エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 北関東 x 女子旅 > 水戸・大洗・日立 x 女子旅 > 笠間 x 女子旅

笠間

「笠間×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「笠間×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縁結びの神様を祀る「常陸国 出雲大社」、年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」、初心者におすすめの陶芸複合施設「笠間工芸の丘」など情報満載。

  • スポット:27 件
  • 記事:11 件

笠間の魅力・見どころ

伝統の技を受け継ぐ窯元が並ぶ、笠間稲荷神社の門前町

笠間稲荷の門前町として古くからの歴史を持つ街。日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」は飛鳥時代の創建と伝わる古社。五穀豊穣、商売繁盛、学業成就などにご利益があるとされ、多くの参拝客が訪れる。また信楽焼をルーツとする、江戸時代から続く笠間焼の里としても知られ、多くの窯元や販売店がある。「笠間芸術の森公園」にある「笠間工芸の丘」の工房では、ロクロや手びねりなどの陶芸体験ができる。公園には「茨城県陶芸美術館」もあり、屋内外に作品が展示されている。

笠間の新着記事

茨城ブランド肉が美味しい店!常陸牛、ローズポーク、奥久慈しゃも、美明豚を味わうならこの店!

茨城の風土や伝統がはぐくむ銘柄肉は牛、豚、地鶏とどれも逸品ぞろい。こだわりの品質管理で生み出される味...

大人気の道の駅 かさまへGO!特産の栗を使った絶品モンブランや常陸牛グルメをチェック

休日には連日、駐車場が満車になるほど人気を集める道の駅かさま。北関東自動車道友部ICからすぐという好...

茨城でしか買えないお土産7選!ご当地食材のおすすめグルメみやげはこちら

茨城でしか買えない、ご当地食材を使ったスイーツお土産を厳選紹介♪茨城には農業産出額No.1の干しいも...

茨城のおすすめドライブコース4選! 色彩豊かな峰々の紅葉、名瀑や渓谷を見に行こう

都心から約2時間。週末のお出かけには、大自然を満喫できる茨城県へのドライブはいかがでしょうか。海岸線...

【茨城】ご当地名物グルメ! 食欲をそそる地域メシ

ご当地グルメの宝庫としても知られる茨城。スパイシーなご当地麺や、個性豊かな「笠間のいなり寿司」など、...

茨城【笠間】おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ!

笠間もっと知りたい!注目スポット

茨城【笠間】個性派カフェでのんびりタイム

日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」があり、伝統工芸「笠間焼」が長い歴史を誇る古都・茨城県笠間エリア...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 27 件

笠間のおすすめスポット

常陸国 出雲大社

縁結びの神様を祀る

島根県の出雲大社より分霊鎮座。縁結びの神様である「だいこくさま」を祀る。本殿は日本最古の建築様式・大社造りによって建てられており、巨大な注連縄に圧倒される。ガラス体験工房(予約制)も併設。

常陸国 出雲大社
常陸国 出雲大社

常陸国 出雲大社

住所
茨城県笠間市茨城県笠間市福原2001
交通
JR水戸線福原駅から徒歩10分
料金
参拝無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、ギャラリーは10:00~16:30
休業日
無休

笠間稲荷神社

年間350万人以上が訪れる日本三大稲荷のひとつ

飛鳥時代、白雉2(651)年創建の大社。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ日本三大稲荷のひとつとされている。五穀豊穣、商売繁盛などのご利益を求め、多くの参拝客が訪れる。

笠間稲荷神社
笠間稲荷神社

笠間稲荷神社

住所
茨城県笠間市茨城県笠間市笠間1
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで25分、稲荷神社下車すぐ
料金
お守り=300円~/キツネ様根付け=800円/祈祷料=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~日没まで(状況次第)
休業日
無休

笠間工芸の丘

初心者におすすめの陶芸複合施設

笠間芸術の森公園内の高台に位置する複合施設。ろくろや手ひねりの陶芸体験ができる工房や笠間を代表する作家約250人の作品を展示、販売するセンタープラザなどがある。

笠間工芸の丘
笠間工芸の丘

笠間工芸の丘

住所
茨城県笠間市笠間2388-1笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/手びねり体験(1時間10分)=2640円/ろくろ体験(1時間10分)=4400円/ (送料別、障がい者は手びねり体験・ろくろ体験基本料金半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月26日~翌1月1日休)

くり~む

栗を使ったケーキやお菓子が充実

焼き菓子が評判の洋菓子屋さん。数種類あるモンブランをはじめ、栗や果物など地元の食材を活かした見た目にもおいしそうなケーキやオリジナルのお菓子がそろう。

くり~む
くり~む

くり~む

住所
茨城県笠間市東平1丁目9-13
交通
JR常磐線友部駅から徒歩10分
料金
タルト・フロマージュ=389円/ショートケーキ=432円/スペシャルモンブラン=454円/ダックワーズ各種=194円/茨城どまんなか=238円/栗の輪=259円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業

茨城県陶芸美術館

東日本初の県立の陶芸専門美術館

東日本初の県立の陶芸専門の県立美術館。陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の作品や、松井康成など人間国宝の作品を一堂に集め展示するほか、各種企画展を開催。笠間焼の歴史も紹介している。

茨城県陶芸美術館

茨城県陶芸美術館

住所
茨城県笠間市笠間2345笠間芸術の森公園内
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩3分
料金
大人310円、高・大学生260円、小・中学生150円、70歳以上150円、企画展は別料金 (身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

海のふた

自然な甘さの名物パフェ

地元産の栗の甘露煮、季節のフルーツが入ったマロンパフェが人気。ドン・カ・ジョンさんのwishくん本、バースデーカード、おみくじさんなども置いてある。

海のふた
海のふた

海のふた

住所
茨城県笠間市大渕1702-6
交通
JR水戸線笠間駅からタクシーで15分
料金
マロンパフェ=880円/ミニマロンパフェ=680円/今日のランチ=980円/挽きたてコーヒー(HOT)=400円/ (ランチ注文の場合、パフェ100円引)
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00
休業日
月・火曜

西洋割烹 かるにえ

住宅街にたたずむレストラン

住宅街の中に佇むレストラン。料理はフレンチをベースとして、季節の素材をうまく加工し、自家製にこだわる。味のある笠間焼の器を使用している。

西洋割烹 かるにえ
西洋割烹 かるにえ

西洋割烹 かるにえ

住所
茨城県笠間市笠間1351-2
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで17分、稲荷神社下車、徒歩3分
料金
ランチ=1944~2484円(平日)、2160~2700円(土・日曜、祝日)/おまかせ料理=4104円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店20:30、夜は要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日または翌々日休(年始休)

笠間日動美術館

フランス美術の名作がズラリ

3つの施設と野外彫刻庭園がある広大な美術館。ルノワールやモネ、ドガ、ゴッホ、ピカソやフジタなど巨匠の名品や国内外の画家のパレット画など約3000点の所蔵品を誇る。

笠間日動美術館
笠間日動美術館

笠間日動美術館

住所
茨城県笠間市笠間978-4
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、笠間日動美術館前下車すぐ
料金
入館料=大人1000円、高・大学生700円、中学生以下無料/ (65歳以上は800円、団体割引あり、障がい者手帳持参者及び同伴者1名は半額料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末休)

洋風笠間菓子 グリュイエール

笠間駅前に建つ瀟洒な洋菓子店

全国一の生産を誇る笠間の栗をはじめ、果物など地元の食材を使ったスイーツは、店内のカフェスペースで味わうこともできる。

洋風笠間菓子 グリュイエール
洋風笠間菓子 グリュイエール

洋風笠間菓子 グリュイエール

住所
茨城県笠間市下市毛285
交通
JR水戸線笠間駅からすぐ
料金
軽食(ピラフ・ドリアなど)=1100円~/笠間地栗のモンブラン=681円(8%)/五穀ろーる=1836円(1本)/栗トリュフ(8粒入)=1944円/ケーキ(30種類)=125~700円/焼菓子(40種類)=108円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店)、喫茶は~17:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

くるみ稲荷ずし 二ッ木

味わい深いいなりをおみやげに

テイクアウトのみの稲荷寿司の店。かつて笠間稲荷神社はクルミの林の中にあり、胡桃下稲荷と呼ばれていたのにちなんで、クルミが入る。不思議と揚げによく合う。

くるみ稲荷ずし 二ッ木
くるみ稲荷ずし 二ッ木

くるみ稲荷ずし 二ッ木

住所
茨城県笠間市笠間1343
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで17分、稲荷神社下車すぐ
料金
いなり=750円(7個入り)/いなり・のり巻きの詰め合わせ=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
不定休

茨城おとなのかき氷 四季と六花

旬の時期にだけ味わえるかき氷

茨城県産を中心に旬の素材を使用したかき氷を提供する店。フルーツは安心・安全を最優先に店主自ら栽培状況などを見て選んでいて、かぼちゃや栗など旬の食材を期間限定で食べられる。

茨城おとなのかき氷 四季と六花
茨城おとなのかき氷 四季と六花

茨城おとなのかき氷 四季と六花

住所
茨城県笠間市下市毛213-2
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩7分
料金
無農薬ブルーベリーとしゅわしゅわレアチーズ=1900円(収穫時期のみ)/那珂産かぼちゃ「恋するマロン」と特製ミルク=1800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(完全予約制)
休業日
火~金曜

笠間市立歴史民俗資料館

洋風な資料館。江戸時代の民具や町内から出土した遺物などを展示

友部地区の歴史を展示する資料館。建物は旧宍戸町役場の庁舎で木造の洋風建築。館内には民具をはじめ、古墳から出土した遺物などを展示。国の登録有形文化財に指定されている。

笠間市立歴史民俗資料館
笠間市立歴史民俗資料館

笠間市立歴史民俗資料館

住所
茨城県笠間市平町29
交通
JR水戸線宍戸駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
12:30~16:30(閉館)、土・日曜は9:00~
休業日
月・水・金曜、祝日、毎月末日(12月28日~翌1月4日休)

大津晃窯

約150年の歴史を持つ窯元

笠間焼体験教室は手びねり、ろくろ、絵付けといった本格的な陶芸の技が手頃な料金で体験できる。ショップも併設しており、みやげ探しにも適している。

大津晃窯

大津晃窯

住所
茨城県笠間市手越68
交通
JR常磐線友部駅からタクシーで10分
料金
ろくろ(焼きあげ料込、送料別途)粘土=2500円~(500g)/手ひねり(焼きあげ料込、送料別途)粘土=1200円~(500g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00(最終受付11:00)、13:00~17:00(最終受付16:00)
休業日
無休(年末年始休)

愛宕山

笠間

春になると中腹から山頂にかけて見事な桜が咲き誇る

山頂まで約1時間ほどという手軽さで、絶好のハイキングコースとして人気。春には中腹から山頂にかけて桜が咲き誇り美しい。山頂の愛宕神社は日本三大火防神社のひとつ。

愛宕山

愛宕山

住所
茨城県笠間市泉
交通
JR常磐線岩間駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

SPACE nico

キュートな作品が豊富

女性オーナーによる笠間焼のセレクトショップ。見ているだけで元気になれる楽しい作品がテーマで、入荷すると同時に売れていく作品も多い。

SPACE nico
SPACE nico

SPACE nico

住所
茨城県笠間市笠間2257-5
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで9分、ギャラリーロード下車すぐ
料金
外山亜基雄作、角皿=2160円/小堤晶子作、電車飯碗=2916円/多田美佐作、チャイニーズカップ=3240円/フリーカップ=1296円~/ボウル=2700円~/時計=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

春風萬里荘

魯山人の暮らしぶりがうかがえる

45戸ほどのアトリエが並ぶ「芸術の村」に建つ展示館。万能の異才と呼ばれた北大路魯山人の住居を移築したもので、魯山人の作品や自作の家具などを展示。

春風萬里荘
春風萬里荘

春風萬里荘

住所
茨城県笠間市下市毛1371-1
交通
JR水戸線笠間駅からかさま観光周遊バスで5分、春風萬里荘下車すぐ
料金
入館料=大人600円、高・大学生400円、中学生以下無料/ (65歳以上は500円、団体割引あり、各種障がい者手帳持参で本人及び同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、12~翌2月は10:00~15:30<閉館16:00>)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末休)

カフェ ドロップイン

四季折々の草花が咲く庭、自然を相手にゆったりとくつろげる

笠間の山々を望むカフェ。庭には四季折々の草花が咲き乱れ、自然を相手にゆったりとくつろげる。ランチメニューやレディースセットもある。

カフェ ドロップイン

カフェ ドロップイン

住所
茨城県笠間市笠間2518-6
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで10分、工芸の丘・陶芸美術館下車、徒歩5分
料金
自家製シフォンケーキセット=760円/手作りハンバーグセット=1100円/レディースセット(ケーキ、コーヒー付)=1460円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)、夜は予約制
休業日
木曜、第1・3水曜(年末年始休)

道の駅 かさま

笠間の玄関口

栗の産地笠間ならではのスイーツやみやげ、瑞穂農場の生乳ジェラート、地元野菜や果物など販売する。常陸牛のステーキも味わえる。

道の駅 かさま
道の駅 かさま

道の駅 かさま

住所
茨城県笠間市手越22-1
交通
北関東自動車道友部ICから国道355号を笠間方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
食事処10:00~18:00、直売所9:00~18:00、コンビニ24時間、施設により異なる
休業日
無休(臨時休あり)

茶道具・陶工芸 さかさ川

茶碗、水指など、笠間焼の茶道具、工芸品を多数そろえた店

笠間焼の茶道具、工芸品を多数そろえた店。茶碗、水指など目の保養になりそう。茶道教室も開催している。

茶道具・陶工芸 さかさ川
茶道具・陶工芸 さかさ川

茶道具・陶工芸 さかさ川

住所
茨城県笠間市笠間2257-1
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、ギャラリーロード下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
木曜

笠間の町並み

陶芸の笠間焼きが有名。寺社仏閣や美術館なども多く建ち並ぶ町

笠間焼きで有名な陶芸の町笠間。市内には日本三大稲荷の一つ笠間稲荷神社があり、ほかにも寺社仏閣や美術館、工芸館などが多く、歴史と芸術の情緒ある町並みが見られる。

笠間の町並み
笠間の町並み

笠間の町並み

住所
茨城県笠間市
交通
JR水戸線笠間駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む