エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 新潟・佐渡 x シニア > 佐渡 x シニア > 真野・佐和田 x シニア

真野・佐和田

「真野・佐和田×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「真野・佐和田×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。砂金採り体験ができる金山「佐渡西三川ゴールドパーク」、800年前をリアルに再現「佐渡歴史伝説館」、佐渡の海の幸からナポリピッツァまで「味彩」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:9 件

真野・佐和田の魅力・見どころ

かつての佐渡の中心地で、流刑の島としての歴史に触れる

かつては国府が置かれ、佐渡の中心だったエリア。周辺には、順徳上皇、日蓮、世阿弥といった佐渡に流された歴史的人物に関連のある史跡が残る。「妙宣寺」は日蓮の弟子である阿仏坊日得が開基した寺。日得はもとは順徳上皇の従士で、日蓮配流後に佐渡で弟子となった。県内唯一の五重塔は国の重要文化財となっている。佐渡の歴史を紹介する「佐渡歴史伝説館」は順徳上皇の陵である「真野御陵」のそばに建つ。また真野湾には海水浴にぴったりの遠浅の海岸が点在し、4~11月ごろに咲くハマナスの群落も美しい。

真野・佐和田の新着記事

【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!

面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅...

佐渡のおすすめお土産!佐渡ならではの島の土産をお持ち帰り♪

平飼地鶏の卵や佐渡産の生乳、フルーツなどをたっぷりと使った絶品スイーツから、塩、ポン酢などの調味料や...

佐渡島を一周!車でめぐる観光モデルコースをご紹介

佐渡島の魅力を堪能するなら、気軽に行ける車でのドライブがおすすめです。観光モデルプランでは、両津港で...

佐渡グルメのオススメ店はこちら!島ごはんをいただきます

島の料理人が口々に「ないものはない」と言うほど食材豊富な佐渡。水揚げされたばかりの海の幸や、希少なブ...

佐渡の人気観光スポット!伝統文化や魚介グルメが満喫できるスポットもご紹介

特異な自然と独自の文化が息づくしま・佐渡。多彩な旅の楽しみが島内に集まっていて、人気の旅先となってい...

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...

佐渡のカフェでひと休み♪ ゆったり時間が流れるおすすめカフェ

ゆったりとした時間が流れる佐渡の島カフェで、おいしいスイーツとお茶を楽しむ。そんな自分だけの贅沢なひ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 22 件

真野・佐和田のおすすめスポット

佐渡西三川ゴールドパーク

砂金採り体験ができる金山

専用の道具で砂をすくい、根気よく表面の砂を流し続けよう。そうすると道具の底に光るものがたまる。それが砂金だ。これを有料で記念のカード等に加工してくれる。

佐渡西三川ゴールドパーク
佐渡西三川ゴールドパーク

佐渡西三川ゴールドパーク

住所
新潟県佐渡市西三川835-1
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて30分、西三川ゴールドパーク下車すぐ
料金
入館料(体験料含)=大人1000円、小学生900円、幼児500円(入館料のみは無料)/砂金採り体験=500円(カードに加工)、1500円(ペンダントに加工)/ (障がい者手帳持参で入館料500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館、時期により異なる)
休業日
不定休

佐渡歴史伝説館

800年前をリアルに再現

800年の昔にタイムスリップ。順徳天皇、日蓮聖人、世阿弥が佐渡へ配流となった当時の姿を、最新の技術でリアルに再現している。2階では、語り部の老夫婦が佐渡の伝説をユーモラスに紹介。

佐渡歴史伝説館
佐渡歴史伝説館

佐渡歴史伝説館

住所
新潟県佐渡市真野655
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて3分、真野御陵入口下車、徒歩10分
料金
大人800円、小人400円
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、12~翌3月は9:00~16:30(閉館)
休業日
無休

味彩

佐渡の海の幸からナポリピッツァまで

季節の刺身がたっぷりとのった「味丼」や寿司、佐渡天然ブリカツ丼から、ナポリピッツァまで、何でも揃うレストラン。人気の佐渡牛乳ソフトクリームは持ち帰りも可能。

味彩

住所
新潟県佐渡市千種113-12たびのホテル佐渡 1階
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで25分、金井下車、徒歩3分

長浜荘魚道場

生け簀の魚をその場でさばく

海に面した眺めのいい寿司民宿「長浜荘」の1階には、大きな生け簀のある活魚料理処「魚道場」がある。タイ、ヒラメ、アワビ、岩ガキなど、佐渡ならではの魚介を楽しみたい。

長浜荘魚道場
長浜荘魚道場

長浜荘魚道場

住所
新潟県佐渡市大須1021-1
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて10分、大須下車、徒歩5分
料金
海鮮丼=(並)1400円、(上)2000円、(特上)2700円/にぎり寿司=(並)1200円、(上)1800円、(特上)2500円/刺身定食=1800円、(特上)2800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:30~21:00(閉店)夜は要予約
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

尾畑酒造(見学)

佐渡の風土を感じさせる地酒

創業120年以上を誇る「真野鶴」の蔵元は、国内外の数々の栄誉ある賞を受賞。蔵見学では酒造りの工程をビデオで紹介。試飲コーナーでは、蔵元限定酒など約10種類の利き酒ができる。

尾畑酒造(見学)
尾畑酒造(見学)

尾畑酒造(見学)

住所
新潟県佐渡市真野新町449
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩10分
料金
見学料=無料/真野鶴「吟醸生原酒」=2000円(720ml)/磨35大吟醸 真野鶴「万穂」=5400円(720ml)/真野鶴 大吟醸=2700円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休

廻転寿司 弁慶

新鮮な佐渡産のネタにツウも脱帽

佐渡産コシヒカリをシャリに、毎朝、佐渡の港に水揚げされるネタで寿司職人が握る寿司。感動の味がリーズナブルな価格で楽しめる。昼食時には地元の人でいっぱいになる。

廻転寿司 弁慶
廻転寿司 弁慶

廻転寿司 弁慶

住所
新潟県佐渡市東大通833
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで35分、東大通下車、徒歩5分
料金
アジ=140円/真ダイ=280円/アワビ=561円/生南蛮エビ=421円/大トロ=561円/ひらめ=280円/バイ貝=280円/海老の味噌汁=108円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店、土・日曜、祝日は16:00~)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

実相寺

日蓮ゆかりの史跡。境内には三つ又の葉の三本松やしだれ松がある

日蓮にゆかりの史跡。流人の身だった日蓮はここで毎日朝日を拝み、亡き父母を偲んだといわれている。境内には、三つ又の葉の三本松や、枝が下向きに生えるしだれ松がある。

実相寺

実相寺

住所
新潟県佐渡市市野沢856
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで35分、長木下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長谷寺

木立の中の塔が特徴的

花の寺として知られ、4月はサクラ、5月は牡丹、6月はサツキやアジサイ、8月はサルスベリ、11月は紅葉が寺を彩る。国指定文化財が1件、県指定文化財が6件、県指定天然記念物が2件ある。

長谷寺

長谷寺

住所
新潟県佐渡市長谷13
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで30分、畑野十字路で新潟交通佐渡岩首線柿野浦行きバスに乗り換えて5分、長谷下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)
休業日
無休

プチドール

佐渡産サツマイモの絶品スイーツ

新潟県の地域産品支援商品に選ばれたお菓子「おけさぽてと」がおすすめ。佐渡で採れたさつまいもを裏ごしをせず使用し、素朴な味わいとほくほく感をそのままにした上品な味に仕上がっている。

プチドール
プチドール

プチドール

住所
新潟県佐渡市河原田諏訪町182-8
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで40分、河原田諏訪町下車すぐ
料金
おけさぽてと=130円(1個)、1404円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
無休

妙宣寺

新潟県内唯一の五重塔

新潟県では唯一、国の重要文化財の五重塔がある。文政10(1827)年に建立された。境内には、日野資朝の墓所(火葬跡)や重要文化財の日蓮直筆の書状が残る。

妙宣寺
妙宣寺

妙宣寺

住所
新潟県佐渡市阿仏坊29
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、竹田橋下車、徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は8:00~17:00<閉門>、12~翌3月は~16:00<閉門>)
休業日
無休

小倉の棚田

日本の原風景に出会う

小倉の通称「大ひらき」にある。傾斜地にある、雨水など天水だけに依存している水田で、約13坪の小さな田が128枚も続く。開墾は寛文年間に行なわれた。

小倉の棚田
小倉の棚田

小倉の棚田

住所
新潟県佐渡市畑野地区
交通
両津港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城南窯

優雅な音を奏でるトキのオカリナ

佐渡の海を一望できるギャラリーには60羽の朱鷺レリーフが飛び交い、朱鷺オカリナなどの陶芸作品が豊富。自家製のシフォンケーキが人気で、陶芸家の家族3人が作るドリンクカップなどが評判。

城南窯
城南窯

城南窯

住所
新潟県佐渡市中原15-12
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで40分、佐和田バスステーション下車、徒歩5分
料金
朱鷺オカリナ(演奏法のしおり付き)=6000~8000円/自家製ケーキセット(珈琲、紅茶、抹茶、その他飲み物付き)=650円~/朱鷺オカリナ・ミニ演奏会(飲み物付き、受付は5~15名、予約制)=1500円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
木曜(12月30日~翌1月1日休)

国分寺

聖武天皇の勅命により建立された寺

五穀豊穣と国家鎮護を願う佐渡国分寺は、すでに国府が置かれていた天平13(741)年に聖武天皇の勅命により建立。杉に囲まれた美しい参道は散策に最適。隣には国分寺跡がある。

国分寺
国分寺

国分寺

住所
新潟県佐渡市国分寺113
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、檀風城前下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(仏像拝観は予約制)
休業日
無休

レストランUn Grand Pas

佐渡食材をシンプルな味付けで

無機質な外観からは想像ができない、アットホームな店内。地元・佐渡産のコシヒカリや野菜、佐渡乳業の乳製品で仕上げた料理にはファンも多い。コース料理も人気。

レストランUn Grand Pas
レストランUn Grand Pas

レストランUn Grand Pas

住所
新潟県佐渡市中原598-1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで30分、鍜治町中原下車、徒歩3分
料金
日替りランチ=950円/スペシャルランチ=1200円/季節の魚のローストバルサミコソース=1280円/オードヴル=330円~/ディナーコース=3300円~/フルコース(前日までに要予約)=5500円/季節のタルト=330円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
火曜、隔週月曜(12月31日~翌1月1日休)

加藤酒造店

佐渡の自然に恵まれた地酒

「金鶴」は、島内消費が7割を占めるため、県内でもあまり見ることのできない希少価値の高い酒。純米酒「拓(ひらく)」のパッケージには、こだわりの米造りのレポートが記されていて、興味深い。

加藤酒造店
加藤酒造店

加藤酒造店

住所
新潟県佐渡市沢根炭屋町50
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで50分、窪田西下車、徒歩3分
料金
金鶴 普通酒=1800円(1.8リットル)/金鶴 純米酒 拓=1350円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(1月1~3日休)

世尊寺

緑の庭園が美しい古刹

日蓮聖人の高弟日興上人開基といわれる佐渡最初の日蓮宗道場。日蓮聖人・日興上人筆の大黒天画像一軸曼荼羅や順徳院遺物と伝えられる紺紙金泥の写経などを蔵している。「佐渡七福神巡礼コース」のひとつ。

世尊寺
世尊寺

世尊寺

住所
新潟県佐渡市竹田643
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、竹田橋下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

えんや My cafe

真野湾を見ながらのんびりと

真野湾に面した木造倉庫群の一角にある。2階にはヨガ教室やマッサージサロンがあり、食や癒し、健康、集いをテーマにした複合施設だ。カフェには健康素材にこだわったメニューがいっぱい。

えんや My cafe
えんや My cafe

えんや My cafe

住所
新潟県佐渡市豊田50
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩5分
料金
佐渡産米粉入りクレープ=580円/キャロットアップルドリンク=380円/チャイ=400円/スパイスカレー=700円/ヘルシーランチ=880円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店)
休業日
水曜

丸中商店

佐渡に伝わる郷土食「巻きいごねり」

海藻からできている佐渡の郷土食「いごねり」のほか、佐渡両津魚市場から仕入れた生魚をその日の内に加工した、国産天然・無添加の魚干物、みそ漬、天日干いか等を製造販売。

丸中商店
丸中商店

丸中商店

住所
新潟県佐渡市泉1345
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで30分、泉下車、徒歩5分
料金
いごねり=324円(3本入)/半身〆鯖=756円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、日曜は9:00~
休業日
無休(年末年始休)

大膳神社

佐渡最古の能舞台

能舞台は江戸時代後期の建物で、茅葺き屋根の曲線美や建造物の持つ優しさが心をなごませてくれる。高い杉木立の中の能舞台は優雅で静かなたたずまいだ。

大膳神社

大膳神社

住所
新潟県佐渡市竹田562-1
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、竹田橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

妙照寺

日蓮ゆかりの茅葺き寺院

日蓮が赦免を受けて鎌倉へ帰るまでの2年間を過ごして『観心本尊抄』を著した寺として知られる。本堂や庫裏の屋根は、茅葺きで、特に高台にある開山堂から見ると雄大だ。

妙照寺

妙照寺

住所
新潟県佐渡市市野沢454
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで35分、長木下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む