秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!
9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開花シーズンには多くの観光客が訪れる。別世界のような美しい丘を訪れよう。...
更新日: 2019年3月16日
市街地のすぐそばに、巾着田や宮沢湖、あけぼの子どもの森公園など、緑のスポットが広がる。
関東でも有数のツツジの名所
五大尊明王を祀る長徳寺大尊の丘一帯は、関東屈指のツツジの名所として知られる。毎年シーズンには、樹齢300年以上の古木を含めた12種類約1万株のツツジが丘全体を色鮮やかに染める。5月には五大尊つつじ祭りが催され、毎年、大勢の観光客で賑わいをみせる。
シーズンには「五色ツツジ」の花を求めて、多くの人が訪れる
紅・白・ピンクとカラフルに染まる山肌
竹林に囲まれた精進料理が評判の寺
竹寺は千余年の歴史ある山岳信仰の道場で、武蔵野三十三観音霊場33番の結願寺でもある。境内にはいたるところに孟宗竹が茂る。予約をすれば竹の器が風流な名物の精進料理が楽しめる。
紅葉の名所としても知られる
秩父連峰の山頂に建つ静寂な山寺
秩父連峰東端の山頂に建つ山寺。腰から下の病と足腰強健に霊験があり、参拝者が多い。天然記念物の二本杉や日本一の大きさの鉄わらじがある
大きなわらじにびっくり
ハーブ料理が味わえる
年間約200種のハーブが観賞できるメディカルハーブガーデンをはじめ、ハーブ料理が味わえるレストランやベーカリー、アロマ関連商品がそろうショップ、ハーブ蒸留施設などが点在。ハーブやアロマテラピーを一日通して体感できる。
四季折々のハーブが楽しめる
紅葉の名所としても知られる
四季折々に姿を変える槻川の渓谷は、京都嵐山に似ていることから嵐山の名がついた。バーベキューや川遊びのほかハイキングコースに組み入れるのもおすすめ。紅葉の名所としても知られる。
秋に訪れるのがおすすめの渓谷
梅の季節は人で賑わう
古くから奥武蔵に春を伝える風物詩として親しまれてきた越生梅林。広大な敷地に白加賀、越生野梅など、約1000本の梅が植えられている。なかには樹齢650年を超える古木も。
開花は2月中旬〜3月下旬
開花時季に合わせて梅まつりを開催
17世紀初めに植えられた古木をはじめ、約1000本の梅の木が植えられている
約3000株の山吹が自生
「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きぞ悲しき」で有名な太田道灌と少女の逸話の里として知られる。山吹が咲き乱れ、見る者の目を楽しませる。
歴史と花が彩る公園
【埼玉・日帰り温泉】正統派からバラエティ豊かなスパまで!行きたいのはどこ?埼玉県の日帰り温泉まとめました
埼玉でラーメン、どこにする?埼玉・大宮・浦和・川越でおすすめのラーメン屋さん9軒
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
すべてが昭和!【西武園ゆうえんち】はレトロ感に癒される遊園地
埼玉のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
関東のおすすめアスレチック30選!大人も子供も楽しめる!
埼玉のおすすめアスレチック10選!大人も子供も楽しめる!
【埼玉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【埼玉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい埼玉のおでかけスポット25選!
【雨の埼玉】雨の日こそ行きたい!埼玉のおすすめスポット20選
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。