エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 子連れ・ファミリー > 川越・所沢 x 子連れ・ファミリー > 飯能 x 子連れ・ファミリー

飯能

「飯能×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯能×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本初のムーミンの物語の世界観を体感できるテーマパーク「ムーミンバレーパーク」、湖を見下ろす展望風呂など多彩な風呂が自慢「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」、初心者やファミリーキャンパーに大人気「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:17 件

飯能の魅力・見どころ

都市近郊にありながら、美しい森林と川の流れがある森林文化都市

飯能は入間川や高麗川を使って運ばれる木材の集積地として栄えた街。現在はベッドタウンである一方、山間部には豊かな森林が残り、『森林文化都市』と称する。市内を流れる入間川の「飯能河原」は電車で行ける川遊びスポットで、山頂からの展望が美しい天覧山とともに多くの人が訪れる。北部の「巾着田」は日本最大級の彼岸花の群生地。高麗川の蛇行によって巾着の形になった田の跡で、一帯は自然公園になっている。山あいの名栗渓谷の近くには、鎌倉時代に鹿が傷を癒しているところを猟師によって発見されたと伝わる名栗温泉が湧く。

飯能の新着記事

【奥武蔵・飯能・巾着田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

市街地のすぐそばに、巾着田や宮沢湖、あけぼの子どもの森公園など、緑のスポットが広がる。

埼玉【奥武蔵】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園周辺を散策しよう!

北欧の童話の世界をテーマにした自然公園。雑木林のハイキングコースから、狭山丘陵を見渡す展望台を経て、...

【埼玉】秋のおでかけスポット!巾着田や入間航空祭を見に行こう

紅葉やマンジュシャゲなど、黄色や朱色に美しく色づく埼玉の秋。なかでも、巾着田にある雑木林に群生する真...

埼玉【黒山三滝】ハイキング! 幻想的な滝を目指して歩く!

週末には多くのハイカーが訪れる関東ふれあいの道から、古くから信仰と遊山の名所として知られる黒山三滝を...

秩父&長瀞の名物土産大集合! 王道から新定番までずらり勢ぞろい

秩父や長瀞でしか買えない、昔ながらの定番商品やちょっとユニークな商品までバラエティに富んだおみやげが...

【巾着田&日和田山】高麗の里おすすめスポット!

奈良時代、高麗人により開拓されたという高麗の里。高麗川の流れに沿って大陸文化の面影を残す寺社を訪ね、...

【秩父・奥多摩・高尾山】エリア&基本情報をチェック!

都心から気軽に訪れることができる個性あふれる3つのエリア。アウトドア、パワースポットめぐり、郷土料理...

秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!

9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開...

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園をご案内 まるで北欧の童話の世界!

埼玉県の飯能にある、北欧の童話の世界を感じられる自然公園は、子どもはもちろん、大人も楽しめる仕掛けが...

【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!

ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 23 件

飯能のおすすめスポット

ムーミンバレーパーク

日本初のムーミンの物語の世界観を体感できるテーマパーク

湖を中心とした自然あふれるパーク。原作であるムーミンの物語が描かれた“本”のゲートをくぐりぬけ、ムーミンの物語の世界観を体験できる4つのエリアがある。パンケーキメニューを楽しめるレストランや、ムーミンバレーパークでしか買えないオリジナルグッズショップがある。

ムーミンバレーパーク

住所
埼玉県飯能市埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
交通
西武池袋線飯能駅からメッツァ行き直行バスで13分
料金
入園料=大人(中学生以上)前売り2300円、当日2500円、子供(4歳以上~小学生以下)前売り1300円、当日1500円/1デーパス=大人(中学生以上)前売り4000円、当日4200円、子供(4歳以上~小学生以下)前売り2100円、当日2300円
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

湖を見下ろす展望風呂など多彩な風呂が自慢

宮沢湖にほど近い場所に建つ日帰り温泉。露天風呂は源泉掛け流しの源泉風呂をはじめ展望風呂に寝ころび湯と3種が揃う。高濃度炭酸泉などの内湯、サウナ、温熱房&岩盤浴など、多彩なのがうれしい。

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

住所
埼玉県飯能市宮沢27-49
交通
西武池袋線飯能駅からイーグルバス飯能靖和病院・宮沢湖(温泉)・高萩駅・ひだか団地方面行きで15分、宮沢湖温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1030円、小学生870円/入浴料(18:00~)=大人910円、小学生640円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生970円/岩盤浴=360円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=540円加算/ (小学生から利用可<未就学児は利用不可>)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休(年数回点検期間休)

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

初心者やファミリーキャンパーに大人気

ファミリーでの利用がメインのキャンプ場。安全・清潔な設備で、子どもの水遊びやデイキャンプにも最適。場内にはニジマス釣り場、遊びの広場があり、夏には名栗川を利用した天然プールもオープン。

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗3196
交通
圏央道青梅ICから岩蔵街道(県道44号)で飯能方面へ。小曽木街道(県道28号)・成木街道(県道53号)で名栗・秩父方面へ進み現地へ。青梅ICから21km
料金
施設利用料=大人(中学生以上)880円、小人(1歳~小学生)440円/サイト使用料=一般サイト1区画3850円~、一般サイトミニ1区画2200円~、河原サイト1区画2750円~、利用日により料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン11:30~15:00、アウト8:45~10:30(ログ・常設サイトはイン13:00~15:00)
休業日
火・水曜不定休、夏休み期間は無休(GWは営業)

フォーミュランド・ラー飯能

風を切って走る爽快感はカートならでは

全長540mの国内最大級のレンタルカートコース。使用するカートは最高時速70kmで、本格的なレースを楽しめる。思いきりアクセルを踏んで、スピード感を満喫しよう。

フォーミュランド・ラー飯能
フォーミュランド・ラー飯能

フォーミュランド・ラー飯能

住所
埼玉県飯能市赤沢1117
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで33分、久通谷橋下車、徒歩3分
料金
レンタルカート(8分、約10周)=2500円~/レンタルカート3回券(1日)=6500円/保険料(1日)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(12月30日~翌1月2日休)

四里餅本舗 大里屋本店

明治より続く老舗の和菓子店

甘酒まんじゅうやゆず饅頭など、創業当時から変わらない伝統的な和菓子を購入できる。看板商品の四里餅は閉店前に売り切れてしまうほどの人気商品。事前の電話予約がおすすめ。

四里餅本舗 大里屋本店
四里餅本舗 大里屋本店

四里餅本舗 大里屋本店

住所
埼玉県飯能市永田453
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで15分、永田大杉下車、徒歩5分
料金
四里餅(しりもち)=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

入間川

魚の種類が多く釣りには最適。バーベキューや川遊びも楽しめる

入間川は埼玉県西部から中央部を流れる荒川の支流。魚の種類が豊富で、釣りに絶好。夏にはバーベキュー、水遊びなど涼をも求める人で賑わう。

入間川
入間川

入間川

住所
埼玉県飯能市名郷
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名郷行きで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夢彩菓すずき

地元に根付いた名物みやげ

観光土産におすすめの郷土銘菓の店。店内には手作り菓子がずらりと並ぶ。げどうはくるみなどの入ったこしあんをパイで包んだ焼菓子。木楽里は地場産業の西川材をモチーフにしている。

夢彩菓すずき

夢彩菓すずき

住所
埼玉県飯能市仲町6-11
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩7分
料金
飯能銘菓詰合せ=1134円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

阿須運動公園

自然のなかの運動公園

公園内には野球場、サッカー場、ソフトボール場などの運動施設があり、運動以外にも子供たちにうれしいアスレチック遊具のあるちびっこ広場や川風広場がある。

阿須運動公園

住所
埼玉県飯能市阿須812-3
交通
西武池袋線元加治駅から徒歩20分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

喜多川キャンピングベース

地形を活かし、地元木材を使用したキャンプ場

全サイトがウッドデッキのサイトだが、無料レンタルのデッキサイト用フックがあるので、テントやタープの設営も安心。フリーサイトや、広さの異なる区画サイトがあり、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。

喜多川キャンピングベース
喜多川キャンピングベース

喜多川キャンピングベース

住所
埼玉県飯能市北川318-1
交通
圏央道狭山日高ICから国道299号を秩父方面へ。西吾野駅入口交差点を右折し、道なりに進み案内看板に従い右折して現地へ。狭山日高ICから25km
料金
施設利用料=大人1100円、小学生880円/サイト利用料=ウッドデッキ区画型AC電源付きグループサイト11000円~、ファミリーサイト8800円~、スモールサイト5500円、ウッドデッキフリーサイト5500円※シーズンにより変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
水曜、繁忙期は営業

有間渓谷観光釣り場

小さな子どもから楽しめる

有間ダムの上流にある、自然の景観をそのまま残している釣り場。初心者と上級者ゾーンに分かれ、ヤマメ、イワナ、マスを放流。竿やバーべキュー用具の貸し出しがある。一度に20名利用できる足湯も楽しめる。

有間渓谷観光釣り場

住所
埼玉県飯能市下名栗1811-1
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで40分
料金
釣り放題(えさ釣りのみ)=3100円(ニジマス)、4300円(ヤマメ・イワナ)/半日コース=1680円/1時間コース=1500円/ミニ釣りコース(竿・エサ付き、3匹)=2500円/つかみ取り(3匹)=1200円/バーベキュー入場料=大人700円、小人500円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
8:00~15:00(閉店17:00)
休業日
期間中無休、3・12月は月~金曜、祝日の場合は営業、荒天時(増水時は臨時休あり)

せせらぎキャンプ場

キャンプ場を流れる名栗川は子供の遊び場

春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉と場内の景色は四季の変化に富んでいる。夏は川での水泳ができるほか、渓流釣りを楽しんだり、おたまじゃくしと遊んだりもできる。

せせらぎキャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗975
交通
圏央道青梅ICから都道44号で飯能方面へ。新岩蔵大橋交差点で都道28号を左折、都道53号で名栗へ進み現地へ。青梅ICから25km

新島田屋

香ばしい中にふんわり米麹の香りがひろがるまんじゅう

飯能名物の味噌付けまんじゅうの老舗。もち米と米糀で造った甘酒に粉を加えてこしあん入りの酒まんじゅうを作り、こんがり焼き、甘味噌ダレを付けたもの。甘さとほのかな米麹の香りが絶妙。

新島田屋

新島田屋

住所
埼玉県飯能市八幡町7-7
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩10分
料金
味噌付けまんじゅう=220円(1串)/おだんご=90円(1本)/甘酒まんじゅう=100円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業(1月1~4日休)

バーベキュー&川遊び さつき

名栗川に面したバーベキュースペース。テント付きで雨でも安心

名栗川に面し、気軽にバーベキューが楽しめ、子どもの川遊びにも最適。常設テントのスペースもあり、急な雨が降っても安心だ。駐車場とテントは予約をおすすめする。

バーベキュー&川遊び さつき
バーベキュー&川遊び さつき

バーベキュー&川遊び さつき

住所
埼玉県飯能市下名栗115
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで36分、市場下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小人200円/薪=400円/炭=550円/
営業期間
3~11月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休

たいら栗園

季節を感じながらおいしい食体験

奥武蔵自然公園の山々に囲まれた、高麗川ほとりにある栗園。秋空のもとで、豊かに実をつけた栗拾いができる。四季を通じてバーベキューも楽しめる。

たいら栗園
たいら栗園

たいら栗園

住所
埼玉県飯能市井上54-2
交通
西武池袋線東吾野駅から徒歩15分
料金
栗拾い入園料=小学生以上500円、小学生未満200円/栗(9月上旬~下旬)=時価/ブルーベリー摘み入園料=小学生以上500円、小学生未満200円/ブルーベリー(7月下旬~8月下旬)=200円(100g)/バーベキュー施設利用料=小学生以上200円、小学生未満100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)、味覚狩り時間は9:30~14:30、お食事処は11:00~17:00、バーベキューは10:30~16:30
休業日
火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

さわらびの湯

名栗湖近くの日帰り温泉施設

名栗湖に近い川沿いに建つ日帰り温泉施設。地元の西川材をふんだんに使い、木の温もりであふれ、露天風呂からは春は新緑、秋は紅葉の山が望める。食べ物の持ち込みもできるのがうれしい。

さわらびの湯
さわらびの湯

さわらびの湯

住所
埼玉県飯能市下名栗685
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人800円、小・中学生400円/延長料金(1時間)=200円/ (障がい者割引は(要手帳持参)大人800円を400円、小人400円を200円に割引、回数券12枚綴大人8000円、小人4000円、延長料金は1時間200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(GW、夏休み、特定日は~19:00)
休業日
第1水曜、祝日の場合は営業

古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場

懐かしさを感じる古民家がお出迎え

受付は1640年代に建てられた古民家で、まるで田舎に帰ってきたような雰囲気を味わえる。場内には名栗川が流れ、初夏にはホタルが舞い、釣りや川遊びなど、せせらぎをBGMに里山でのキャンプが楽しめる。

古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場
古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場

古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場

住所
埼玉県飯能市上名栗87
交通
圏央道青梅ICから都道44号(岩蔵街道)で飯能方面へ。新岩蔵交差点を左折、都道28号(小曽木街道)を青梅方面に進み、黒沢二丁目交差点を右折。都道53号(成木街道)・193号経由で名栗方面へ進み現地へ。青梅ICから20km
料金
施設使用料=大人880円、小人(1歳~小学生)440円、ペット440円/サイト使用料=テント専用「地上サイト」1区画2750円~、河原サイト1張り2200円~、利用日などにより料金変動あり/宿泊施設=バンガロー4400~28600円、古民家大部屋13200円~、利用日・タイプなどにより料金変動あり/デイキャンプ=河原サイト1650円~、BBQハウス1650円~、利用日などにより料金変動あり/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン12:00、アウト10:30(デイキャンプ河原サイトは9:00~17:00、BBQハウスは11:00~17:00)
休業日
期間中火~木曜不定休、夏休み期間は無休

メッツァ

北欧とムーミンの物語の世界観を感じる

「メッツァビレッジ」は、北欧を感じるショッピングや飲食などが楽しめる。フィンランド以外では世界初、というムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」では、ムーミンの物語の世界を追体験できるアトラクション、原作者トーベ・ヤンソンの想いを伝える施設などを楽しめる。

メッツァ

住所
埼玉県飯能市埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
交通
西武池袋線飯能駅からメッツァ行き直行バスで13分
料金
メッツァビレッジ=入園無料/ムーミンバレーパーク入園料=大人(中学生以上)前売り2300円、当日2500円、子供(4歳以上~小学生以下)前売り1300円、当日1500円/ムーミンバレーパーク1デーパス=大人(中学生以上)前売り4000円、当日4200円、子供(4歳以上~小学生以下)前売り2100円、当日2300円
営業期間
通年
営業時間
メッツァビレッジ10:00~20:00、ムーミンバレーパーク10:00~18:00
休業日
不定休

名栗渓谷

名栗川では釣りや川遊び、キャンプなどができ家族で楽しめる場所

奥武蔵野の山々の間を流れる清流名栗川では、緑豊かな渓谷美が楽しめる。川沿いは、川遊びやバーベキュー、釣りなどの好スポットとなっており、キャンプ場も多い。

名栗渓谷

名栗渓谷

住所
埼玉県飯能市下名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

名栗カヌー工房

名栗湖でカヌーにチャレンジ

スタッフの指導のもと、自らの手で作ったカヌーで遊べる体験施設。キット代、工房利用料などをふくめて市販価格の半額以下。気軽なレンタルカヌー体験もできる。

名栗カヌー工房
名栗カヌー工房

名栗カヌー工房

住所
埼玉県飯能市下名栗1817-9
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩20分
料金
施設利用料=500円/キット代=108000円~/工房利用料(1日)=3500円/保管料(1日)=100円/カヌーレンタル(1艇)=2000円/カヌー保険(1名)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

小谷野果樹園

実りの季節にはブドウ狩りやいちご狩りができ、家族連れで賑わう

収穫した分だけを買取るスタイルで、ブドウ狩りが楽しめる。ブドウは20品種以上も栽培。いちごの品種はあきひめ、紅ほっぺ、かおり野など。いちごハウスはバリアフリーになっており、車いす、ベビーカーの使用可。

小谷野果樹園

小谷野果樹園

住所
埼玉県飯能市芦苅場183
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/ぶどう狩り=700円~(1kg)/いちご狩り=小学生以上1500~2000円、3歳~未就学児1000~1500円、2歳以下無料/ (障がい者割引あり、要事前連絡)
営業期間
12月下旬~翌5月下旬(いちご園)、8月上旬~9月中旬(ぶどう園)
営業時間
10:00~16:00(閉園、時期により異なる)
休業日
ぶどう園は期間中無休、いちご園は期間中月曜(臨時休あり、12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む