角形の建物。青森の特産品が並ぶ県内最大級のお土産コーナー。陸奥湾を望む展望台と青森の魅力を紹介する360度パノラマ映画もある。

青森県観光物産館アスパム
青森県観光物産館アスパム

青森県観光物産館アスパム

住所
青森県青森市安方1丁目1-40
交通
JR青森駅から徒歩8分
料金
パノラマ映画・展望台セット観覧券=800円/パノラマ映画=600円/展望台=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館、施設により異なる)
休業日
無休、1月は第4月~水曜(12月31日休)

青森市森林博物館

全国初の本格的な木の博物館

青森営林局の旧庁舎を転用した建物は、おもに青森県産ヒバ材を利用したルネサンス様式。自然や森と人間生活のかかわりをわかりやすく紹介している。津軽森林鉄道の貨車が保存されている津軽森林鉄道常設展示室も好評だ。

青森市森林博物館
青森市森林博物館

青森市森林博物館

住所
青森県青森市柳川2丁目4-37
交通
JR青森駅から徒歩10分
料金
大人240円、高・大学生120円、小・中学生無料 (20名以上の団体は大人120円、高・大学生60円、70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

棟方志功記念館

青森県が生んだ巨匠の全貌を紹介

ダイナミックな作風で見る者を圧倒する板画家、棟方志功の記念館。代表作板画『二菩薩釈迦十大弟子』のほか、倭画、油絵、書など、年4回の展示替えをしながら順次公開している。

棟方志功記念館
棟方志功記念館

棟方志功記念館

住所
青森県青森市松原2丁目1-2
交通
JR青森駅から青森市営バス「横内環状-青森駅」「中筒井経由昭和大仏」などへ乗車約15分、「棟方志功記念館通り」下車、徒歩約4分
料金
一般550円、学生(専門含む)300円、高校生200円、小・中学生無料 (20名以上の団体は一般450円、学生(専門含む)200円、高校生100円、身体障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11~翌3月は9:30~)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、7・8月は無休(年末休)

もくもく木育広場

木でできたおもちゃがいっぱい

JR青森駅の駅ビル「LOVINA(ラビナ)」内にある「木育」がテーマの屋内施設。施設内は青森県産の木を使用した床になっていて、木のぬくもりが感じられる。裸足で遊べるので、小さな子どもも安心。子どもたちが、好奇心豊かに自然や木育を学べる約150冊の本や絵本などで、親子一緒に読書も楽しもう。

もくもく木育広場

住所
青森県青森市柳川1丁目2-3青森駅ビル ラビナ 5階
交通
JR青森駅直結
料金
入場料=中学生以上500円、1歳~小学生300円、1歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜

ジャンルで絞り込む