エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 首都圏 x 寺院(観音・不動) > 東京 x 寺院(観音・不動)

東京 x 寺院(観音・不動)

東京のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

東京のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開運祈願など年間行事が多い関東厄除け三大師のひとつ「西新井大師 總持寺」、一言祈願すると叶えてくれる「満願寺」、霊験あらたかな聖天様として知られる「待乳山聖天」など情報満載。

  • スポット:89 件
  • 記事:13 件

東京のおすすめエリア

東京の新着記事

【東京・谷根千】ノスタルジックな下町をねこと一緒にふらり旅

谷中・根津・千駄木の3エリアは「谷根千(やねせん)」と呼ばれ、神社仏閣のほか、長屋や坂といった古い景...

【お台場】エンタメ満載ベイサイドリゾート!基本情報をチェック!

お台場を代表する「フジテレビ本社ビル」や「デックス東京ビーチ」などの遊び・ショッピング・グルメがそろ...

【大人気の猫御朱印】猫の御朱印がもらえる全国のお寺・神社で会える看板猫をご紹介!

カワイイ看板ねこに会えるお寺や神社は、全国あちこちにありますよ!お守りや御朱印帳なども、ねこモチーフ...

東京で食べられる”かため”プリンのおいしいお店5選

最近、"かため"プリンが流行っていませんか?お菓子の定番、カフェでもよくメニュー...

上野駅で買える定番お土産!パンダグッズ&スイーツのお店6選!

上野のおみやげといえば、やっぱりパンダモチーフのアイテム。見ているだけで癒されるパンダスイーツや雑貨...

浅草寺参りは浅草観光の大定番!境内の見どころと参拝作法も解説

年間約3000万人が訪れる東京観光の定番、浅草寺。すべての願い事が叶うとされる、現世利益の祈願霊場と...

【銀座】雑貨・グルメ・スイーツ!高校生も楽しめるショッピングガイド

高品質で上質なものが集まる街『銀座』でお買い物。ワンランク上のデザインや銀座ならではのこだわった味な...

【渋谷】新カルチャー発信地!基本情報をチェック!

渋谷は街全体がテーマパークを思わせる賑わいを持った街であり、ファッションや音楽シーン、エンタメなど、...

【東京駅】エキナカ&エキチカおすすめ絶品グルメ7選

一日約45万人が行き交う東京駅構内や周辺には、幅広いジャンルの店がそろいます。今回は、じっくり堪能し...

うしくろくんおすすめ!お持ち帰りやお取り寄せもOKな、お家で楽しむチョコミント8選

ここ数年の間にチョコミントスイーツの種類は格段に増えました。夏に向けて暑さが厳しくなるなかで、お家の...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 89 件

東京のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

西新井大師 總持寺

開運祈願など年間行事が多い関東厄除け三大師のひとつ

弘法大師空海がこの地を訪れた際、悪疫に苦しむ庶民のため自ら十一面観音を作り人々を救ったという。厄除け、開運祈願の寺として古くから親しまれ、ボタンの名所としても知られる。

西新井大師 總持寺
西新井大師 總持寺

西新井大師 總持寺

住所
東京都足立区西新井1丁目15-1
交通
東武大師線大師前駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/護摩祈願料=5000円~/お守り=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(受付)
休業日
無休(11月下旬は1日間臨時休あり、12月30~31日休)

満願寺

一言祈願すると叶えてくれる

儒学をはじめ、和歌、兵学武芸、天文測量などを修めた江戸時代の学者細井広沢が眠る墓がある。日本三体地蔵の一つ「一言地蔵」があることでも知られ、吉良氏のゆかりの寺としても有名。

満願寺

住所
東京都世田谷区等々力3丁目15-1
交通
東急大井町線等々力駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(札所受付)
休業日
無休

待乳山聖天

霊験あらたかな聖天様として知られる

隅田川そばの小高い丘にある寺院。十一面観音菩薩を本地仏とする大聖歓喜天さまは、昔から霊験あらたかな聖天様として広く知られている。

待乳山聖天
待乳山聖天

待乳山聖天

住所
東京都台東区浅草7丁目4-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は6:00~16:30<開堂、時期により異なる>)
休業日
無休

円珠院

深川七福神の1つで大黒天の掛け軸、木造、石造りが安置される

江戸時代から「深川の大黒天」として知られる寺院で、深川七福神の一つ。堂内に、享保5(1720)年に描かれた大黒天の掛け軸、木像の大黒天、境内に石造りの破顔大黒天を安置する。

円珠院

円珠院

住所
東京都江東区平野1丁目13-6
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

松月院

幕末に本陣が置かれ近くで洋式大砲の実弾射撃が行われた話は有名

室町時代にこの一帯で権勢を振るった武蔵千葉氏の菩提寺。幕末に徳丸ヶ原で洋式大砲の実弾射撃が行われた際、この寺に本陣が置かれた話は有名だ。

松月院
松月院

松月院

住所
東京都板橋区赤塚8丁目4-9
交通
東武東上線下赤塚駅から徒歩15分
料金
宝物館入館料=500円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(最終入場)、宝物館は10:00~15:00(最終入場)、拝観希望は要問合せ
休業日
無休

豊川稲荷東京別院

商売繁盛の仏天、ダ枳尼真天を祀る

ビジネス街の中心に位置する寺院。五穀豊穣による商売繁盛の仏天、ダ枳尼真天が祀られている。大岡越前守忠相の位牌もあり、学業の神様でもある。

豊川稲荷東京別院
豊川稲荷東京別院

豊川稲荷東京別院

住所
東京都港区元赤坂1丁目4-7
交通
地下鉄赤坂見附駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉門、祈祷は7:30~16:00)
休業日
無休

三宝寺

真言宗智山派の寺院で、本尊は不動明王

昭和15(1940)年に考古学者が中心となり観世音を奉安する寺院33カ所を武蔵野観音霊場として設定。三宝寺は第3番札所。他に関東三十六不動霊場第11番札所、御府内八十八カ所第16番など。

三宝寺

三宝寺

住所
東京都練馬区石神井台1丁目15-6
交通
西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

泉岳寺

徳川家康が建立した曹洞宗の寺には、赤穂義士と浅野内匠頭が眠る

慶長17(1612)年、徳川家康によって建立された曹洞宗の名高い寺。赤穂義士(四十七士と浅野内匠頭)が眠るこの寺では、毎年4月1~5日と12月14日に義士祭が行われる。

泉岳寺
泉岳寺

泉岳寺

住所
東京都港区高輪2丁目11-1
交通
地下鉄泉岳寺駅からすぐ
料金
義士館拝観料=大人500円、中・高校生400円、小学生250円/ (30名以上の団体は大人400円、中・高校生320円、小学生200円、障がい者大人250円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門、時期により異なる)、義士館は9:00~16:00(閉館)
休業日
無休、義士館は2・8月の最終水曜

池上實相寺

カラフルなお守りで話題の古刹

日蓮宗の寺院。天文19年(1550)年、江戸馬喰町に開創し、大正12年(1923)に池上の妙玄庵と合併、現在地に移り堂宇を建立した。ユニークな説法やイベントも開催している。願いや悩みに応じた自分だけのかわいいお守り「OMAMO」が話題。

池上實相寺
池上實相寺

池上實相寺

住所
東京都大田区池上2丁目10-17
交通
東急池上線池上駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

傳通院

千姫をはじめ徳川家ゆかりの女性たちが数多く眠る菩提寺

徳川家康の生母の於大の方の菩提寺となって以来、その法名が通り名となった。将軍家の帰依も厚く、千姫(豊臣秀頼妻、2代徳川秀忠の長女)など徳川家ゆかりの女性の墓が数多くある。

傳通院

住所
東京都文京区小石川3丁目14-6
交通
地下鉄後楽園駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大円寺

石仏群に圧倒

約400年前に湯殿山の修験僧大海法印が創建。明和9(1772)年に大円寺が火元といわれた大火の犠牲者供養のために50年かけて石工が完成させた520体もの石仏群に圧倒される。

大円寺
大円寺

大円寺

住所
東京都目黒区下目黒1丁目8-5
交通
JR山手線目黒駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

飛不動尊 正宝院

「空飛ぶお不動様」として有名

旅先まで飛んできて守る「空飛ぶお不動様」、また病魔や災難等を飛ばす「厄飛ばしのお不動様」として信仰されている。

飛不動尊 正宝院
飛不動尊 正宝院

飛不動尊 正宝院

住所
東京都台東区竜泉3丁目11-11
交通
地下鉄三ノ輪駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉門)
休業日
無休

永隆寺

藤堂家など大名の墓や鶏卵供養の鶏塚碑がある

烏山寺町にある26の寺院のうちの1つで、徳川家康ゆかりの高僧により創建される。墓地には藤堂家などの大名の墓もあり、本堂近くには鶏卵の供養のために建てた鶏塚碑がある。

永隆寺

永隆寺

住所
東京都世田谷区北烏山4丁目17-1
交通
京王井の頭線久我山駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

法乗院

日本最大の閻魔大王座像が建つ

寛永6(1629)年に深川富吉町に創建され、後に現在の場所に移転。お賽銭を入れると堂内がライトアップされ、ありがたい説法が聞ける閻魔大王座像はぜひ参拝したい。

法乗院

法乗院

住所
東京都江東区深川2丁目16-3
交通
地下鉄門前仲町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

易行院

「助六と揚巻の比翼塚」をお参りすると良縁に恵まれる浄土宗の寺

歌舞伎では有名な助六とその愛人揚巻。ふたりの仲の良さから「助六と揚巻の比翼塚」をお参りすると、良縁に恵まれると言われている。

易行院

易行院

住所
東京都足立区東伊興4丁目5-5
交通
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

幡ヶ谷不動尊

金色のカエル(無事カエル)のお守りが人気の弘法大師創建のお寺

弘法大師が開いた真言宗の寺。振ると鳴き声のような鈍い音がするひょうきんな表情をした金色のカエルのお守りが人気だ。

幡ヶ谷不動尊
幡ヶ谷不動尊

幡ヶ谷不動尊

住所
東京都渋谷区本町2丁目44-3
交通
京王新線初台駅から徒歩7分
料金
無事カエル守り=1000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂、お守り授与所は6:30~16:00)
休業日
無休

炎天寺

小林一茶がこの寺で句を詠んだことによって句碑が2つある

小林一茶が詠んだ「蝉鳴くや六月村の炎天寺」の舞台がここ。「やせ蛙負けるな一茶是にあり」の句にちなみ、境内には蛙のオブジェが多数ある。

炎天寺

炎天寺

住所
東京都足立区六月3丁目13-20
交通
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00
休業日
無休

浄名院

へちま供養には咳、喘息に効果があるといい多くの人が詰め掛ける

八万四千体地蔵祈願で知られる東叡山浄名院は、毎年旧暦8月15日に行われる「へちま供養」でも有名。明治時代には不治の病と言われたぜんそくの加持祈祷を行ったことに由来する。

浄名院

浄名院

住所
東京都台東区上野桜木2丁目6-4
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
料金
お守=600~1000円/ヘチマ加持お札=3500円/念珠=500~10000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

新井薬師 梅照院

毎月の縁日や飲用可能な名水の白龍権現水で賑わう

正式名称は新井山梅照院。天正14(1586)年建立。境内には名水として知られる白龍権現水があるほか、毎月行なわれる縁日が賑わう。

新井薬師 梅照院
新井薬師 梅照院

新井薬師 梅照院

住所
東京都中野区新井5丁目3-5
交通
西武新宿線新井薬師前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

東光寺

トイレの神様を祀った地蔵でら

東司(トイレ)の神様・烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)を祀ったトイレがある東光寺。境内には地蔵堂が建立され、「地蔵でら」とも呼ばれる。

東光寺

住所
東京都品川区二葉1丁目14-16
交通
東急大井町線下神明駅から徒歩7分