【茨城】名物グルメ12選! 茨城で絶対食べたいおすすめグルメはコレ!
広々とした関東平野にある農業産地であり、メロン、レンコンなど日本一の生産を誇るものも数多い茨城県。 あんこうをはじめとする海からの恵みあり、奥久慈などの山々の恵みあり、まさに食材王国なんです。 そ...
更新日: 2021年10月25日
ご当地グルメの宝庫としても知られる茨城。
スパイシーなご当地麺や、個性豊かな「笠間のいなり寿司」など、食べごたえのある絶品メニューがそろいます。
特色ある地域の産物や、歴史から生まれた自慢の味を召し上がれ。
茨城を代表するご当地らーめん。太くコシのある麺にたっぷりの野菜とレバーが入った甘辛い醤油あんがのるのが特徴です。【水戸】
もちもち太麺の上にレバーや野菜が入った甘辛いあんをかけたスタミナラーメンの元祖。昼どきには行列もできる。夏は夏バテ防止に、冬は体を温めてくれる市民のスタミナ食だ。
スタミナラーメン 780円
アツアツスープの上に甘辛醤油あんがかかっている
60年近く前から作られていたという那珂湊のやきそば。どの店も手延べせいろ蒸し麺を使いますが、味付けはさまざま。【ひたちなか】
もちもち食感の太麺が特徴の那珂湊焼きそばの元祖として知られ、ソース、醤油の2種類の味付けがある。冬はあんこう鍋も扱う。
那珂湊焼きそば (中)495円〜
ソース味の一品。とんこつスープとラードが使われ、コクがある
地元で調合されたカレー粉と、市内の七福神にちなんだ7種類の具材を使用することが条件。現在約20店舗が参加しています。【古河】
厳選して素材を使った手打ちのそばやうどんが味わえる店。彩り豊かな7つの具材をトッピングした七福カレーうどん(そば)が評判。
七福カレーうどん、そば 1100円
七種の具材(鳥唐揚げ、赤パプリカ、ブロッコリー、かぼちゃ、小海老、ナス、れんこん)をトッピング
土浦に寄港したドイツの飛行船の乗組員をカレーでもてなしたことから、町おこしとして特産のれんこんを使ったカレーを考案。【土浦】
安くておいしい料理がモットー、豊富なメニューがそろう中華料理店。名物は土浦が生産量日本一のれんこんを使った、自家製レンコンラーメン。
レンコンカレーラーメン 750円
豚骨系のカレースープに果物たっぷりのキーマカレーを加えている
茨城におけるご当地グルメによる街おこしの先駆け。各店がそれぞれ工夫を凝らしたオリジナルのコロッケを作っています。【龍ケ崎】
常陸牛などを扱う肉の専門店。龍ケ崎漬け(豚肉のみそ漬け)なども人気。昔ながらの懐かしいコロッケから、肉がたっぷり入ったコロッケなど種類も豊富。
(左)豚トロコロッケ 300円(税別)
(中央)おコメのクリームコロッケ 240円(税別)
(右)ばあちゃんコロッケ 140円(税別)
日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」にちなみ、稲荷寿司が名物の笠間市。ゴマやそば、クルミなど個性豊かな味で提供しています。【笠間】
テイクアウトのみのいなり寿司の店。かつて笠間稲荷神社はクルミの林の中にあり、胡桃下稲荷と呼ばれていたのにちなんで、クルミが入る。
いなり(7個入り) 750円
そばを作って130余年の老舗。そばを油あげで包んだ看板メニューのそばいなりは、夏場の油揚げが傷みやすくなる時期は販売休止となる。
そばいなり(2個) 370円
茨城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた茨城の観光地TOP10!
【茨城】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関東のおすすめアスレチック30選!大人も子供も楽しめる!
つくばの美味しいパン屋さんおすすめ4選
茨城の大きい公園おすすめ25選 広い公園に遊びに行こう!
【茨城】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。