【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!...
「みちのくのアルプス」と呼ばれる神室連峰をはじめとする山々に囲まれたエリア。市の中心部には新庄城跡など、新庄藩の歴史を伝える史跡が点在する。そばの名店が多いことでも知られる。
桜の名所の城跡公園
新庄藩初代藩主・戸沢政盛が寛永2(1625)年に築いた新庄城の城跡。約240年にわたる新庄藩政の中心だった。春になると濠端の約300本の桜が一斉に咲き誇る、花見の名所でもある。【公園】【見る】
水面に映る桜も楽しめる
絶景・八向山と芭蕉乗船の地
芭蕉と曾良の一行が『おくのほそ道』の旅の途中、船に乗り込んだという場所。最上川を下ると見える白い崖の中腹には、源義経も拝んだとされる矢向神社がある。秋には紅葉スポットとしても人気。【自然地形】【見る】
新庄東山焼で作られた芭蕉と曾良の陶像が立つ
時を感じさせる農家住宅
18世紀半ばの建造と推定される、最上地方の典型的な農家住宅。柱を多角形に加工した手斧仕上げの内部は、素朴で力強く見ごたえがある。県内でも古い形式を保つ建造物で、国指定重要文化財。【旧家】【見る】
母屋から馬屋が突き出す片中門造りが特徴
祭りと雪のふるさと・新庄を紹介
ユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」の魅力を山車の展示と映像で紹介。約1万点の民具や藩政時代の史料、人間国宝・奥山峰石氏と洋画家・近岡善次郎氏の作品を常設展示する。【資料館】【見る】
「新庄まつり」の山車を通年展示している
新庄みやげや観光情報はここで!
最上地方のみやげ品や特産品をそろえた「もがみ物産館」をはじめ、体験館、情報案内センター、飲食施設など、多彩なコーナーが集合。駅隣接の便利な立地なので、電車を待つ時間に立ち寄りやすい。【複合施設】【見る】
新庄駅西口に隣接する
34種4万5000株のアジサイが壮観
体育館や陸上競技場などを完備する運動公園の一角。7月上旬になると色とりどりのアジサイが園内に咲き誇り、中旬には「あじさいまつり」が開催される。一周500mの「東山三十三観音めぐり」もおすすめ。【公園】【遊ぶ】
7月上旬〜中旬が見ごろ
絢爛豪華な山車行列
東北の夏祭りの最後を飾る、ユネスコ無形文化遺産「新庄まつりの山車行事」。歌舞伎や歴史物語の名場面を表現した20台の豪華な山車が、勇壮な祭り囃子とともに市内を練り歩く。挟箱や傘回しなど、見どころの多い神輿渡御行列と、山車行列が行なわれる25日の「本まつり」はとくに人気が高く、例年県内外から大勢の観光客が訪れる。
長さ9mの趣向を凝らした山車は見ごたえ十分
福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり
宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!
山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!
福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!
【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒
仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪
福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅
仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。