エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 子連れ・ファミリー > 川越・所沢 x 子連れ・ファミリー > 越生・日高・八高線沿線 x 子連れ・ファミリー

越生・日高・八高線沿線

「越生・日高・八高線沿線×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「越生・日高・八高線沿線×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山の急斜面に咲く色とりどりのつつじが見事「五大尊つつじ公園」、美肌効果抜群、昭和レトロがコンセプトの館内も魅力「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」、三波渓谷の上に建ち、なめらかな湯で身体の芯まで温まると評判「都幾川四季彩館」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:17 件

越生・日高・八高線沿線の魅力・見どころ

越生梅林やおいしいハム・ソーセージ、豊かな自然が魅力

越生は梅の名所として知られる地。越生梅林は、偕楽園、熱海梅園とともに関東三大梅林のひとつに数えられ、白加賀を中心に濃紅、薄紅などおよそ1000本が咲き誇る。日高市高麗川は奈良時代に旧高句麗からの移民が定住したところで、「高麗神社」などがある。「サイボクハム」はハム・ソーセージ工場を中心としたテーマパークで、自慢の肉料理が楽しめるほか温泉施設も併設する。毛呂山町には桜や紅葉が美しい鎌北湖があり、ときがわ町には坂東三十三観音の第9番慈光寺がある。

越生・日高・八高線沿線の新着記事

【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!

ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気...

埼玉【黒山三滝】ハイキング! 幻想的な滝を目指して歩く!

週末には多くのハイカーが訪れる関東ふれあいの道から、古くから信仰と遊山の名所として知られる黒山三滝を...

【埼玉】夏のおでかけスポット6選!祭りや花火大会を見に行こう

暑い埼玉の夏を活気づけるのは、やっぱり祭り!地元ならではの祭りや、大勢の人で賑わう花火大会がめじろ押...

埼玉【飯能近郊】サイボクに行こう! 温泉まである豚のテーマパーク

“食と健康のユートピア”をテーマにした、牧場グルメから温泉までそろう「豚のテーマパーク」。自社生産の...

【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう

冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバッ...

【奥武蔵・飯能・巾着田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

市街地のすぐそばに、巾着田や宮沢湖、あけぼの子どもの森公園など、緑のスポットが広がる。

【巾着田&日和田山】高麗の里おすすめスポット!

奈良時代、高麗人により開拓されたという高麗の里。高麗川の流れに沿って大陸文化の面影を残す寺社を訪ね、...

【埼玉】春のおでかけスポット! 芝桜や天空のポピーを見に行こう

春の埼玉は、ピンクに黄色に赤などカラフルに咲き誇る花々が見ごろを迎えます。なかでも、羊山公園の芝桜や...

秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!

9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開...

【武蔵越生七福神めぐり】風光明媚な里山を歩く!

昔から庶民信仰の対象として人気の七福神めぐり。のどかな里道をたどって歩くご利益ハイキングにでかけよう...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

越生・日高・八高線沿線のおすすめスポット

五大尊つつじ公園

山の急斜面に咲く色とりどりのつつじが見事

約3ヘクタールの敷地に10数種類、約1万株のつつじが植栽されている。公園内には四国・西国・坂東・秩父を合わせた百八十八ヶ所の札所巡拝碑があり、全国の霊場巡りと同じご利益を得ることができるとされている。

五大尊つつじ公園
五大尊つつじ公園

五大尊つつじ公園

住所
埼玉県入間郡越生町黒岩303
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで4分、上黒岩下車、徒歩3分
料金
入園料(中学生以上)=200円/
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
入園自由(つつじまつり期間中は9:00~16:00)
休業日
期間中無休

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

美肌効果抜群、昭和レトロがコンセプトの館内も魅力

美肌効果抜群のアルカリ性の温泉を配した立ち寄り湯。緑に囲まれた場所で「くつろぎ」を味わえる施設だ。また、休憩室として利用できる「木の図書館」は、ときがわ町のA級木材を使用している。玉川テラスという屋外休憩処には、ハンモックもあり、晴れた日は賑わう場所になっている。

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

住所
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで16分、十王堂前下車、徒歩10分
料金
入館料(平日)=大人830円、小学生400円、未就学児200円、3歳未満無料/入館料(土・日曜、祝日)=大人880円、小学生400円、未就学児200円、3歳未満無料/夜割(20:00~)=大人450円、小学生200円、未就学児100円、3歳未満無料/朝割(土・日曜、祝日、5:00~8:00)=大人630円、小学生300円、未就学児100円、3歳未満無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は5:00~
休業日
不定休

都幾川四季彩館

三波渓谷の上に建ち、なめらかな湯で身体の芯まで温まると評判

都幾川沿いの三波渓谷の上にたつ建物はどこか懐かしい雰囲気。石造りの風呂と、檜造りの風呂は、こぢんまりとしているが、なめらかなお湯は身体の芯まで温めてくれると評判だ。

都幾川四季彩館

都幾川四季彩館

住所
埼玉県比企郡ときがわ町別所556-1
交通
JR八高線越生駅からイーグルバス本郷上・都幾川四季彩館行きで20分、四季彩館下車すぐ
料金
入浴料=大人840円、小・中学生420円、幼児無料/入浴料(平日17:00~)=大人540円、小・中学生320円、幼児無料/ (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、水曜は~20:00
休業日
第1水曜、祝日の場合は第2水曜(12月31日~翌1月1日休)

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

収穫したいちごでパフェ作りも

イチゴは棚栽培式で子どもやお年寄りも収穫しやすく、通路が広いのでベビーカーや車イスも利用可能。練乳などトッピングが多彩でパフェ作りもできるほか、摘み取ったイチゴを使った手作り体験もできる。ジャム作り(所要時間30分)は瓶3個分作れ、おみやげにも最適だ。

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店
苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

苺の里 毛呂山バリアフリー観光いちご園 西戸店

住所
埼玉県入間郡毛呂山町西戸781-6
交通
東武越生線武州長瀬駅からタクシーで8分
料金
イチゴ食べ放題コース(12~翌5月、50分)=小学生以上2800円、3歳~未就学児2000円、2歳以下500円/手作り体験(所要時間30分)=1200円(ジュース)、2500円(ジャム)/ (65歳以上100円引、障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
12月下旬~翌5月
営業時間
10:00~15:00(閉園、要予約)
休業日
期間中月曜(いちごの生育状況による臨時休あり)

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

整った設備で気軽にキャンプ

垣根で区画されたプライベートサイトと広場型の砂利サイトなどがあり、温水シャワーやランドリーなど設備も揃う。場内には散策路や親水広場もあり、森林浴などで自然を満喫できる。

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場
毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

毛呂山町ゆずの里オートキャンプ場

住所
埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入585
交通
関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。毛呂本郷交差点を直進し、約2km先に現地。鶴ヶ島ICから15km
料金
サイト使用料=オート区画サイト1区画6000円、砂利サイト1区画5000円、ドッグランサイト1区画12000円、テント専用1区画3000~6000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(アーリーチェックイン・レイトチェックアウト可、要問合せ)
休業日
火~木曜、要問合せ(年末年始休)

関八州見晴台

晴天時には新宿や富士山も望める

関八州を見渡す、最高の眺望が楽しめる高台としてこの名がついた。はるかに続く山並みが美しい。晴れた日には、南には新宿ビル群、遠く富士山が望める。

関八州見晴台

関八州見晴台

住所
埼玉県飯能市高山
交通
西武秩父線西吾野駅からハイキングコースを徒歩約3時間(吾野駅からタクシーで40分、タクシーは呼び出しが必要)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

都幾川四季彩館バーベキュー広場

都幾川のほとりでバーベキューが楽しめる

テレビCMで使われた、絶景の三波渓谷に隣接するバーベキュー広場。都幾川のほとりで、1日中のんびりとバーベキューが楽しめる。手ぶらセットもあり便利だ。

都幾川四季彩館バーベキュー広場
都幾川四季彩館バーベキュー広場

都幾川四季彩館バーベキュー広場

住所
埼玉県比企郡ときがわ町別所556-1
交通
JR八高線越生駅からイーグルバス本郷上・都幾川四季彩館行きで20分、四季彩館下車すぐ
料金
1区画=3500円/炭セット(3kg、着火剤、トング付)=800円/Aセット(豚肉、鶏肉、カット野菜、ウィンナー、焼きそば、調味料、1人前、注文は5人前~)=1300円/Bセット(牛肉、豚肉、イカまたは鶏肉、カット野菜、ウィンナー、焼きそば、調味料、1人前、注文は5人前~)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場18:00、要予約)
休業日
第1水曜(1月1日休)

BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(日帰り入浴)

複合型リゾートの温浴施設

「おごせの湯」は月替わりの岩風呂露天とヒノキ風呂。「水着風呂エリア」は水着風呂やサウナをみんなで楽しめる。水着やタオルはレンタル可能。レストランや日帰りバーベキュー場、キャンプ場もある。

BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(日帰り入浴)
BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(日帰り入浴)

BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(日帰り入浴)

住所
埼玉県入間郡越生町上野3083-1
交通
JR八高線越生駅からタクシーで5分(無料送迎バスあり)
料金
入館料=大人825円、小学生330円、3歳~220円/入館料(土・日曜、祝日)=大人880円、小学生440円、3歳~220円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2木曜

レストラン サイボク

緑あふれる牧場でおいしい料理と温泉を満喫

緑あふれる施設内にあるレストラン。自家牧場産の豚肉のとんかつやバーベキューが楽しめる。施設内にはミートショップ野菜売り場、パークゴルフ場が併設。

レストラン サイボク

レストラン サイボク

住所
埼玉県日高市下大谷沢546
交通
西武新宿線狭山市駅から西武バスサイボクハム行きで17分、終点下車すぐ
料金
ロースかつ単品=1400円/ポークステーキ単品=1480円/豚焼肉セット=1680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店19:00)土・日曜は11:00~20:00(閉店21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業、7・12月は無休(1月1~2日休)

あじさい山公園

約3kmのあじさい街道で、5000本の花が楽しめる

公園には1万5000本のあじさいが咲き誇る。公園まで続く約3kmのあじさい街道では、歩きながら5000本の花が楽しめる。花の見頃の6月中旬から7月上旬にはあじさい祭りを開催している。

あじさい山公園

住所
埼玉県入間郡越生町麦原
交通
東武越生線・JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで15分、麦原入口下車、徒歩50分

加藤牧場の手づくりアイス バッフィ

搾りたての牛乳が決め手

店裏の牧場で搾った新鮮牛乳を使ったジェラートが有名。ほかにも手作りプリンやチーズなど、牧場ならではの食べ物が並んでいる。

加藤牧場の手づくりアイス バッフィ

住所
埼玉県日高市旭ケ丘572
交通
JR川越線武蔵高萩駅から徒歩20分
料金
ジェラート(ミルクとゴマ)=271円(シングル)、324円(ダブル)/とろ~りチーズ丼=580円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

越生梅林

歴史を感じる梅の古木に思いを馳せる

「入間川、高麗川こえて都より来し甲斐ありき梅園の里」と、佐佐木信綱が詠んだ越辺川の清流に沿った梅林。関東三大梅林のひとつに数えられ、白加賀、紅梅など約1000本がある。

越生梅林

越生梅林

住所
埼玉県入間郡越生町堂山113
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで12分、梅林入口下車すぐ
料金
大人300円、小学生以下無料
営業期間
2月中旬~3月下旬
営業時間
8:30~16:00(閉園)
休業日
期間中荒天時

ニューサンピア埼玉おごせ

都心からのアクセス良好、温泉も併設

ホテルに併設されていて、緑も多く環境は良い。オートサイトのほかに、森の中で静かに過ごせるソロキャンプ専用のサイトもある。施設内には日帰り温泉もあり、夏にはプールもオープン。

ニューサンピア埼玉おごせ

ニューサンピア埼玉おごせ

住所
埼玉県入間郡越生町古池700
交通
関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。県道30号で越生町に進み県道61号、一般道で現地へ。鶴ヶ島ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円~、ソロサイト2530円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
無休(年1回メンテナンス休あり)

ジャンルで絞り込む