三陸海岸 x ショッピング・おみやげ
三陸海岸のおすすめのショッピング・おみやげスポット
三陸海岸のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。釜石のみやげ品が大集合「シープラザ釜石」、新鮮な山海の幸や惣菜類が満載「宮古市魚菜市場」、市場で食事と買い物を楽しむ「サン・フィッシュ釜石」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 14 件
シープラザ釜石
釜石のみやげ品が大集合
釜石駅に隣接する複合施設。三陸エリアの情報発信の場所として、みやげ品や特産品の販売店、ミニコンサートなどが開催されるイベント広場、観光案内所などが設けられている。週末は多くの観光客でにぎわう。


宮古市魚菜市場
新鮮な山海の幸や惣菜類が満載
新鮮な魚介類をはじめ、地元の採れたて野菜、季節によっては山菜やきのこなど山の幸がそろう。菓子や雑貨、手作り惣菜などもあって活気にあふれ、宮古市民の台所として長年親しまれている。


サン・フィッシュ釜石
市場で食事と買い物を楽しむ
1階は釜石の山海の旬の味がそろう市場、2階は食事ができる飲食エリアになっている。地元の魚や新鮮な野菜を使った、愛情たっぷりの家庭の味が人気を呼んでいる。釜石駅前という立地も便利。


南三陸ハマーレ歌津
海が見えるアットホームな商店街
南三陸町歌津地区の仮設商店街。みやげ店や飲食店など8店舗が軒を連ねる。「南三陸さんさん商店街」とあわせて楽しもう。
お菓子の沢菊 本店
久慈名物のスイーツがたくさん
昭和5(1930)年創業の菓子店。「お菓子はコミュニケーション」をコンセプトに、ひとつひとつの菓子が岩手ならではの物語を表現するように作られている。種類は100以上あり、新作もつねに誕生。


かもめテラス 三陸菓匠さいとう総本店
「かもめの玉子」でおなじみ、さいとう製菓の総本店
岩手名物「かもめの玉子」ほか、和菓子・洋菓子の販売、パン工房、カフェコーナーなどを用意する、さいとう製菓の総本店。かもめの玉子の黄味餡をモンブラン風にしぼったソフトクリーム「かもめソフト」は、ここでしか味わえない人気商品。かもめの玉子をデコレーションする「DECOかもめの玉子づくり体験」を土・日曜、祝日に開催している。

かもめテラス 三陸菓匠さいとう総本店
- 住所
- 岩手県大船渡市大船渡町茶屋前7-31
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで1時間4分、大船渡下車すぐ
- 料金
- かもめの玉子=135円(1個)/DECOかもめの玉子体験=1000円(1名)/
中村家
三陸の豪華食材がどっさり
震災後、人気の料理店を休業し、現在は海鮮商品の製造販売を中心に営業。やわらかく煮たあわびやいくらなど三陸の豪華食材で作る「三陸海宝漬」がおすすめで、店頭販売も行なっている。


御菓子司いさみや
気仙沼の名菓をおみやげに
地元で長く愛される和菓子店。まんじゅうやゆべし、どら焼きなど40種類以上の商品が並ぶ。季節の生菓子や気仙沼の観光キャラクター「ホヤぼーや」をかたどった最中が人気。
栗菓子処 中松屋
名物の栗菓子をおみやげに
厳選した栗だけを使った和菓子をメインに製造・販売。栗の風味がいっぱいの菓子は、すべて手作業で作っている。しっとりとした栗餡が上品な味わいの「はぜ栗」や冬期限定の「栗しぼり」などが人気。
陸前高田未来商店街
出会いと憩いの商店街
震災からの復興を目指す商店街。寿司、レストラン、大衆食堂、洋品店や雑貨店が集まる。毎月5・15・25日には、伝統の朝市も復活。地元の野菜や海産物、手づくりの餅や切り花などが並ぶ。

気仙沼「海の市」
気仙沼ならではのグルメやみやげがそろう
震災により甚大な被害を受けたが2014年に全面再開。世界三大漁場が育んだ海の幸を味わえる飲食店や、気仙沼ならではの鮮魚、水産加工品、グッズなどのおみやげ品が購入できる店が並ぶ。

三陸ふるさと物産センター
三陸のおみやげ探しならこちらで
三陸の天然アワビや、三陸の海で獲れた魚介類を販売。他に地場名産品も豊富に揃う。また日本で初めての柿ソフトクリームがおすすめだ。


三陸ふるさと物産センター
- 住所
- 岩手県大船渡市三陸町越喜来井戸洞95-27
- 交通
- 三陸鉄道リアス線三陸駅からタクシーで5分
- 料金
- 天然アワビ=時価/おさしみわかめ=時価/活ホタテ=時価/